先週よりおこなわれていました、ヨドバシ.comの「2024年 夢のお年玉箱」の抽選販売申込の受付、先ほど締め切られました。
自分は当初、下記3点を注文しておりました。
- 夢のお年玉箱2024 ミラーレス一眼デジタルカメラ(Wズームレンズキット)の夢
- 夢のお年玉箱2024 一眼レフデジタルカメラ(レンズキット)の夢
- 夢のお年玉箱2024 プレイステーション5の夢
さらに追加応募することも考えておりましたが、結局それを出来ないまま締切を迎えてしまいました。
あまり無駄遣い出来ない上に、お年玉箱の中には買ってもお得感があるのか微妙なものも少なくないので(一昨年購入したNintendo Switchは同梱されていたソフトが既に所持しているものとクソゲーしかなかったので大損だった)、結局上記3点でとどめておいたのは正解だったかも知れません。個人的にはモバイルプロジェクターとかにも興味はあったのですが、いざ使う機会があるのかと考えるとそんな機会ありませんからねぇ…。
まあ、もし万が一今回何も当選しなかった場合は、例年であればビックカメラの福箱も控えているはずですので、そちらに期待することにしましょう(ぉぃ)。

#2023年 #2023年12月 #2023年12月4日 #ヨドバシカメラ #ヨドバシドットコム #夢のお年玉箱 #お買い物
昨日より、年末恒例イベントとなった、ヨドバシ.comの「2024年 夢のお年玉箱」の抽選販売申込受付が始まりました。
とはいえ、どうも、年々内容がしょっぱくなっていっているように思えるの、自分だけでしょうかね?
過去にPCやタブレット等を何度か購入してその都度がっかりした経験があり、その手のものの大まかな内容もだいたい予想出来る、というのもあるのでしょうが、以前ほどのわくわく感はなくなりました。
まあ、本当にほしい物ならばお年玉箱関係なくちゃんと正規ルートで買いますけどね。
もっと読む…
ネット通販の中には、つい先日のブラック・フライデーとは別に「サイバーマンデー」セールをおこなうところもあるようです。
まだまだブラック・フライデーよりもさらに日本国内では認知度が低いと思われる「サイバーマンデー」、設定される時期も元々ブラック・フライデーと近接していて、通販等の販売店の中には、「サイバーマンデー」の時期をも含めて「ブラック・フライデー」セールを実施するところも少なくありません。
サイバーマンデー(英語: Cyber Monday)とは、アメリカ合衆国で感謝祭(11月の第4木曜日)の次の月曜日から始まる大規模なオンラインショッピング上でのセールのことを言う。
本家米国側の事情がどうであれ、自分にとっては、「サイバーマンデー」はあくまで「ブラック・フライデー」の延長戦に過ぎないという認識です。そのため、ブラック・フライデー」セールで買いそびれたものを「サイバーマンデー」セールで買い直すということは、よほどのことが無い限りあり得ません。
それより、個人的には、この時期から始まる年末商戦のほうが気になっております。我らが「ヨドバシ.com」では、本日から年末恒例となった「夢のお年玉箱」の抽選申し込み受付が開始されます。もちろんそこ以外でも、続々と年末商戦が控えています。
直接的な物品販売以外でも、年末年始のイベント絡みのサービスも控えています。特にこの年末年始、個人的にはとある特定のイベントにはなんとしてでも参加したいため、販売開始当日忘れないようにしようと思います…。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年11月 #2023年11月27日 #ひとりごと #雑談 #サイバーマンデー #CyberMonday #ブラックフライデー #BlackFriday #お買い物 #ヨドバシドットコム #夢のお年玉箱
今年は本日・11月24日が「ブラック・フライデー」です。
まだまだ日本ではなじみの薄い言葉かと思いきや、徐々に浸透してきているのを実感します。
1週間前に、私はこんなことを書きました。
残念ながら私は今年も、ブラック・フライデー・セールの恩恵にあずかることは出来なさそうです。今月は諸事情によりピンポイントで単月大赤字が確定しており、しかも自室に導入したNASを快適に稼働させるためにLAN周りも見直したため、もはや今月中にこれ以上散財する余地はありません。それに、昨年の例に則れば、どのみち自分が買いたいものは安売りなどしないでしょうし。
しかしながら、飲み物などは絶対に買わなければなりませんので、結局エナジードリンクを箱買いすることにしました。
さらに今回はもう一つ、自分の物欲を刺激する件があります。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
もっと読む…
近年、ネット通販などでよく目にするようになった言葉に「ブラック・フライデー」があります。
日本ではまだまだなじみ深い言葉とは言えませんが、それでも徐々に浸透しつつあるようにも思えます。
11月の第4木曜日の翌日の金曜日を「ブラック・フライデー」と称します。今年であれば1週間後の11月24日が該当します。
しかし、ネット通販の中でも気の早いところは既にブラック・フライデー・セールを始めていたりもします。
残念ながら私は今年も、ブラック・フライデー・セールの恩恵にあずかることは出来なさそうです。今月は諸事情によりピンポイントで単月大赤字が確定しており、しかも自室に導入したNASを快適に稼働させるためにLAN周りも見直したため、もはや今月中にこれ以上散財する余地はありません。それに、昨年の例に則れば、どのみち自分が買いたいものは安売りなどしないでしょうし。
昨年も同じことを書いたのですが、そんなにブラック・フライデーを盛り上げたければ、黒いきわどいコスチュームに身を包んだキャンペーン・ガールでも動員すればいいのにと思うの、私だけではないでしょう。まあそれでもない袖は振れないわけですが。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年11月 #2023年11月17日 #ひとりごと #雑談 #ブラックフライデー #BlackFriday #お買い物
今月も残すところあと2日なのですが、どういうわけか全く実感がありません。
特に今年は、11月から仕事場も勤務形態も変わってしまい、それによって自分の生活スタイルすらも大きく変わる(より正確にはコロナ禍前に戻る)にも関わらず、目の前にその変かが迫っているということを全く実感出来ていません。
とはいえ、頭ではその変化が迫っていることぐらいはわかっており、しかもそれを受け入れられずにいます。
今月最後の土日となった28日、29日も、とてもではありませんが遊びほうけていられるような気分ではありませんでした。
故に、結局今年の私は、本当に文字通りの意味でハロウィーンとは無縁になってしまいました。
もっと読む…
今週末(恐らく明日)、もう一度、来月以降の現場の下見をすることにします。
初日となる11月1日だけは、手続きの関係で通勤経路も最初の目的地も異なっており、しかも朝早起きが必要であるため、当日道に迷って余計な時間のロスを生じさせないためにも、一度そちらの経路の下見をしておく必要が生じました。
ただし、初日の経路変更は往路のみで、復路については翌日以降の通常の通勤経路となります。そのため、下見の時は、往路だけ確認出来たらあとは現場周辺に飲食店がないかどうかを軽く確認して、そのまま帰ると思います。
なお、次の現場では、テレワークでないにもかかわらず、ミーティングでヘッドセットが必要とのことですので、昨日、有線のマイク付きイヤホンを調達しました(現場では支給してくれないのね…)。
今回購入したのは、オーディオテクニカの「ATH-CKS550XiS」。

オーディオテクニカのイヤホンは、低価格帯でもそれなり以上の音を奏でてくれるという印象があり、決して「安かろう悪かろう」となっていない点に好感を持っております。
今回も、手持ちのXperiaを使ってヨドバシカメラの店内で試聴し、納得した上で購入を決めました。
低音がやや強調されたタイプであるため、ミーティングで使う際にも人の声を聞き取りやすくなることを期待出来ます。また、試聴時や、購入後にXperiaに接続して実際に聴いてみたときも、音楽用としても充分使い物になると思いました。
ミーティングの時のみならず、通勤途中でも使えそうです。ただしノイズキャンセリング機能はありませんが。
久々にいい買い物をしたと思います。
#2023年 #2023年10月 #2023年10月27日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #お買い物 #イヤホン #ヘッドセット #audiotechnica #AthCks550XiS
先日、ふと、久々に銚子電鉄のぬれ煎餅を食べたい衝動に駆られました。
とはいえ、いくら現居住地の隣の県とは言え、千葉県東端の銚子まで直接行くのは遠すぎます。いずれまた銚子電鉄に乗りに行きたい気持ちもないわけではないのですが、十数年も実現出来ずにいます。
一応、東京都内でもぬれ煎餅を買える場所があることはわかっていますが、自分の記憶が正しければ一番近い場所でも錦糸町駅構内だったような気がします。さすがにぬれ煎餅を買うだけの理由で電車に乗るのも…。
ところが、ダメ元で「ヨドバシ.com」で検索してみたところ…
何と、取り扱いがあるではありませんか!!
というわけで、カッとなった私は、先日検索した時点で取り扱いのある全5種類を1セットずつ購入することにしました。

とりあえず、購入した中では最も賞味期限の早い「青のうす口味」から口にしましたが、適度な柔らかさと味わいに懐かしさを覚えました。
自分が銚子電鉄のぬれ煎餅を購入したのはもう既に何年ぶりなのか覚えていないくらいに、久々に口にしましたが、その間に味や食感があらぬ方向に変わるようなこともなかったようで、ほっとしております。
なお、自分は先述の通り「ヨドバシ.com」で購入しましたが、銚子電鉄自身もオンラインショップを持っていますし、また、外出時などに近場で購入することも一応可能ですので、今後も購入を続けたいところです。
#2023年 #2023年10月 #2023年10月10日 #銚子電鉄 #ぬれ煎餅 #菓子 #お買い物 #ヨドバシドットコム #千葉 #銚子
日本時間の昨日、Appleの新製品が発表されました。
その中に、iPhone 15、iPhone 15 Proも含まれています。
今回はそれらの上位機種については含まれていないようですが、まあそのうち出てくるでしょう。
しかしながら、私は既に、今年の秋のiPhone買い換えを見送ることを決定しています。
理由は、今年前半にいくつも高額商品を購入したこと、とりわけ、7月にソニーの携帯電話のフラグシップモデルである「Xperia 1 V」を購入していることが大きいです。
自分が今年Xperiaを購入した理由はいくつかあるのですが、元々はXperiaにこだわるつもりはなく、Android端末のうちの安いものを買おうとしておりました。

もっと読む…
先々週の金曜日に自室のエアコンが突然故障して以来、超高温超多湿の室内や私自身を冷やすために涙ぐましい努力を続けているテルミナ™です。
あれ以来、除湿機、パーソナルクーラー、浄水器を導入したのですが、それでもまだ快適とはほど遠く、どうすればいいものかと悩んでおりました。
たまたま別件で「ヨドバシ.com」を眺めていたときに、たまたま、こんな商品が目に入ったので、衝動買いしてしまいました。
ヨドバシ.comでも評価が高かったこの商品、室内の暑さに耐えられず自分も1枚開封して首に巻いてみましたが…
もっと読む…