表題の通り、ようやく昨日、来月からの仕事が決まりました。
なお、テレワークではありません。都内某所勤務となります。
先々週に面談をしたところで、長らく結果待ちの状況が続いておりましたが、ようやく一安心できます。と言うより、それを逃していたら来月もまた暇になるところでした……。
これで、今年も何とか年を越せそうです。
来月からまたしっかりと仕事できるように、精進したいと思います。

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
しかしながら、これにより、どうにかして今月中に終えなければならないタスクが出来てしまいました。
もっと読む…
昨日投開票がおこなわれた立憲民主党代表選挙ですが、最悪の結果に終わってしまいました。
民主党政権崩壊〜第二次安倍政権の立役者となった野田佳彦元首相が新代表に選出されてしまった、とのことです。
いまだに自宅マンションの光回線が復旧しておらず(朝一でKDDIに催促しよう……)、Mastodonのメイン・アカウントのあるサーバを復旧できないため、現在もなお、箕面どんに設置させていただいている副アカウント「 @Telmina@minohdon.jp 」を暫定メインアカウントとして利用していますが、そこのタイムラインでも、私を含め少なくとも5名は立憲民主党への支持を今後取り止める旨の発言をしています。逆に、野田新代表を歓迎する発言は皆無です。
そもそも、野田氏が首相時代に何をやってきたのかを考えれば、彼を支持するということは万に一つもあり得ないことなのですが。先述のように民主党政権崩壊と第二次安倍政権確立を招いた張本人であり、また、当時盛んだった脱原発デモへの無関心ぶりや、その他の悪政によって首相現役時代に初めて地元で退治デモを起こされたという、負の実績ばかりで褒められる点が何一つとしてない人物です。
そのときのことを考えれば、立憲民主党そのものが崩壊することはほぼ確定と言ってよいでしょう。既に、2017年に枝野幸男氏が命懸けで結党した当初からは完全に別物に変質してしまっていますが、これまではまだ改善の余地はあると思い、それを期待して自分も敢えて昨年から党員になりました。しかし、これは完全に無駄な努力となってしまいました。
こうなってしまった以上、結党当時の枝野幸男氏の思いを汲んで結集した議員や党員は、立憲民主党が名実ともに崩壊する前に党を離れたほうがよいと思います。
もっと読む…

昨日自宅マンションで発生したネットワーク障害、KDDIの障害ページではないことにされていますが、今現在も継続中です。
まる24時間以上もこの状態が続いているということです。
明日は求職面談も控えていますので、今日中に復旧してくれないと困るのですが、今の状況では望み薄です。
最悪、明日とあともう1回ぐらいであれば、スマートフォンのテザリングで対処することも不可能ではないのですが、正直あまりMacでは面談に参加したくありませんので、午後の時点でまだ復旧していなければもう一度KDDIを突っつかなければならないと思います。
当然ながら、先週金曜日から止まりっぱなしのMastodonの自サーバの再構築作業にも着手できません。数十ギガのファイルの転送が必要なので、テザリングでは対応できないのです。
こちらについては、1週間止まりっぱなしになるような事態に陥るのであれば、復旧をあきらめて全く別のサーバを立ち上げるしかなくなります。当然ながらそれまで得たフォロワーは失うこととなり、新たにフォローし直したとしても先方が返してくれる保証はどこにもありませんが、やむを得ません。
それにしても、悪いことだけは本当に重なるものですね。
マンションごとネットワーク障害に見舞われるのは実は初めてではなく、過去にも一度(自分の記憶が正しければ3年前)にも起きています。そのときは平日に発生し、テレワーク真っ最中だったのでその日は強制的に仕事を休まざるを得なくなりましたが、同日中には復旧しました。
今回は休日、しかも3連休の中日に起きたということもあってか、対応が遅いです。しかも、復旧にどうやらマンションの管理会社も絡むようなのですが、昨年の自室のエアコン故障の件で管理会社があまりアテにならないことがわかってしまったため、今日中の復旧も期待できません。それも踏まえて、出来れば先月検討していた引越は実行したかったのですが……。
#2024年 #2024年9月 #2024年9月23日 #お知らせ #告知 #業務連絡 #Mastodon #マストドン #分散型SNS #SNS #Fediverse #TelminaOne #KDDI #障害
本日未明に述べておりました「【お詫び】【Mastodon】テルミナ™のお一人様サーバが使用不能となっております。(その2)」の件につきまして。
悪いことは重なるもので、今朝から、自室からインターネットの光回線に接続することが出来なくなってしまいました。
KDDIからレンタルしているルータの電源を入れ直してもダメ。ケーブルの接続をし直してもダメ。
今日の午前8時の時点では繋がっていたのですが、9時過ぎにゲームしようとしたところ接続できなくなっていることが判明してしまいました。
仕方ないのでKDDIに連絡し、現在折り返しの連絡待ちの状況です。
そのため、本日午後から予定しておりました、標題のお一人様Mastodonサーバの再構築についても、出来なくなってしまいました。

なお、現在このブログ投稿につきましては、MacBook ProからXperiaのテザリング経由で携帯電話回線に接続してそこから書き込んでおります。
仕方ないので、今日はKDDIからの連絡待ちとゲーム、AIお絵かきだけおこなったら、そのままふて寝してしまおうと思います。
とはいえ、連休明けの火曜日にはさっそく仕事の面談が控えており、最悪でもそれまでにネットワークが復旧してくれないともはや何も出来なくなります。先日たまたまMacBook Proからオンライン面談に参加しようとしたときはなぜかマイクの音声が先方に届かないという不具合があったので、出来ればMacBook Proからのテザリング経由では面談に参加したくないものでして……。
#2024年 #2024年9月 #2024年9月22日 #お知らせ #告知 #業務連絡 #Mastodon #マストドン #分散型SNS #SNS #Fediverse #TelminaOne #KDDI #障害
昨日は、1週間前に秋葉原駅周辺の某クリニックにて受診した千代田区の区民検診の結果を聞きに行き、またそのときに大腸がん検診で必要な検便の提出と、先月末から引きずっている咳の症状も診てもらいました。
1週間前の分の診断結果は概ね良好だったのですが、尿酸値が高めであることは指摘されてしまいました。
そのときに、2年前に痛風に罹ったことを医師に伝えたところ、再発の恐れがあるからと、痛風を予防する薬を出されてしまいました。
そういえば、先月下旬、なかなか仕事が決まらないことなどからストレスを溜めてしまい、長らく続けていた断酒を破ってしまっていたのでした。
とりあえず、現在ストックしてある分のビールについてはそのまま消費してしまおうと思いますが、それがなくなったら、また断酒生活再開です。また、痛風に罹ってから、一応は肉料理を控えておりましたが、全くのゼロでもありませんでした。今日以降は肉類の摂取量を限りなくゼロに近づけたいと思います。
なお、区民検診とは別枠で診ていただいている喉の痛みの件ですが、先週出された薬を服用した甲斐もあり、現在は(まだ完治ではありませんがほぼ)咳が引いています。医師からは、出された分の薬は全部使い切ってくれと言われていますので、そうしたいと思います。
次の一歩を踏みしめて、力強く歩んでゆきたいと思います。
…そのためにも早く収入源を確保したいです。

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
#2024年 #2024年9月 #2024年9月22日 #ひとりごと #雑談 #体調不良 #痛風 #食事制限 #薬物摂取 #東京 #千代田 #健康診断 #区民検診 #風邪
昨日申し上げておりますように、一昨日の夕方頃より、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」を用いて運営しております私・テルミナ™専用のいわゆるお一人様サーバ「Telmina One」が正常に動作しなくなっております。
どうにか、データベースのダンプと画像等のメディアファイルの退避はできましたので、本日午後から、サーバを再構築してその上に退避させたデータをかぶせる形で復旧を試みたいと思います。
なお、しばらくの間「箕面どん」に登録している、Mastodonにおける私の副アカウントである「 @Telmina@minohdon.jp 」を主たる発信の場としております。何らかの進展がありましたら、そちらにてお知らせします。それまでは、「 @Telmina@one.telmina.com 」へのフォロー解除やドメインブロックなどはおこなわないようお願い申し上げます。

#2024年 #2024年9月 #2024年9月22日 #お知らせ #告知 #業務連絡 #Mastodon #マストドン #分散型SNS #SNS #Fediverse #TelminaOne #箕面どん
もっと読む…
私が今年7月に仕事を抜けるときに、8月は最初から完全オフにするつもりだったのですが、8月どころか今月も仕事がない状態が続いております。
これまで私は10年以上も特定の営業会社に絞ってそこから仕事を紹介してもらっていましたが、なかなか次が決まらず、ついにそことはまた別のルートでも仕事を探すこととなってしまいました。
その「別ルート」自体は、先月下旬にSNSで教えていただいたのですが、実際に私がそこのお世話になろうと決めたのは今月に入ってから。そして先日やっと説明会と面談を経て、仕事の案内をもらうこととなりました。
とはいえ、なかなかこちらの条件に合う仕事が見つかりません。

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
それでも、昨日は自分でもできそうな仕事をいくつかピックアップして、応募の意思をそちらの団体に伝えました。
もっとも、元々お世話になっている営業会社経由でまだ選考中の案件もいくつかありますので、そちらで決まるのであれば今回も引き続きそちらのお世話になるつもりですが。
今回新たに登録することにした団体については、仕事探しという意味ではあくまで保険のつもりで登録しており、元々お世話になっている営業会社で仕事が決まるのであればそれに越したことはありません。もっとも、仕事探し以外の目的も一応あるのですけどね…。
どうにかして、今度こそは、できることなら10月1日開始で仕事を見つけたいものです。
#2024年 #2024年9月 #2024年9月20日 #ひとりごと #雑談 #仕事
昨日まで1週間にわたり、標題のアンケートを採っておりました。
最終的に、25名の方から御回答を頂戴致しました。ありがとうございます。
それでは、結果を見て参りたいと思います。
- ぜひ買いたい
- 対応ソフト次第
- 迷っている
- 買わない
「買わない」が最多であることそのものは予想通りでしたが、それにしても思っていた以上にこれが選択されていました。
もっと読む…
表題の通り、昨日は超久しぶりにメイド喫茶で夕食をとりました。

今回自分が足を運んだのは、秋葉原電気街にある「メイド喫茶橙幻郷」。2010年代半ば以降自分がメイド喫茶に足を運ぶ頻度を減らしてからも行き続けている、数少ないメイド喫茶の一つです。
しかしながら、今年の私は8月、9月と2ヶ月連続で無収入の状態になってしまったため、必然的にメイド喫茶に行く機会が減っています。「メイド喫茶橙幻郷」に足を運んだのも、店舗アプリの記録によると7月12日(金)以来となります。
平日なのですいているかと思いきや、元々店舗がそれほど広くなく座席数が少ないことを考慮しても、ほぼ満席に近い状況でした。
私が橙幻郷に足を運ぶときに注文するものは大体決まっており、「メイドの気まぐれご飯」「日替わりお菓子」「今月茶」です。これで3,400円(税込み)。普通に収入があるときであればまあたまにであれば足を運んでもよい金額ですが、無収入の身には相当きついです。



とはいえ、この日は自分が東京都民になってから11周年という個人的に記念すべき日なので、多少無理して行った……まではよかったのですが、お店の中ではそのことについては一切触れておりませんでした。
まあ、ひどく個人的なことなので本人ですらどうでもいいといえばどうでもいいのですが。
次に自分がどこかしらのメイド喫茶に足を運ぶのがいつになるのかは、全くわかりません。少なくとも今月中はないと思います。正直、今月も仕事がなく、しかも次の仕事もいまだに決まっていない状況は、意図的に8月に休みを入れた時点では完全に想定外でしたので、今後の行動計画を全く立てることができない状況です。下手すると年末年始も散財ツアーできなくなるかも…。
#2024年 #2024年9月 #2024年9月18日 #メイド喫茶 #メイドカフェ #maid #秋葉原 #橙幻郷