先週より、私のMastodonアカウントにて実施しております、X(旧Twitter)有料化に関するアンケート、あと2日で〆切となります。
本稿執筆時点で、114名の方から御回答をいただいております。
Mastodonを含む、ActivityPubプロトコルに対応したSNSのいずれかにアカウントをお持ちで、まだ御回答いただいていない方は、是非とも御回答をお願いします。また、よろしければ、アンケートの投稿への返信という形で、回答理由等のコメントをいただけると嬉しいです。
なお、本稿執筆時点における大雑把な状況ですが、まあ、概ねこちらの予想通りの展開となっております。
これ以上については現段階では言及を控えますが、ただ、これはX以外で自分がアカウントを持っているSNSの中で唯一投票機能のあるMastodonでおこなっているが故に現状のようになっているだけかも知れません。他のSNSで同様の投票をもし可能だったとして、それを実施できたとしたら、もしかしたらまた違った結果になっていたのかも知れません。
アンケート終了の当日または翌日にでも、投票結果の公開のほか、今後旧Twitter民として自分たちがどうすべきかについても考えてみたいと思います。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
#2023年 #2023年9月 #2023年9月25日 #Twitter #Twitter有料化 #ひとりごと #雑談 #SNS #分散型SNS #Fediverse #Mastodon #マストドン #ActivityPub #投票 #アンケート
一年前の今日、突如、私の左足に激痛が走るようになりました。
そのときにはリアルタイムにはブログに記録を残しておりませんでしたが、連休明けの2022年9月26日(月)に近所のクリニックに行き、足を診察してもらいました。
当初、骨折でもしたのかと思い込んでいたのですが、そうではありませんでした。そのときは血液検査をして、経過を観察することとなりました。
とりあえず痛み止めの薬を出されましたが、さらにその後の診察で、生活習慣、特に食生活の改善が必要であることを指摘されました。
このブログではこれまで、どんな症状なのか明言を避けておりました。しかしながら、一部の方には申し上げておりましたし、また、勘のいい方は足と食事制限からピンときたかも知れません。
そう。私は1年前、痛風になってしまったのでした。
幸い、しばらく痛み止めの薬を飲み続けていたことや、自分でも食生活に気をつけるようになったことから、一度症状が改善されてからは痛みが再発することはなくなりました。
しかしながら、その後も、肉類や酒類の摂取はなるべく控えるようにしております。少なくとも、日常的に晩酌をすることはなくなりましたし、外食時にも肉主体の料理を口にする機会はほぼなくなりました。
あんな痛みはもう経験したくありません。
私は、一年前の痛い思いを振り返り、自分の足で普通に歩くことが出来る喜びをかみしめながら、痛風になってから一年経過したこの日を過ごそうと思います。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年9月 #2023年9月24日 #体調不良 #痛風 #食事制限 #薬物摂取
ついに秋分の日。
しかし、もはや日本では「秋」という季節は過去のものとなりつつあります。
とてもではありませんが、エアコンなしでは快適に過ごせません。
なお、8月17日に納入され、その3日後に故障してしまったエアコンにつきまして、昨日夜にようやく復旧いたしました。
結局、まるまる再交換ではなく室外機の故障であり、基板交換となったので、大がかりな工事までは必要なくなりましたが…。
これでやっと、蒸し暑い中仕事も日常生活もしなければならない状況ともおさらばとなるはずです。
とはいえ、エアコンの初期導入から故障まであまりにも短かったので、全く以て安心出来ません。ぬか喜びとならないよう、しばらく様子見したいところです。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
今年の秋分の日はよりによって土曜日。休日が減らされて損をした気分です。
しかも、主に仕事の面でストレスがたまっており、とてもではありませんが休日を楽しめるような状況ではありません。
今日の東京はあいにくの空模様となるようですので、私は寝て過ごすことになりそうです。
#2023年 #2023年9月 #2023年9月23日 #ひとりごと #雑談 #シルバーウイーク #秋分の日 #エアコン
今日は金曜日。
カレンダーの上では、普通の平日です。
もちろん私は本日も仕事です。
しかし、今年は明日・土曜日が秋分の日となります。
企業によっては、土曜日が祝日の時にその前日(金曜日)が休日になるところもあるようです。
自分にとってはそんな企業にそもそも縁が無いので、うらやましい限りです。
今年の私は、シルバーウイークをまるで満喫出来ていません。先週の土曜日(16日)は休日出勤、17日(日)には外出したものの、久々にワインを飲んだら酔っ払ってしまい、翌日まで響いてしまいました。
そして今年は秋分の日が土曜日のため、昨年のように3連休とはなりませんでした。もちろん先述の通り、今日は普通に仕事である上に、確実に精神を病むことがわかりきっているので気が重いです。秋分の日となる明日も、東京ではあいにくの空模様となるようであり、恐らく引きこもると思います。もはや、どこかに外出しようなどという気も起きません。
今日頑張ったら、土日はゆっくり寝たいです。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年9月 #2023年9月22日 #シルバーウイーク #ひとりごと #雑談
昨晩より、分散型SNS「Mastodon」における私のメイン・アカウントにおきまして、標題の件に関するアンケートを実施中です。
執筆時点で、既に74名の方から御回答をいただいています。まだ御回答いただけていない方は、是非御回答をお願いします。
また、4名の方からは返信という形でコメントを頂戴しております。コメントにつきましても、さらに多くの方から頂戴したいと思います。
いただいたコメント中で特に気になった点を何点かピックアップいたします。あえて、個別のコメントへのリンクを直接は貼りませんが…。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
もっと読む…
昨日、X(旧Twitter)がいよいよすべてのユーザに対して有料化するのではということが話題になりました。
過去にも、何度となく「Twitter有料化か?」という話が出てきては消えてゆきましたが、それらについてはいずれも仮定の話で、現実味の極めて薄いものでした。
しかし今回ばかりは、どうも様子が異なります。
この件で、日本語化された記事には次のようなものがあります。
記事中で述べられている、課金がbotと戦う唯一の方法というのは、全く以て腑に落ちません。かつてのTwitterは、16年間も基本無課金のままbotと戦ってきたのに、マスク氏がTwitterを買収してからまだ1年も経っていないのになんでこうなるのか不思議でなりません。
大手広告主に逃げられた穴埋めを一般ユーザに要求しているようにしか思えないのです。
さて、そんなXですが、もし全ユーザに対する有料化が実現してしまったならば、金額の多寡にかかわらず、私はアカウント維持を断念せざるを得なくなります。
もっと読む…
一昨日、自分は、かつて7~8年ほど前に2回足を運んだことのある「ホテル椿山荘東京」に行き、食事と庭園散策をしておりました。
過去に足を運んだときは、2回とも、当時は趣味としていたモデル撮影の一環として、当時中のよかったモデルさんと一緒に散策しながら写真撮影を楽しんでおりました。
しかしながら、自分は2017年にモデル撮影趣味を永久に封印してしまい、その後も時々やりとりしていたモデルさんとも縁が切れてしまったので、今回は単身で足を運びました。
今回は、文書少なめにして、庭園散策時に撮影した写真の中から抜粋して掲載して参ります。
気が向いたら、今回掲載を見送った写真についても掲載するかも知れません。
なお、今回はすべて、Xperia 1 Vで撮影しました。

もっと読む…
朝起きたら、頭痛に苛まれていました。
理由はだいたい想像出来、下記の件について重なったためと思われます。
- エアコン故障が長引いて蒸し暑い中寝ていた。
- 昨日ワインを飲んで酔っ払ってしまった。
- 昨日長時間屋外を出歩いていた。
なお、昨日は、「東京都民10周年」と称して、過去に二度ほど足を運んだことのある「ホテル椿山荘東京」に行き、カフェで軽食を取ったあと庭園を散策しておりました。
軽食をとったときに、調子に乗って久々に赤ワインを口にしてしまったのが悪かったようで、酔いが回ってそのあと庭園を散策している間ふらふらでしたし、しかもただでさえ暑い屋外を長時間歩いていたこともあり、体力もだいぶ削られてしまいました。

帰宅後に寝ている間にも、故障しているエアコンに代わって冷風機能付きの除湿機を稼働させていたのですが、寝ている間に運転停止してしまいました。これ、長時間連続稼働していると排水タンクが満杯でなくても勝手に停止してしまうのですね。
なので、朝起きたときには頭痛に苛まれてふらふらな状態で、気力を振り絞っておきました。
当初予定では、本日、椿山荘の庭園を散策したときに撮影した写真でも投稿するつもりだったのですが、そこまでの気力はもはやありません。明日以降に小出ししようと思います。
今日はこのまま寝かせてください。
余談
ふと気になって、椿山荘の宿泊料金を調べてみましたが、桁がひとつ多いですね。
個人的には、「箕面観光ホテル」よりも宿泊料金の高いところに泊まるのは無理なのですが、やはり椿山荘は「勝ち組」向けのホテルであり、私のように生まれながらにして不幸が運命づけられた人間が本来足を運ぶべきところではなかったようです。
#2023年 #2023年9月 #2023年9月18日 #雑談 #ひとりごと #体調不良 #頭痛 #椿山荘
ついに、私・テルミナ™は都民歴10年になってしまいました。
しかも、そんな記念すべき日を、自室のエアコンが故障したままの状態で迎えてしまいました。
私が現在住んでいる東京都千代田区に引っ越してきたのは、2013年の9月17日でした。
その当時は、海外移住を本気で検討していた時期でもあり、現居住地を数年で引き払うつもりでいたのですが、資金と語学面双方の事情で海外移住不可能とわかり、しかもさらによそに引っ越すにも身動きを取れなくなってしまいました。
自分の人生で10年間も同じところに住み続けるというのは、これが初めてです。
現居住地に引っ越してきた理由については、昨年の記事をご一読願います。
また、何故自分が10年前に引越を余儀なくされたのかについては、一昨年の記事で触れております。
なお、現居住地からさらに別のところに引っ越す予定は、今のところありません。より正確には、引っ越しするにも身動きを取れないという事情があります。
せっかく、2020年4月から3年半近くもテレワークが続いているので、通勤の利便性という面ではもはや東京都内に住み続ける理由はないのですが、引越資金も、引越先を探す余裕も、さらに言うならば引越のための時間も取れないのです。
都民歴10周年の記念すべき日がせっかくの日曜日なのですから、東京都内で秋らしさを満喫してきたいと思います。
なお、自分が10年前に現居住地を選んだ理由のひとつに、電車賃を払わずにメイド喫茶に行けるという、今考えると心底くだらないものがありました。しかし、現在はほぼその理由は崩壊しております。とはいえ、せっかくですので、こんな日にディナーをメイド喫茶でキメるのも悪くはないのかなと思い始めています。
昨今、公私共々ろくでもないことばかり起きていますが、今日ぐらいは気分よく過ごしたいです。ハイ。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年9月 #2023年9月17日 #ひとりごと #雑談 #東京 #千代田 #秋葉原 #メイド喫茶
表題の通り、急遽、私は本日休日出勤をせざるを得なくなりました。
手持ちの仕事が遅れているからなのですが、それがわかっていてもなお、個人的にどうも納得いかない点があります。
そもそも私だけではどうにもならない問題を抱えていて、何度も同じチーム内で相談しても結論が出なかったことによるものですから。
とはいえ、次のタスクが控えている以上、これ以上遅れをずるずる拡大させるわけにもゆきませんので、やらざるを得ません。
それにしても、休日出勤、何年ぶりなのか覚えていません。
たぶん、以前のプロジェクトの時も含め、自分がテレワークを始めた2020年4月以降では初めてなのではと思います。
まあ、今日の東京、あまりいい天気ではなさそうですし、それに今日はどのみち引きこもるつもりだったので、個人的には別にいいかと思っています。とりあえず外泊の予定を入れなくてよかった。
とはいえ、ただでさえ疲れていて、しかもやる気なんてとうの昔に枯渇していますので、せめて何もしない日を過ごしたかった…。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年9月 #2023年9月16日 #仕事 #休日出勤