昨日までで私の年末年始休暇はおしまいで、本日仕事始めとなります。
否、正確には昨日が仕事始めでしたが、休暇を取得しておりました。
しかしながら、この日は年末年始、特に元日の疲れがどっと出てしまったこともあり、ほぼ終日寝て過ごしてしまいました。我ながらもったいないと思います。
とはいえ、本日出勤すればまた3連休です。
その3連休も含めたこの年末年始の総括は3連休後におこなうとして、まずは昨日までの7連休について振り返ってみようと思います。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
もっと読む…
元日に届いた、ビックカメラ.comの2024新春福箱に入っていた「PlayStation5 Marvels Spider-Man 2 同梱版」について、昨日夜からようやく設定と従来型PS5からのデータ移行作業を始め、日をまたいで本日に入ってからようやく一通り終わりました。

どういうわけか、昨年秋にNASを導入して以来、自室の有線LAN環境がどうも不調続きで、PS5の新旧両端末を有線LANに接続させた状態でデータ移行をおこなったところ、何故か途中で通信エラー発生。これは何度やり直しても回避出来ませんでした。
仕方ないので無線LANで接続したものの、隠匿対象のSSIDに接続すると、他の端末から見えなくなってしまうためにデータ移行そのものをおこなえません。
と言うわけで、仕方ないので新旧両端末とも隠匿していないSSIDに接続して、やっと移行作業をおこなうことが出来ました。
移行が終わったらいよいよ、「Marvel's Spider-Man 2」のダウンロードをおこないましたが、これのダウンロードにもえらく時間が掛かってしまいました。待っている時間がもったいなかったので、久々に「Lumines Remastered」のチャレンジモードベーシックをプレイしたのですが、通しでプレイして1時間ほど経過しても、一向にダウンロードが終わりません。しばらく別の作業をして放置していて、ようやく終わりました。

「Marvel's Spider-Man 2」は評価の高いゲームであるようなのですが、正直自分にはまだ、どんなゲームなのかまるで想像出来ていません。概要を読んだりしてもまるでピンときません。そして、途中で放り投げてしまう予感がしています。
まあ、せっかくダウンロードしましたので、気が向いたらプレイすると言ったところでしょうか。
#2024年 #2024年1月 #2024年1月3日 #PS5 #PlayStation #ゲーム #ビックカメラ #新春福箱 #Marvel #SpiderMan2
自力でのブログ投稿は本年初となります。
今年は4年ぶりに「クラシカルメイド® ワンダーパーラーカフェ」の年越しイベントに参加することが出来たため、久々に寂しくない年越しとなりました。
さらに、年越しイベントの後は、東京スカイツリーの初日の出特別営業に足を運びました。どうにか初日の出の写真を撮ることは出来たには出来たのですが、周囲に約一名、周りに対する気遣いが全然出来ていない輩がいたため、あまりいい写真を撮ることが出来ませんでした。

今回は、初日の出撮影の後一度帰宅してから、初詣のために神田明神に向かいました。
そういえば今回は、元日の初日の出のあとの午前中に神田明神に足を運んだ、恐らく最初のケースだと思います。これまでは深夜や未明が多く、日の出後午前中の混雑ぶりの実態が想像からはるかに乖離していたことに面食らってしまいました。

なお、その後、昼食は正月になると毎回限定メニューを設定する「キュアメイドカフェ」でとりました。さらにその後はヨドバシカメラに行くものの、何も買わずに撤収。そして結局予定していた仮眠の時間も確保出来ないまま、夕方のメイド喫茶橙幻郷・みのや菓子工房合同の新年会に向かう予定です。
前置きが長くなりましたが、2014年以降毎年引いている、神田明神の「扇子みくじ」の中を見てみようと思います。
もっと読む…
私は先日、昨年まで続けてきたRPGツクールによるゲーム制作を今後おこなわない旨について発表しており、昨晩は今後のゲーム制作方針について検討を始めました。
そのときは、老舗RPG制作ツールである「WOLF RPGエディタ」(通称「ウディタ」)に対して興味を示しておりました。
さらにいろいろと探してみたところ、ウディタとはまた違った意味で私の興味をそそるツールの存在を知りました。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
もっと読む…
まず、先週まで延々悩まされ続けていた風邪の症状について、まだ完治したわけではありませんが、だいぶよくなりました。
この様子であれば、年末年始も予定通りに行動出来そうです。
そんな私ですが、先日、昨年まで続けていたゲーム制作趣味を無期限で凍結し、自作品公開サイトと公開中の作品の公開をとりやめる旨の告知を致しました。
これそのものは、苦渋の末に私が下した決断です。
自作品を公開し続ける以上、プレイしてくださる方もいらっしゃれば不具合を報告してくださる方もいらっしゃるわけです。しかし、私自身はもうRPGツクールに触るのもいやになってしまったため、どんな不具合や改善要望があろうともそれに応じる意思はもはやありません。
とはいえ、せっかく自分が苦労して生み出した作品群を簡単に捨てたくもありません。
一時期は、外部のフリーゲーム公開サイトで公開しているコンテンツのみ引き上げ、自前の公開サイト「Telmina Project」はそのまま残そうかとも考えましたが、それでも、自分がRPGツクールでの制作活動を金輪際継続しないことを決めたことと矛盾するとも思い、結局はサイトごと運営終了することとしました。
しかしやはり、自分の人生の中の少なくない時間を割いて生み出したコンテンツを、このまま闇に葬り去りたくはありません。
そこで、現在公開中で、かつ、ほかのプラットフォームにも移植可能な作品については、移植することを検討したいと思います。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
もっと読む…

私・テルミナ™は、かつては趣味でゲームを制作して公開することがありました。
作品群の公開のために、私は専用のサイトを設け、そちらにて公開しておりました。
作品公開で用いておりました専用サイト「Telmina Project」につきまして、誠に勝手ながら、遅くとも2024年3月下旬(どんなに遅くとも2024年3月31日(日))に運営を終了し、公開中の作品群を含めすべて削除いたします。
そちらで公開している作品の一部につきましては、外部のフリーゲーム公開サイトでも配布しておりますが、それらについても同様に、2024年3月下旬に公開を終了させていただきます。
なお、現在公開中の作品につきましては、すべて、2023年12月24日(日)現在公開中のバージョンを最終バージョンとし、今後一切のメンテナンスをおこないません。
これまで、私の作品を楽しんでいただいた皆様、ならびに政策にご協力いただいた皆様に対し、御礼とお詫びを申し上げます。
今回の決定に至った経緯につきましては、「Telmina Project」内にて触れておりますとおりです。
また、本記事にも転載いたします。
もっと読む…
もっと読む…
本題に入る前に、昨日は仕事では散々な思いをしたものの、個人的にはやや吉報もありました。それについては近日中に述べたいと思います。
昨日は「テルミナ™のPlayStation 2023」について述べましたが、本日はNintendo Switchについても本年を振り返ることとします。

もっと読む…
昨日より、「PlayStation.com」では、「あなたのPlayStation® 2023」と称して、プレイステーションと過ごした2023年を振り返るページが公開されています。
今年は、春に「モンスターハンター:ワールド」を卒業して以来、自室のPlayStation 5を起動する機会が本当に減りました。1回も起動しない月すらありましたからね。
私も、昨年よりもさらにつまらなくなっているとわかりつつも、一応振り返ってみることにします。
もっと読む…
表題の通り、Nintendo Switch用ゲーム「モンスターハンターライズ」において、いつの間にかプレイ時間が千時間を超えていました。

にもかかわらず、まだマスターランクどころかハンターランクすらもカンストしておらず、未取得の勲章も多数あります。クエストもクリアどころかプレイしていないものもいくつか残っています。
まだ取得出来ていない勲章の一部については、残念ながらアクションゲームが苦手な私の腕前では取得不可能です。それが判明してから、自分の「モンスターハンターライズ」に対する熱意は冷め始めています。
もっと読む…