先週末から私は体調を崩しておりますが、まだ全快にはほど遠い状況です。
そのため、万が一翌朝も体調が優れない場合は、自室でテレワーク出来るように準備しました。
とはいえ、面倒を避けるために、出来るだけ翌朝も現場に出勤出来るようにしたいと思います。そもそもテレワークだと充分に意思の疎通を図れない可能性が高いですし。
23日の勤労感謝の日は安静に過ごすとして、出来ればそれよりも前に、少なくとも咳と喉の痛みは鎮めたいです。
もう日付も変わってしまいましたが、なるべく早めに寝たいと思います…。今日は忙しくなりそうですので。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年11月 #2023年11月21日 #体調不良 #風邪 #頭痛 #ひとりごと #雑談
土曜日に崩してしまった体調、まだ治っていません。
頭痛はだいぶ治まったのですが、まだ咳と喉の痛みに悩まされております。
元々外出時には原則としてマスクを着用している自分ですらこのざまなのですから、やはりノーマスクで屋外を歩くなどもってのほかです。
今はまだ仕事もそれほど忙しくないとはいえ、ボチボチ忙しくなってくる頃だと思いますので、遅刻、欠勤は出来ることなら避けたいです。もちろん今日も普通に出勤するつもりです。場合によっては仕事場に風邪薬を持参しようかな…。
幸い、今週は23日(木)が勤労感謝の日でお休みとなりますので、そのときに体調を充分整えたいと思います。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年11月 #2023年11月20日 #体調不良 #風邪 #頭痛 #ひとりごと #雑談
昨日は都内某所へ買い物に出掛けておりました。
まあ、人が多く集まるところの例に漏れず、導線はぐちゃぐちゃで進路妨害してくる輩や態度のでかいバカップルも多く、心底うんざりさせられました。
一昨日の夜はなかなか寝付けなかったのですが、それとは打って変わって、昨日の夜は寝付けました。そこまでは良かったのですが、今朝目覚めたら、風邪の症状に悩まされることになってしまいました。
今でも喉や頭が痛い状況です。
明らかに、昨日人混みに飛び込んだのが原因ですね。
幸か不幸か、本日自分には遠出する予定はありませんので、安静にしていたいとは思うのですが、よりにもよってこんないい天気の時に…。
昨日はいいニュースもあったので、今日は気分良く過ごせると思っており、元気だったらうまい飯でも食いに行こうかと思っていたんですけどね…。
万円単身者の自分には、応援してくれる人が必要です。

This image is created by AnimateDiff for AUTOMATIC1111 Stable Diffusion WebUI.
#2023年 #2023年11月 #2023年11月19日 #体調不良 #風邪 #頭痛 #ひとりごと #雑談
近年、ネット通販などでよく目にするようになった言葉に「ブラック・フライデー」があります。
日本ではまだまだなじみ深い言葉とは言えませんが、それでも徐々に浸透しつつあるようにも思えます。
11月の第4木曜日の翌日の金曜日を「ブラック・フライデー」と称します。今年であれば1週間後の11月24日が該当します。
しかし、ネット通販の中でも気の早いところは既にブラック・フライデー・セールを始めていたりもします。
残念ながら私は今年も、ブラック・フライデー・セールの恩恵にあずかることは出来なさそうです。今月は諸事情によりピンポイントで単月大赤字が確定しており、しかも自室に導入したNASを快適に稼働させるためにLAN周りも見直したため、もはや今月中にこれ以上散財する余地はありません。それに、昨年の例に則れば、どのみち自分が買いたいものは安売りなどしないでしょうし。
昨年も同じことを書いたのですが、そんなにブラック・フライデーを盛り上げたければ、黒いきわどいコスチュームに身を包んだキャンペーン・ガールでも動員すればいいのにと思うの、私だけではないでしょう。まあそれでもない袖は振れないわけですが。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年11月 #2023年11月17日 #ひとりごと #雑談 #ブラックフライデー #BlackFriday #お買い物
昨日は、前夜に夜更かししてしまったのが祟ったのか、普段家を出る時刻にやっと目が覚め、大慌てで最低限の身支度だけして飛び出すように家を出ました。
結論から言うとギリギリで遅刻せずに済んだものの、途中、電車で移動中に途中駅の非常停止ボタンが押されたという理由で数分間電車が運転を見合わせてしまい、戦々恐々としてしまいました。
そのような状況だったため、昨日の朝、自分には駅前の喫茶店に立ち寄る余裕はおろか、コンビニで買い物する余裕すらもありませんでした。あと1本乗る電車を遅らせていたら、本当に遅刻していた可能性大です。
それにしても、何故どいつもこいつも駅のホームや狭い通路で平気で牛歩できるのでしょうね? 後ろが詰まっているというのに。下手すると、足を痛めて引きずるように歩いていたときの私と比べても素で歩行速度の遅い人間すらいます。それも至って健康な状態で。
たぶん、すべての人間が普段の1.5倍の速度で歩くだけで、駅の混雑はだいぶマシになるのではと思います。ほんのちょっとみんなが意識を変えてくれるだけで快適になること、これに限らずたくさんあると思うんですけどね。例えば選挙の時に棄権せずに自分の考えに近い候補者に入れるとか。
とにかく、ギリギリの行動は精神的に良くないので、今夜こそ早めに寝たいものですが…。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年11月 #2023年11月16日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #寝坊
そういえば、あと1ヶ月半ほどで年末です。
なんかつい先日正月だったような気がしなくもないのですが、昨今、本当に時間が経過するのが速く感じます。
今年の年末もどうも土日の位置がよろしくなく、30日が土曜日、大晦日が日曜日となっています。ここ近年ずっと年末年始の土日の位置が良くないような気がしますが、特に今回は最悪のパターンです。
なお、現時点ではまだ現場の年末年始休暇の予定が確定していないため、こちらとしても行動計画を立てることが出来ません。とはいえ、12月29日(金)~1月3日(水)は何としてでも休みたいと思いますが。
例年通りであれば、12月29日(金)に秋葉原と池袋のメイド喫茶巡りをして、31日にメイド喫茶の年越し営業に足を運び、元日未明に初詣からの初売りで買い物、という流れになると思いますが、今回はたまには例年と違う行動をとりたいと思います。ただ、それも極めて不確定要素が高いので、結局ギリギリにならないと予定を組めないと思いますが。
年末年始を普段の休日の延長で終わらせたくはありません。

#2023年 #2023年11月 #2023年11月15日 #年末年始 #ひとりごと #雑談
昨日は、諸事情があり寄り道せずにまっすぐ帰宅する必要があったため、勤務地最寄り駅の近くにある喫茶店で軽く夕食をとって、安く上げようと考えておりました。
ところが、実際は会計金額が千円を超えてしまいました。
サンドイッチと飲み物だけでこれです。
ほんの数年前までは考えられなかったことですが、こんなことならある程度ちゃんとしたものを口にしても大して支払金額は変わらず、そっちの方がマシという、洒落にならない状況になっています。
ただでさえ円安であえいでいるときに物価高が追い打ちを掛け、さらには高い割に社会への還元率が異様に低い消費税という悪税のせいで、低所得層ほど苦しくなると言う状況がずっと続いています。
今の物価高だって半分以上は政治の失敗によるものです。
ですので、物価高は自然現象ではないのですから、放っておいても改善しません。改善させるためには政治を変えるほかはないのです。特定の業界や特定の企業への優遇措置をやめて、消費税を廃止(最悪でも5%以下への減税)させることは、物価の適正化の最低条件です。
庶民の皆さん、死にたくなければ今のデタラメな政治を終わらせて、まっとうな政治に切り替えましょう。繰り返しますが今の物価高は自然現象ではありません。人為的なものです。現体制にそれを是正する気が無い以上、選挙でまともな為政者を選んで政治を変えるしかないのです。

#2023年 #2023年11月 #2023年11月14日 #ひとりごと #雑談 #物価高騰 #食事 #政治
今月に入ってから、私は長らく続いていたテレワーク生活から離れ、電車通勤生活に戻りました。
それから1週間、まだまだ実作業を出来る段階ではないものの、端末の初期設定の傍ら、業務の基礎となる資料の読み込みに忙殺されています。
同じチームのメンバーはしばらく多忙のため、自分が実作業出来るレベルになるのは業務の話をちゃんと聞くことを出来てからとなり、もう少し先の話になりそうです。もっとも、資料の分量が非常に多く、それまでに最後まで一通り目を通せるのかどうかも怪しいくらいなのですが…。
電車通勤ということで、しばらくの間は自分が家を出る時間についての試行錯誤が続きます。
あまり早く家を出ると現場最寄り駅に早く着きすぎてしまい、近くの喫茶店でお金を使ってしまうことになります。かと言ってギリギリに出ると電車遅延に巻き込まれたときに困ったことになります。ただでさえ東京の鉄道路線はちょっとしたことで遅延が発生する上に、無事に最寄り駅に着いてからも通勤者がどう考えてもわざとやっているとしか思えないほどの異様な低速で歩くため、ストレスがたまります。
ですので、喫茶店に立ち寄るほどではないけどギリギリでもない時間帯を見極める必要があります。しかし、いまだにその見極めを出来ていません。
とりあえずは、昨日よりも10分以上遅く家を出ても充分間に合いそうだという手応えはつかめましたので、今日はそのつもりで出勤することにします。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年11月 #2023年11月9日 #ひとりごと #雑談 #仕事
昨日は、11月であることが信じられないくらいに蒸し暑さを感じました。
この日、私はまたまた出勤前に手続きの関係でスーツを着用して寄り道していたのですが、JR東京駅~地下鉄大手町駅の地下通路を歩いていても、蒸し暑さを感じて不快でした。
夕方になってもそれは続き、帰宅したときには元々部屋を閉め切っていたとはいえ、余りの蒸し暑さに耐えきれずにエアコンの除湿機能をオンにしてしまいました。
以前申し上げておりましたように、自室のエアコンが真夏に故障してしまい、交換が済んだときには既に9月も終わりかけていたのですが、まさか11月に入ってから、暖房以外の用途でエアコンを使うとはさすがに思っていませんでした。

本稿執筆時点でもまだ除湿機能を稼働させています。さすがに寝る前には電源を切ろうとは思いますが、翌朝まだ蒸し暑かったらどうしよう…。
今後はまた当分の間スーツを着ずに済みますので、余り蒸し暑さを感じない格好で通勤したいと思います。
#2023年 #2023年11月 #2023年11月8日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #天気 #エアコン
先月末で、3年7ヶ月弱続いていたテレワーク生活が終わり、今月からは現場勤務となりました。
最初自分はテレワークが終わることに対して抵抗もありましたが、現場勤務も悪くないかなと思うようになりました。
やはりテレワークだとどうしても仕事でコミュニケーションをとることが難しくなります。どんなにオンラインチャットやミーティングのツールが発達しても、それらに繋ぐというワンクッションがありますし、それ故にリアルタイムに相談や質問をすることも難しくなります。
もちろん中にはテレワークのほうが向いている仕事だってあります。特に仕事上で人間関係に難がある場合は、たとえ週1回であるとしても現場通勤は苦痛だったことでしょう。
それらの問題が無ければ、特に仕事の効率やコミュニケーションを重視するのであれば、やはり特に私のような人間にとっては現場勤務のほうが合っていそうです。
テレワークが長引いていたときに引越とかしなくてよかった(汗)。
翌朝は、本来入場初日におこなうはずだった手続きが必要になったため、普段より1時間以上も速くウチを出なければなりません。ですのでそろそろ寝ます。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年11月 #2023年11月7日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #テレワーク