Telmina's notes

旅行

1週間前に、交換してからまだ3日しか使っていなかったエアコンが突然使用出来なくなり、それ以後、このブログに書く内容も、エアコンの故障やそれに伴う私自身の体調不良のことばかりになっておりました。

 実はまだ体調か完全には回復していませんが、本日はあえて話題を変えたいと思います。

 昨日、私も参加している分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」で相互フォローとなっている方から、こんな話が投げかけられました。

旅行の日程ってどのくらい細かく決めるものなのかなぁ。

 人によってまるっきり回答が異なりそうなテーマですね。

 なお、この投稿をブースト(リポスト)した直後に、私自身はこのテーマについて次のように言及しています。

 それをさらに整理すると、次のようになります。

  • そもそも自分は旅行の行動計画について綿密に決めない主義。
    • ホテルのチェックイン・チェックアウトの時刻や移動手段で用いる交通機関(主に新幹線)の時間等、動かしようのないものについては先に決める。
    • それを元に、駅での待機時間、食事や買い物の時間、観光の時間などを大ざっばに考える。ただしこれを分単位で決めてしまうと融通が利かなくなるので、特に帰宅日の移動前については数時間のバッファを確保する。
  • 宿泊先滞在中も、完全フリータイム以外に最低限の日常作業(ゲームやブログ執筆等)の時間を確保する。

 まあ、これは原則ひとり旅、かつ移動手段が公共交通機関となる自分向けのプランで、家族持ちだったりレンタカーでの移動が必要になるケースだとまた違ってきます。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, back view, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl walking way to the hotel, wearing dark green headband, white hotpants, dark green tanktops, white long boots, holding a suitcase.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

もっと読む…

私は今月に入ってからMacBook Proを買ったばっかりで金欠状態ですが、それにもかかわらず、旅行をしたい欲に駆られております。

 そういえば、今日は自分が生まれて初めて北海道旅行をしてから、ちょうど12年が経過するのですね。12年前の今頃は、今は亡き寝台特急「北斗星」の中におりました。

 昨日Mastodonでもぼやいておりましたが、北海道に限らず、出来れば今年中に行きたいところや、今年でなくてもいいので死ぬまでに行きたいところもいろいろあります。

もっと読む…

昨日、分散型SNS「Mastodon」における私のメイン・アカウントのタイムラインで、温泉街の話が出てきましたので、自分も無性に温泉街に行きたくなってきました。

 自分が過去に訪れた記憶のある温泉街は、下記ですべてだと思います。

  • 箱根周辺
  • 鬼怒川温泉
  • 長野・渋温泉
  • 大阪・箕面温泉

 この中で、複数回行ったことのある場所は鬼怒川温泉と箕面温泉の2カ所。しかし、鬼怒川周辺地域には、温泉以外の目的も入れれば過去に3度行っていて、3度ともそれぞれ全く異なる理由で不愉快な思いをさせられましたので、金輪際近づきたくないのが正直なところです。

 鬼怒川以外であれば、今後機会があれば再訪したいと思っております。

 あとは、温泉街ではありませんが埼玉県内などのスーパー銭湯の中には温泉のお湯を使っているところもあったと思います。特に自分が埼玉県民だった頃に当時の居住地の近所にあったスーパー銭湯には、なぜかことあるごとに足を運んでいました(別にそこに行ったからといって何か面白いイベントなどがあるわけではないにもかかわらず)。

もっと読む…

何度か申し上げておりますように、今週後半、自分は新潟県内の親戚宅に数日間(おそらくは2泊3日)滞在することとなりました。

 昨日から徐々に荷造りを始めているのですが、手持ちの旅行カバンだけではどうも荷物が入りきれないようです。

もっと読む…

ここしばらく、表題の通り何もしたくない気分になることが多々あります。

 一時的にそう感じることはこれまでの人生の中でも何度となくありました。しかし、何日にもわたって連続してそんな思いをさせられたことは、過去にもあまりなかったと思います。

 何をしても、やることなすことほぼすべて裏目に出てしまうため、何もせずにぼーっとすることが最も自分のためになるという状況に陥っています。このところはゲームをしているときでさえもイライラすることが多くなっていますしね。

 現在自分は断酒中ですが、それすらとりやめようかと考えてしまうくらいには、自堕落になっているという自覚はあります。しかし、本当に何かやると裏目に出るため、何も考えずにやりたいことだけやって生きてゆけるものならそうしたいです。

 というわけで、今夜も孤独に寝ることにします。しかしこういうときに得てして寝付けなくなるのですけどね…。

#2022年 #2022年7月 #2022年7月20日 #旅行 #ひとりごと #雑談

今日は「海の日」らしいのですが、自分は海に近づこうとすら思いません。

 まあ、東京湾の汚い海なんて元から見たくありませんけど、そうでなくても海そのものに行く気分になれません。

 結局この3連休も、私は自分の近所から離れることなく終わってしまいそうです。

 今からどこかに行くにしても、特に行きたい場所もありませんしね。

 今月中は休暇も取得できそうにありません。8月には休暇を取得するかも知れませんが、これも仕事の状況次第です。もっとも、休みを取ったとしても少なくとも旅行らしい旅行は出来ないと思いますが。

 1ヶ月ぐらい仕事を休んでヴァカンスでも楽しみたいものですが…。

#2022年 #2022年7月 #2022年7月18日 #旅行 #ひとりごと #雑談

今週は非常にストレスのたまる1週間で、今日も午前中に歯科に行くために外出したほかは自堕落な休日を過ごしております。

 せっかくの3連休なのですからどこかに遠出したいという気持ちもなくはないのですが、天気が悪いことや、(ここでは黙っていましたが)1週間前に足を痛めてしまいそれがまだ完治していないことなどがあり、それもままならない状況です。

 これから一応は外出しますが、近所で済ませようと思います。

 明日の東京は一応晴れるようですが、久々にどこかに外出したいですね。

 とにかく、うちにいても近所に外出してもストレスばかりたまりますので、本当であればこういうときこそ温泉旅行とかに行きたいのですけどね…。

 …そういえば、私が最後に東京都区外に出たのはいつだったかな。去年の大阪旅行の時…!? あのときはずいぶんとストレスフルな温泉旅行だったな…。

#2022年 #2022年7月 #2022年7月16日 #ひとりごと #雑談 #旅行

去年の今頃は、一週間後に控えていた大阪旅行を楽しみにしておりました。

 ところが、残念ながら今年の7月に自分が旅行をする計画は全くありません。

 単純にそんな時間的及び金銭的な余裕がないというのが最大の理由ですが、別にお金を掛けてまでしてどこか遠くに行きたいという気分にもなれません。

 一昨年及び去年の7月には、連休を利用して大阪旅行をねじ込みましたが、それなりに楽しかったもののお金もかかってしまいました。

 今年は前半の時点で出費がかさんでしまい、秋にも高額出費が控えているため、無駄遣いできません。

 そういえば今週末は3連休となっていますが、数カ月ぶりに歯医者に行くこと以外は特に予定は入っていません。今週はとにかくストレスばかり溜まる一週間でしたので、3連休中は寝るかゲームするかのどちらかになると思います。

 とはいえ、こういうときこそ気晴らしに遠出すべきなのでしょうけどね。

 え、秋葉原電気街に歩いて行けるならメイド喫茶巡りとかどうか? 残念ながら全くそんな気分になれません。別にメイドの誰かが俺の女になるわけでもありませんしね。

#2022年 #2022年7月 #2022年7月15日 #旅行 #ひとりごと #雑談

こんばんは。自分が主として使用しているWindows PCのデータドライブのバックアップを空いているHDDに書き戻そうとしたらエラーが発生してしまい、現在修復作業中のためパソコンを使えず仕方なくMacBook Proでブログ記事を書いているテルミナ™です。

 ブログネタがなくて困ってしまい、昨年同日の記事を眺めてそこからネタを持ってこようと思っていたら、昨年同日の自分はこんなことを言っていたのですね。

#東京五輪の中止を求めます

 そう。コロナを口実に2年間ももたついていた末に結果的に開催を強行された挙げ句我々東京都民の血税を浪費してした上に大失敗して全世界に恥をさらしてしまった、あの東京五輪です。

 もちろん私も五輪開催は大反対でした。興味がないとかそんなレベルではなく、都民の大半にとって害悪でしかないことがわかりきっていたのですが、結果は自分の想像をも遙かに上回る害悪ぶりでした。

 なお、東京五輪の開会式のあった2021年7月23日(金)に一秒たりとも東京都内に居たくなかったという理由で(それだけが理由ではありませんでしたが)、自分はこの日を含む3日間、前年に引き続き大阪旅行を敢行しました。2020年の時も2021年の時も2泊3日でしたが、2020年の時には1泊目と2泊目で宿泊地を変えていたために落ち着くことが出来なかった反省から、2021年の旅行の時は2泊とも箕面市内に宿を取りました。おかげで、23日に都内に居ることによる精神的苦痛からは逃れられたものの、宿代が高くついてしまい、別の意味で精神的苦痛に苛まれました(ぉぃ)。

もっと読む…

元日に「一年の計は元旦にあり・2022」の後半で、今年の私の目標について触れました。

 そのときに書き忘れており、しかも忘れてはならないものがありますので、備忘録を兼ねてここに書き連ねてゆきます。

もっと読む…