Telmina's notes

秋葉原に住むIT技術者の単なる雑記帳

いよいよ明日、衆議院議員選挙の投票日です。

 今回の選挙は完全に自民党の党利党略による自民党都合の選挙であり、有権者、とりわけ被災地の住人や在外邦人のことなどまるで考慮されていないひどい選挙です。

 そんな暴挙を終わらせるためにも、自民党を永久に下野させなければなりません。

 とはいえ、野党第一党の党首も自民党との親和性の高い人物のため、今回の選挙はある意味究極の選択状態です。

 以前より申し上げておりますように、私は選挙区(東京1区)では立憲民主党の海江田万里氏に、そして比例では日本共産党に投票することをすでに決めています。

海江田万里 5つの約束

 しかし、今回の選挙戦では実はまだ一度も、海江田氏に限らず立候補者の演説を聴いていません。もはや聴ける機会も今日限りですので、今日はなんとしてでも海江田氏の凱旋を聴きたいところです。

 あと、いつ投票するか。

 当初予定では、投票日当日に投票するつもりでした。

 しかし、当日の千代田区の天気予報はあいにくの雨。そのため、どのみち外出予定のある今日、場合によっては期日前投票を済ませるかもしれません。

 ただ、自分が期日前投票をするとろくな結果にならないんですよね…。

 それに、期日前投票をするのであれば、恐らく海江田氏の演説を聴く前にすることとなります。それはそれで違和感のある行動パターンです。

 朝起床した時点での天気予報も見ながら、今日の行動パターンを決めたいと思います。

#2024年 #2024年10月 #2024年10月26日 #政治 #選挙 #衆院選 #衆院選2024 #衆議院議員選挙 #東京1区 #立憲民主党 #海江田万里

いよいよ衆議院議員選挙の投票日まで本日含めあと2日になりましたが、仕事場を出る時間がいつも遅いため、自分が住む選挙区のエリアで仕事帰りに候補者の街頭演説を聴く、ということもままなりません。

 前回(2021年)のときは出来ていたのに、と思っていたら、あのときはフルリモートで、訊きに行くのが比較的容易だったんですよね。今回は、本当に明日の土曜日の最終街宣ぐいらいしか聴くことを出来なさそうです。

 前置きが長くなりましたが、昨夜から突然悩まされることになった五十肩、案の定現時点でも治まっていません。

 昨日朝の出勤時には、ほとんど痛みも引いていて、Mastodonでは移動中の電車の中でその旨の発言をしたのですが……

Post by @Telmina@one.telmina.net
View on Mastodon

その直後に肩に激痛が走ってしまいました。トホホ。

 昨日はそのまま出勤し、痛みに耐えながらも何とか仕事をするという有様でした。

 暫くすると痛みはやわらぐのですが、完全になくなるわけではなく、腕を伸ばしたり物を持とうとしたりするとやはり痛みが走ります。

 力仕事でないのが幸いですが、普通に荷物を持つのもしんどい状況です。出来れば通院はしたくないので、市販の薬物で治療できるのであればそうしたいです。

 4年前にギックリ腰になったときは、なってからしばらくは痛みに耐えながら生活していたものの(腰を痛めたのが年末で、そのまま年を越してしまった)、その後は再発せずに済んでいます。ギックリ腰は一度なってしまうと再発するという話を聞いていただけに、そのときは不安になっていたのですが、とりあえず今の時点ではあのときの苦痛を再度味わわずに済んでおります。

 ギックリ腰になったときは、腰を固定するサポーターや貼り薬を購入したものの、通院はせずに済ませました。今回の五十肩でも同様の手が通用するのかどうかはわかりませんが、先述のとおり出来れば通院したくないので、薬物治療で済ませられるものならばそうしたいです。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl looks painful, holding her shoulder, wearing dark green headbands, white tight silky hotpants, dark green tanktops with a large open chest area, white long boots.

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

#2024年 #2024年10月 #2024年10月25日 #ひとりごと #雑談 #体調不良 #五十肩 #Mastodon #マストドン #SNS #Fediverse #分散型SNS

昨日帰宅途中に突然、左肩が痛み出しました。

 肩を動かすと痛みが走り、特にリュックサックを背負おうとすると激痛が走ります。

 今朝の時点や、仕事を終えて仕事場から出た時点では、そんなことなかったのですけどね。

 もしかして、これがいわゆる五十肩というやつなんでしょうかね?

 今までこんな経験なかったので、自分も確実に老いているのだということを実感してしまいます。

 しばらくは通院する余裕もないので、放置したまま数日間様子見したいと思います。

 土曜日になっても改善されないようならば、通院する必要がありますかね…。ただでさえ医者に行きたくないのに!

 もし通院するとしたら、やっぱり整形外科なんでしょうかね?

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl looks painful, holding her shoulder, wearing dark green headbands, white tight silky hotpants, dark green tanktops with a large open chest area, white long boots.

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

#2024年 #2024年10月 #2024年10月24日 #ひとりごと #雑談 #体調不良 #五十肩 #整形外科

今度の日曜日、2024年10月27日(日)に投開票日を迎える衆議院議員選挙、公示された10月15日(火)からたったの12日間しか選挙運動をする期間がありません。

 小泉内閣時代の郵政民営化に端を発する郵政大改悪により、在外投票は4日間ほどしか受け付けていなかったと言いますし、国内でも今年の元日に被災したのと地方などは復興そっちのけで投票所の確保もままならないという状況です。

 まさに何から何まで悪政三昧の自民党の都合によるひどい選挙なのですが、それならばなおのこと、自民党の悪政に終止符を打つべく、曲がりなりにも民主主義国家に生きるという自覚のある有権者はすべからく野党に投票しなければなりません。

もっと読む…

昨日帰宅したら、東京都千代田区の広報紙「広報千代田」が投函されていました。

 それによると、

加熱式たばこの路上喫煙が例が6年11月1日(金)から過料対象となります!

とのことです。

広報千代田 Vol.1626 / 加熱式たばこの路上喫煙が例が6年11月1日(金)から過料対象となります!

 てゆうか今までなっていなかったんかい!

 私は今年で千代田区民歴11年になりましたが、引っ越してきてからずっと、路上喫煙者の暴挙に悩まされながら生きてきました。

 私はよく秋葉原駅の昭和通り口付近を歩きますが、引っ越してきた当初は路上喫煙者のマナーが極めて悪く、その後昭和通り口付近にある「秋葉原公園」に喫煙所が設置されると、全世界から喫煙者が集っているのではと思えるくらいに喫煙者のたまり場になってしまい、かえって風紀が悪化した記憶があります。

 その後秋葉原公園から喫煙所が撤去され、喫煙所は別の場所に移転したようです。

 とはいえ、私が引っ越してきた当初よりも遙かにマシになっているとは言え、2024年になってもいまだに路上喫煙者が散見されます。

 あいつらは火のついたたばこという危険物をすでに持っている上に大気汚染にまで加担しているのであり、なぜそんなどう考えても犯罪行為に等しいことをしているのに過料がたったの2千円なのか、ずっと疑問でなりません。

 桁が2つ足りません。

 路上喫煙というれっきとした迷惑行為かつ条例禁止違反を犯しているのですから、2千円なんて連中にとってはタダみたいなものでしょう。100倍の20万円でようやく釣り合いがとれると思います。近隣住民の健康被害を考えればそれでも安すぎるくらいですが。

 そもそも、なぜいまだに路上喫煙禁止区域のコンビニなどでたばこが売られているのか、自分にはさっぱり理解できません。

 もうすぐ衆議院議員選挙の投票日ですが、国政選挙に限らず、地方選挙においても路上喫煙に関する問題を取り上げる候補者はごくごくまれにしか見ることができません。

 というか、むしろ地方選挙でこそ本来であれば高い優先順位で採り上げられなければならない問題だと思うのですが。条例違反の点からも健康被害の点からも、もっと多くの政治家がこれを問題視すべきだと思うのですけどね。

 え、たばこ税が元々高いからいいじゃん? だめです。たばこ税はマナーを守って喫煙している人にも掛かります。平気で条例違反を犯して他者に迷惑行為を働く輩どもにはそれ相応の報いが必要なのです。

#2024年 #2024年10月 #2024年10月20日 #ひとりごと #雑談 #東京 #千代田 #喫煙 #路上喫煙 #たばこ #広報千代田

Telmina.net

 10月9日に「プレ・プレオープン」した、私・テルミナ™の新玄関口サイト「Telmina.net」につきまして、土日のうちにだいぶ整備して、ようやく自分が当初やろうとしていたことに近いことを実現できるようになりました。

 この玄関口サイトそのものは自分の存在を示すためだけに作っている、いわば自己満足のサイトです。

 しかし、これをベースに、自分が分散型SNS「Mastodon」を用いて運営しているコミュニティ2カ所の情報サイトを再構築する予定ですので、できるだけやりたいことを最小の労力でやりたいと思っています。

もっと読む…

私が千代田区民歴11年を翌々日に控えていた2024年9月15日に、私は千代田区民になってから初めて区民検診を受診しました。

 そのときの受信結果で、血圧が高めと言われてしまい、医師からもその時点で血圧計の購入を勧められたものの、その時点では無収入だった私にはそれはなかなか厳しい要求でした。

 また、一昨年通風に罹ったことを受けて、痛風を予防する薬を服用することにしました。

 昨日通院したときにそちらについても受診し、また薬がちゃんと効いているかどうかを確かめるために採血もしました。

 そのときにも改めて医師からは血圧計の購入を勧められましたが、そのときはより詳しく、手首ではなく腕に巻くタイプがよいと言われましたので、早速、帰宅前にヨドバシカメラで血圧計を購入することとしました。

 今回購入したのはこちら。

 やや高めではありますが、比較的早着しやすそうだったのと、スマホ連携も可能であるということに惹かれて、こちらを選びました。

 昨日の夕方から計測を始めたのですが、やっぱり高血圧のようです。

 今朝は買ったときはそのときよりは多少マシになっていたものの、それでもやっぱり高血圧と言われてしまいました。

最高血圧141、最低血圧87、脈拍85、血圧高

 常時ストレスにさらされている俺様としてはもしかしたら妥当な数字なのかもしれませんが、あんまりよい傾向ではありません。しかしこれ、どうやって改善しろというのだろう…。

 あと、1日に朝夕の2回計測するということになっていますが、実際には平日には朝計測する時間なんてとれません。まあ1日1回でも計測しないよりはマシなんでしょうけど。

 まあ、崩壊が進行中のこの国で余り長生きしてもいいことはありませんけど、それでもまだ死にたくはありません。還暦直前あたりでぽっくり逝くのが自分にとっては最善か?

 しばらく様子を見つつ、次回通院時には血圧の推移について報告することになるのかなと思います。

#2024年 #2024年10月 #2024年10月20日 #お買い物 #血圧計 #オムロン #ヨドバシカメラ #血圧 #ひとりごと #雑談 #東京 #千代田 #健康診断 #区民検診 #通風 #体調不良

昨日勤務時間中、私のiPhoneに、見知らぬ電話番号からの着信がありました。

 明らかに日本国外から発信されたものですが、そもそも私が日本国外からの着信を受けることはありません。

 着信を拒否したところ、留守番電話に音声が残されたのですが、昨今のiPhoneでは留守番電話に残された音声から文字起こししてくれるようで、それによると、どうやらNTTファイナンスから未納料金を請求されているということになっているようです。

不審な発信元からの留守番電話の文字起こし

 まあ胡散臭いと思ったのですが、ネットで調べてみたところ、案の定、ほかならぬNTTファイナンスから「架空料金請求詐欺にご注意ください!」と告知されていました。

NTTファイナンスを名乗る架空料金請求詐欺にご注意ください!

 勤務時間中ということもあり、自分は電話に出ずに事なきを得ましたが、先月のように求職活動中だったなら、うっかりその手の電話に出ていた可能性を否定できません。危なかったです。

 私は現在、NTTファイナンス宛てには一切お金を支払っていません。そもそも電話料金を本当に未納しているのであればまずKDDIから連絡があるはずですので。実際には電話もネットも無事に使えています。

 なお、発信元の電話番号は「+1」で始まっており、アメリカ合衆国もしくはカナダからの発信なのだそうですが、そのようなところから日本語で電話が掛かってくる時点で100%詐欺です。だいいち私は米帝にもカナダにも知り合いなんていませんよ。

 まあ、いまだに自民党を支持するくらいには詐欺に引っかかりやすいのが多い日本人はチョロいと詐欺集団に認識されているのかも知れませんね。あるいは、日本の電話番号だとネットで検索されて詐欺だとすぐにばれるから国際電話に切り替えたのか。

 いずれにしても、自分でさえも着弾したのですから、日本国内で電話を使っている人にとってはもはや他人事ではありません。くれぐれも引っかからないよう、ご注意ください。

#2024年 #2024年10月 #2024年10月19日 #電話 #詐欺 #架空料金請求詐欺 #国際電話 #iPhone #NTTファイナンス

数日前から、X(旧Twitter)のブロック機能改修について話題になっています。

 どうやら、ブロックした相手からの自分の発言を閲覧可能になるという大改悪がおこなわれる模様です。

 私は実質的に、すでに2年ほど前からあそこのアカウントを事実上放棄しているので、ほぼ関係のないことですが、かといって決して他人事ではありません。

もっと読む…

昨日は勤務時間中に体調が悪くなり、帰宅後は最低限のことだけしたら早めに寝るつもりだったのですが、気がついたら最低限のこともできないまま寝落ちしてしまい、結局日付が変わって今日になってから起き上がって本来昨日のうちにやるはずだったことをし始めている有様です。

 こんなことだから体調を崩すのだと頭ではわかっているのですが、身体ががついて行かない状況です。

 さて、私が昨日のうちにやるはずだったことの一つに、分散型SNS「Mastodon」で運営しているコミュニティへのカスタム絵文字導入があります。

 下記2カ所のコミュニティにおきまして、カスタム絵文字を導入しようとしております。

  • LIBERA TOKYO (リベラル(自由主義者)向けコミュニティ)
  • まいった~ (敢えて大手Fediverseサーバをブロックする小規模指向のコミュニティ)

 とは言いましても、各コミュニティの参加者様にカスタム絵文字管理機能をそのまま解放するのは危険すぎますので、画像を投稿していただくという形でカスタム絵文字を募集することといたします。

もっと読む…