Telmina's notes

Twitter

表題の通り、本日・2021年5月19日(水)は、私・テルミナ™がTwitterを始めてから14周年となる、記念すべき日です。

 14年前の今日、現在でも使用し続けているアカウント「@Telmina」を作成し、自分もTwitterを開始しました。

祝・Twitter開始14周年

 しかし、ここ数年、特に分散型SNS「Mastodon」に触れるようになった2017年4月以降は、自分がTwitterで発言する頻度は激減しています。

もっと読む…

私は2017年4月より、分散型SNS「Mastodon」を利用しています。

 大手SNS「Twitter」とよく似た仕組みを持っていますが、設計思想はだいぶ異なり、発言ごとに公開範囲を選べたり、他者の発言に対する悪意ある拡散をしにくくなったりしています。その反面、企業や著名人等にとっては使いづらいツールになっているようで、それらのアカウントも皆無ではないのですがあまり見かけません。

 2015年安保のあたりからだんだんとTwitterに対して使いづらさを感じるようになった私は、2017年4月にいくつかのMastodonインスタンス(コミュニティの実体、とでも言うべきか)に参加し始め、翌5月には最初の自前Mastodonインスタンスも立ち上げましたが、これは自分にとっても性に合うと感じ、以後、自分のインターネット上における主たる発言の場は、TwitterからMastodonに移り、そのまま現在に至っています。

もっと読む…

最近慢性的な寝不足に陥っています。

 直接の原因はゲームのやり過ぎなのですが、公私共にストレスがたまっていて、ゲームぐらいでしかストレスを発散できなくなっているというのも事実です。

 寝起きで頭がぼーっとしているところに、とんでもないニュースが一気に2つも入ってきて、今の自分の頭の中ではまだ話を整理し切れておりません。

もっと読む…

ついに、「モンスターハンターライズ」、狩猟解禁です。

 以前から申し上げておりましたとおり、これを機に自分はNintendo Switch本体ごと買い換えました。これから画面保護シートの購入と貼付、そしてこれまで使用していたNintendo Switch本体からのアカウント移行等をおこなうため、自分が実際に狩猟を開始できるのは、どんなに早くても今日の夕方以降になる見込みです。

 本日夕方(出来れば明日)以降、私と一緒に狩りに出かけてもよいという方は、是非、下記のSNSアカウントまでご連絡願います(上にあるものほど推奨)。

#2021年 #2021年3月 #2021年3月26日 #NintendoSwitch #ゲーム #モンスターハンター #モンスターハンターライズ #MHR #備忘録 #SNS #分散型SNS #Fediverse #Mastodon #マストドン #Twitter

「Nintendo Switch モンスターハンターライズ スペシャルエディション」とamiibo「マガイマガド」 本体もJoy-Conもまさに限定仕様!

昨日、世田谷区から封書が届きました。

 封筒の宛名の下には、「【コロナ寄付金実績報告書 在中】」と書かれていました。

世田谷区から受領した「コロナ寄付金実績報告書」(その1)

 私は昨年、世田谷区にふるさと納税をしました。

 昨年8月に、Twitterにおいて、「#私は保坂区長を応援します」というツイッターデモがおこなわれており、自分もそれに呼応する形で、世田谷区へのふるさと納税をおこないました。

もっと読む…

いよいよ明日、2021年3月21日、 #千葉県知事選挙 の投票日を迎えます。

 既に千葉県を離れてから20年以上経過している自分にとっても決して他人事ではないのですが、立候補者の顔ぶれからして、昨年の東京都知事選挙とはまた違って意味で「究極の選択」を有権者に強いる選挙だと感じております。

 昨日、Twitterで相互フォローとなっている千葉県在住の方からダイレクトメッセージをいただき、本件についてお話を伺ったのですが、野党の足並みがそろわなかったことがまさに仇となった地獄絵図のような状況だと思わずにはいられませんでした。

もっと読む…

今週中、3回にわたって、自分が10年前に実行していた北海道旅行について振り返っていました。

 旅行の真っ最中に東日本大震災が発生してしまったことで、私の旅行計画、特に復路の行程は完全に崩壊してしまいました。

 当初の予定では、3月13日に鉄路で関東に戻ることになっていて、札幌から、特急「スーパー北斗」、「スーパー白鳥」、そして当時登場したばかりの東北新幹線「はやぶさ」のグランクラスを乗り継ぐはずでした。しかし、青函トンネルも新幹線も不通となってしまい、13日の帰宅は諦めることとなりました。

もっと読む…

昨日まで、3.11がらみで10年前の北海道旅行の振り返りをしておりましたが、今回はあえて別の話題にします。

 1週間前より、MastodonおよびTwitterにおいて、「もしあなたが PlayStation 5 を買うなら、どちらのエディションを選ぶ?」というアンケートを採っておりました。

もっと読む…

昨日のその1に引き続き、今日も10年前の出来事を振り返ろうと思います。

 とは言いましても、今回はまだ3.11そのものについては触れません。あくまで昔の思い出に浸って懐かしむという、いわば自己満足です。

 当時のブログが残っていればよかったのですが、残念ながら現存せず、データも既に消去済みのため、記憶とわずかに残った写真から振り返るしかありませんが。

もっと読む…

2011年3月11日(金)は、日本、いや、世界にとって転換点となった日です。

 そう。 #東日本大震災 と、東京電力福島第一原子力発電所の事故が発生した日です。

 なお、私は3.11発生時に関東にはおらず、たまたま北海道旅行の真っ最中でした。

 2011年3月9日(水)に、たまたま休暇を取っていた私は、今はなき寝台特急「北斗星」に乗って、上野から札幌を目指しました。

もっと読む…