昨日・2021年6月8日(火)は、私がTwitterで現在も運用しているアカウントのうちの副アカウント「@SuperTelmina」を設置してから11周年でした。
ハイ。完全に失念していました。
現在私は、Twitter上で2つのアカウントを運用しております。本アカウント「@Telmina」と、昨日11周年を迎えた副アカウント「@SuperTelmina」です。
もっとも、現在私は分散型SNS「Mastodon」に主たる活動の場を移しており、Twitterにはあまり出没しなくなりました。
もっと読む…
2021年6月1日(火)から1週間、TwitterおよびMastodon(分散型SNS)におきまして、標題のアンケートを実施しておりました。
先ほど、いずれも投票を締め切りましたので、最終結果を報告致します。
もっと読む…
先日、私が時々足を運ぶ秋葉原のメイド喫茶橙幻郷において、今月23日にモンハンオフ会が開催される旨を述べておりました。
個人的には出来るだけ参加したいと考えておりますが、それを断念する可能性が出てまいりました。
もっと読む…
今朝、寝ぼけ眼でiPhoneのTwitterアプリを眺めていたところ、トレンドに「新型Switch」や「Switch Pro」といった語句が入っているのを確認しました。
前々から登場の噂は出ていたのですが、いざタイムラインを眺めていると、期待する声と情報に対して懐疑的な声が入り交じっていました。ぱっと見、後者の方が多いように思えます。
個人的にもどちらかというと後者。そもそも、現行のNintendo Switchですら品薄で、ヨドバシカメラマルチメディアAkibaでさえもたまにしか入荷しないという現状を考えると、新型Switchなんて時期尚早と思えます。
もっと読む…
昨日、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」における私のタイムラインでは、複数のアカウントから、ベーシック・インカムに関する言及がありました。
あえて具体的には紹介しませんが、働かなくてもいいが贅沢をしたい人は給料を上乗せすればよいという労働者側のメリットの他、消費者の購買意欲喚起など、雇用者側にとってもメリットがあるという話も出てきていました。
個人的にも日本国でのベーシック・インカム導入は大賛成。現政権は絶対にやりたがらないとは思いますが、護憲野党各党においては、是非、目玉政策の一つとして検討して欲しいと思います。
というわけで、昨日の東京五輪に関するアンケートと同様、今回も、TwitterとMastodonにおいて、アンケートを採りたいと思います。
質問は2点。
- (日本国内在住者へ)あなたは日本国内に #ベーシックインカム を導入すべきと思いますか?
- (日本国内在住で何らかの職業に就かれている方へ)もし日本国内に #ベーシックインカム が導入され、最低限の生活をそれで維持できるようになったら、あなたは今のお仕事を続けますか?
もっと読む…
6月になりました。
標題の件について、TwitterやMastodon(分散型SNS)で問うべきかどうか迷いましたが、結局問うことにします。
質問内容は2点。
- あなたは東京五輪を開催すべきと思いますか?
- あなたは、東京五輪は(延期されずに来月に)開催されると思いますか?
TwitterとMastodon(分散型SNS)のうち、ご参加いただいているほうに御回答をお願い致します。その際、出来れば、返信で選択した回答とその理由についてもお答えいただけると嬉しいです。
もっと読む…
前々から、開催の意向があることだけは聞いていました、秋葉原のメイド喫茶橙幻郷によるモンハンオフ会、いつの間にか開催予定日時が発表されていました。
とはいっても、橙幻郷の公式サイトや公式ブログの発表ではなく、スタッフの流霧さんの個人アカウントからの発表となっています。
もっと読む…
こんばんは。長らくブログ・SNS依存症をこじらせているテルミナ™です。
昨日、分散型SNS「Mastodon」のタイムラインを眺めていたところ、気になるトゥートが目に飛び込んできました。
個人的にはFacebookに対しては存在そのものが悪だと思っているため、その親玉が何を言おうと知ったことではないのですが、自分が気になっているのはそのあとに紹介されているこの記事です。
この記事自体は最近のものではなく、今年の1月に公開されています。
とりあえず、無料で公開されている部分に一通り目を通してみました。
もっと読む…
もっと読む…
先ほど、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」を用いて私自身が運営しておりますリベラル専用コミュニティ「LIBERA TOKYO」におきまして、またしても、大手SNS「Twitter」においてリベラル論客のアカウントが凍結されたと告げられました。
以前から何度も何度も言い続けていることですが、何度でも、リベラル諸氏にはこう言いたい。「こんなご時世だからこそ、分散型SNSを使おう」。
もっと読む…