Telmina's notes

Twitter

本題に入る前に、昨日のメイド喫茶橙幻郷14周年記念パーティに参加された皆様、お疲れさまでした。

 私はその場で、グラス1杯の赤ワインとは言え、久々にアルコール飲料を口にしてしまいました。そのため、いい具合に酔っ払ってしまい、帰宅後しばらくベッドで横になっていたら、気がついたら本日の午前1時を過ぎていました。

 閑話休題。

 10月に資産家のイーロン・マスク氏によってTwitterが買収されて以来、世界的に脱Twitterが進行しつつあります。

 日本でも、著名人を含む数多くのTwitterユーザが、分散型SNS、とりわけMastodonにアカウントを作り始めています。

 とりわけ、象徴的な出来事として、11月30日に立憲民主党の蓮舫参議院議員、12月1日に同じく立憲民主党の西村智奈美衆議院議員が相次いでMastodonを始めたということを挙げることができます。

 西村氏は現在は企業運営となっているmstdn.jpにアカウントを作成されましたが、蓮舫氏はtoot.blueという個人運営のサーバにアカウントを作成されました。

 このどこが象徴的なのかといいますと、蓮舫氏がアカウントを作成した当日以降、悪意を持つ者によって、蓮舫氏に対する虚偽の通報や、toot.blue管理者に対する蓮舫氏へのアカウント停止要求などが多数発生したとのこと。

 蓮舫氏が一民間人の個人サーバであるtoot.blueにアカウントを作成した経緯についてはここでは触れませんし、個人的には蓮舫氏が個人サーバにアカウントを作ったことに対して批判する気もさらさらないのですが、今後、大なり小なり、同様の問題は確実にMastodonのサーバ管理者の間で多発することとなります。

 これは公人がMastodonを使うようなったから、というよりも、利用者がある程度以上増えてしまうと、大なり小なり起こってしまう問題ではあります。

もっと読む…

当初の予定では、本日は別のことを書くつもりでしたが、それについては諸事情により執筆不可能となってしまいました。

 そのため、昨日「Mastodon」のタイムラインを眺めていたときに目に入った、少々ショッキングな記事について言及することにします。

 そのショッキングな記事はこちら。

 そういえば、昨日はイーロン・マスク氏がTwitterの買収を完了してから丁度1ヶ月だったのですね。ずいぶんと月日が経つのが速く感じます。

 この記事のどこがショッキングだったのかと申しますと、冒頭からいきなりです。

 TwitterのCEOであるイーロン・マスク氏は、もしAppleやGoogleがTwitterをアプリストアから排除した場合、他に選択肢がなければ、代替となる電話機を作るだろうと投稿しました。

 これはAppleやGoogleがTwitterをアプリストアから排除することを、ある程度想定していると解釈できます。そしてそれを想定しているということは、それなりのことをしているという自覚があるのではと思われます。

 Twitter買収後のマスク氏のやり方に対してはあまりいい印象を持てませんしいい話も聞きませんが、特に過去に凍結されたアカウントに対する「恩赦」については、不当な理由で凍結されたアカウントが回復することによる正の影響よりも、凍結されるべくして凍結されたアカウントが回復してしまうことによる負の影響があまりにも大きすぎることを恐れています。

もっと読む…

連日「Mastodon」がらみの話で恐縮ですが…。

 私・テルミナ™が運営している「Mastodon」のサーバに、政治的にリベラル(自由主義)の思想を持つ方向けのコミュニティ「LIBERA TOKYO」があります。

 影響力のほとんどない自分がTwitterで宣伝しても全く反応がないのですが、「LIBERA TOKYO」の常連でもあり、Twitterでも自分よりもはるかに影響力のあるチャラ男・ダムド氏によって宣伝していただいたところ、複数の反響をいただくことになっております。ダムドさん、いつもありがとうございます…。

 これを踏まえまして、「LIBERA TOKYO」に関するお知らせを3点、させていただきます。

もっと読む…

先週より、「げむ鯖 Advent Calendar 2022」向けの記事の執筆に向けて、アンケートを採らせていただいております。

 そのうちの1回目のアンケートにつきまして、回答期限が本日中となっております。まだ御回答いただいていない方は、是非御回答をお願い致します。

 さて、本日は3回目のアンケートを追加させていただくこととなりました。

 あなたは、ゲーム機(PS5、Switrch等)を、正規の販売店(ゲーム店や家電量販店、メーカー直販等)ではなく、転売者から定価を超過する金額で購入したことがありますか?

 アンケートにつきましては、次の2カ所にて実施しており、いずれも回答期限は11月20日(日)の12時(午後0時)頃となります。

 是非とも、多くの方のご協力をお願い申し上げます。

発売2年経過後も購入制限が解除されないPlayStation 5

#2022年 #2022年11月 #2022年11月8日 #投票 #アンケート #Twitter #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #gamingjp #AdventCalendar #PS5 #PlayStation

2022年10月27日に資産家のイーロン・マスク氏によって大手SNS「Twitter」が買収されたことをきっかけに、Twitterから他のSNSに移住する動きが加速しています。

 とりわけ、Fediverse(分散型SNS)と呼ばれるものの中でも、特にTwitterとよく似た作りになっている「Mastodon」への移住者が、これまでにない規模で増えているとのことです。

 その流れを受けて、ほんの3日前に、「バイク鯖」等でコミュニティ運営実績のあるくろりんご氏によって、「Mastodon Japan Server」という新汎用サーバが開設されました。

 私も、開設初日にアカウント( @Telmina@mastodon-japan.net )を作成し、活用中です。

もっと読む…

昨晩に引き続き、「げむ鯖 Advent Calendar 2022」向けの記事の執筆に向けて、アンケートを採らせていただきたいと思います。

 あなたがビデオゲームをプレイするときに最も利用する環境を、一つだけ教えてください。

 昨晩同様、次の2カ所にてアンケートを採らせていただいております。

 いずれも、回答期限は2022年11月16日(水)の午前1時頃です。

 是非とも、多くの方のご協力をお願い致します。

Nintendo Switch(有機ELモデル)ホワイト

#2022年 #2022年11月 #2022年11月9日 #投票 #アンケート #Twitter #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #gamingjp #AdventCalendar #PS5 #PlayStation #PC #スマートフォン #Steam

先日、私は「げむ鯖 Advent Calendar 2022」への参加を表明致しました。

 そのときは12月3日の1枠のみ確保しておりましたが、昨晩さらに、12月12日に2枠目を確保致しました。

 なお、現時点での執筆予定は次のとおりとなっております。

  • 12/3
    • PS5等の転売行為に関する私的考察(予定)
  • 12/12
    • 未定。たぶん自作ゲームがらみの話になると思う。

 このうちの12月3日付の記事の執筆に向けて、昨晩より、私が参加するSNSにおいて簡単なアンケートを採らせていただいております。

 あなたは、PlayStation 5を所持していますか? 所持していない場合、購入しようと思いますか?

 アンケートにつきましては、次の2カ所にて実施しており、いずれも回答期限は11月13日(日)の23時頃となります。

 是非とも、多くの方のご協力をお願い申し上げます。

発売から2年経過してそろそろ2年経つというのにいまだに入手困難で購入制限のあるPlayStation 5

#2022年 #2022年11月 #2022年11月8日 #投票 #アンケート #Twitter #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #gamingjp #AdventCalendar #PS5 #PlayStation

表題の通り、私は、昨日東京・芝公園で開催された「物価高騰対策、消費税減税とインボイス中止を求める大集会」に参加してきました。

 どこの団体にも所属していない一般参加でしたが、個人事業主の端くれとして、インボイス制度が実施されてしまったら生活が立ちゆかなくなりかねない者のひとりとして、インボイス制度の実施を何としてで求めなければならないという思いで、今回の集会・デモに参加致しました。

物価高騰対策、消費税減税とインボイス中止を求める大集会(2022/11/06 東京・芝公園)

 今回の集会におきましても、国会議員や、インボイス制度によって直接的に悪影響を受ける当事者、識者等が登壇し、インボイス制度の問題点について触れていました。その中には、先月26日に日比谷野外音楽堂で開催された「#私がSTOPインボイスの声をあげる理由 10.26日比谷MEETING」を主催された方もいらっしゃいました。

 私は今回も、私自身が分散型SNS「Mastodon」を用いて運営しているリベラル(自由主義者)専用コミュニティ「LIBERA TOKYO」のアカウント「 @Telmina@libera.tokyo 」を用いて、現地でほぼリアルタイムにレポートしていましたが、「#私がSTOPインボイスの声をあげる理由 10.26日比谷MEETING」の時ほどではないものの、やはり肝心なところを聞き逃してしまったため、完璧なレポートにはほど遠いです。そういえば今回は動画のアーカイブとかあるのでしょうかね?

もっと読む…

先日私は、日比谷野外音楽堂で開催された「#私がSTOPインボイスの声をあげる理由 10.26日比谷MEETING」に足を運んでおりました。

 その場でも宣伝されていました、「物価高騰対策、消費税減税とインボイス中止を求める大集会」が、いよいよ本日13時より、東京・芝公園で開催されます。

 もちろん私も参加予定です。

 それにしても、コロナ禍以降、集会の類いになら何度か参加しておりますが、デモ行進に参加するのは恐らく初めてと思います。コロナ禍以前を含めても、少なくとも3年ぶりぐらいにはなるのではないでしょうか?

もっと読む…

本記事は、2020年7月29日(水)および2021年6月13日(日)に投稿した下記記事の後半部分を現状に即して修正した上で、その他の箇所についても必要に応じて加筆・修正した内容となります。

 是非、これらについても本記事と併せてご一読願います。

Some birds who have various colors are flying in the sky.

This image is created by Stable Diffusion.

もっと読む…