今日は冬至。1年で最も日の短い日です。
当然ながらこの季節はずっと肌寒い日が続いているのですが、昨日は特に寒かったです。
今年は9月までは暑くて冷房を欠かせなかったにもかかわらず、10月になってからいきなり肌寒くなってしまいました。
10月上旬から中旬にかけて、相次いでこんなことを書いておりました。
9月に、「NMKD Stable Diffusion GUI」(画像生成AI「Stable Diffusion」のWindows向け実装)を動かすために外付けグラフィックボードを導入しました。
毎晩これを使って画像生成すれば、PCとグラフィックボードからの排熱で部屋も暖まるかな、などと思っていたら、とんでもない。
10月の時点で既に部屋がひんやりしたなどと申し上げておりますが、昨日などは寒さに震えていました。勤務時間中はさすがに画像生成はしていないため外付けグラフィックボードは休眠していますが、夜中に画像を生成したあとの早朝の時点でも部屋がひんやりしていたため、残念ながら暖房効果は期待するほどではありませんでした。
やせ我慢せずにエアコンの暖房機能を使えばいいのではないかと言われるかも知れません。しかし、夏はどうしようもないとしても、冬にあまりエアコンを稼働させたくないのです。一部壊れかけているのをだましだまし使っている状況ですので、できることならPCやグラフィックボードの排熱だけで何とかしたいところです。
風邪を引いたりしてどうしようもなくなったら、あきらめてエアコンの世話になろうかとは思いますが…。
今の私には、温もりが絶対に必要なのです。室温の問題だけでなく、自分の精神的な問題でも…。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2022年 #2022年12月 #2022年12月22日 #StableDiffusion #NMKDStableDiffusionGUI #AI #PC #Windows #暖房
昨日・2022年12月6日(火)は、ヨドバシ.comの「夢のお年玉箱2023」の当選発表日でした。
今回私は次の6点に応募しました。
- 夢のお年玉箱2023 海外ノートパソコン(i5 オフィスあり)の夢
- 夢のお年玉箱2023 iPad(10.2インチ)の夢
- 夢のお年玉箱2023 海外ノートパソコン(i5 オフィスなし)の夢
- 夢のお年玉箱2023 ミラーレス一眼デジタルカメラ(高倍率ズームレンズキット)の夢
- 夢のお年玉箱2023 フルサイズミラーレス一眼デジタルカメラとズームレンズセットの夢
- 夢のお年玉箱2023 SIMフリースマホ iPhoneの夢
そのうち、夢のお年玉箱2023 海外ノートパソコン(i5 オフィスなし)の夢が当たりました。

i5とのことでそこそこ使える端末が来るのだろうとは思いますが、どんな端末なのか、蓋を開けるまでわかりませんので、期待と不安が入り交じっております。
ただ、価格帯からして、大画面(自分は最低でも15インチないと厳しい)だったり大容量メモリ(16GBはないと厳しい)だったり大容量ストレージ(1TBはないと厳しい)だったりといったことは、あまり期待できなさそうです。
当然ながらゲーミング仕様であることなど初めから期待できません。
というわけで、当たったまではいいものの、どうやって使おうか考えなければなりません。
実は個人的には、今回の本命は「夢のお年玉箱2023 フルサイズミラーレス一眼デジタルカメラとズームレンズセットの夢」でした。手持ちの「OLYMPUS OM-D E-M1」もまだまだ使えるとはいえ、そろそろカメラを買い換えたいと思っていた頃合いでしたが、そんな私の思いは届きませんでした。
あとはiPadとかでもよかったんですけどね。ただ、iPadは数年前にストレージが64GBしかないものが当たったものの、ほとんど出る幕もなく、ここしばらく通電すらしていない状態です。
といいますか、過去に当選したお年玉箱で今でも有効活用しているものって、実は昨年当たった夢のお年玉箱2022 ニンテンドースイッチ(有機EL)の夢ぐらいなんですよね。それでさえも、同梱されていたソフトが既に所持しているものと買う気の全くなかったクソゲーだけで、これならば普通に新型Switch本体を単品で買ったほうが安上がりでした。
ノートPCの使い道は、本当に、手元に届くまでは考えられそうにありません。年末年始にゆっくりと使い道を考えることになると思います。
#2022年 #2022年12月 #2022年12月7日 #ヨドバシカメラ #ヨドバシドットコム #夢のお年玉箱 #PC
昨晩に引き続き、「げむ鯖 Advent Calendar 2022」向けの記事の執筆に向けて、アンケートを採らせていただきたいと思います。
あなたがビデオゲームをプレイするときに最も利用する環境を、一つだけ教えてください。
昨晩同様、次の2カ所にてアンケートを採らせていただいております。
いずれも、回答期限は2022年11月16日(水)の午前1時頃です。
是非とも、多くの方のご協力をお願い致します。

#2022年 #2022年11月 #2022年11月9日 #投票 #アンケート #Twitter #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #gamingjp #AdventCalendar #PS5 #PlayStation #PC #スマートフォン #Steam
今日は10月末日。ハロウィーン本番の日です。
…が、私にとっては普通の平日ですし、夕方以降にどっかのハロウィーン・パーティとかに出席する予定もありません。
結局、ハロウィーンって何なのでしょうね? いまだにわかっておりません。
それどころか、決まり文句(?)の「Happy Halloween」を言いづらい状況になってしまいました。
29日に、韓国・ソウルの繁華街で群衆による圧迫事故があり、30日の時点で150人以上の死亡が確認されたとのことです。
自分はただでさえ人混みが苦手なのですが、これでますます、人の集まるところにむやみに近寄らないようにしようと思うようになりました。
さて、そんな私ですが、昨日は予定通り、池袋のクラシカルなメイド喫茶「ワンダーパーラーカフェ」のハロウィーン・イベントに足を運んでおりました。
もっと読む…
この土日、日本国内でもハロウィーン・イベントが開催されているところもあるのではないかと思われます。
SNSで目に入った話によると、やっぱり東京・渋谷の辺りは治安が悪くなっているようで…。
かくいう私は、渋谷には近づかず、本日は池袋のメイド喫茶「ワンダーパーラーカフェ」のHalloween eventに足を運びます。
とは言っても、別にハロウィーン・イベントだからといって何か特別なことをするわけではないと思います。大のおとながお菓子をせびるわけにもゆきませんしね。

This image is created by Stable Diffusion.
もっと読む…
先週、自分は金曜日に通院その他の理由で休暇を取っていたので、土日合わせて3連休となっておりました。
にもかかわらず、ぜんっぜん休んだ気がしません。
なお、外出は通院と食事および買い物の時にしかしておらず、金曜日を含む3日間とも、自宅にいてなおかつ起きているときは、そのほとんどの時間をゲームかパソコンいじりのどちらかに費やしておりました。
特にパソコンでは、例によって「NMKD Stable Diffusion GUI」(画像生成AI「Stable Diffusion」のWindows向け実装)を用いて画像生成にいそしんでおりました。
もっと読む…
このところ、毎日のようにVAIO(ノートPC)をこき使って、「NMKD Stable Diffusion GUI」(画像生成AI「Stable Diffusion」のWindows向け実装)を用いて画像を生成しております。
主に、自分の趣味全開の特定のコスチュームに身を包んだ美少女の画像を生成しております。
自分が「Stable Diffusion」に触れ始めて以来、ずっと悩みの種だったことがあります。
人物画像を生成すると、仮にプロンプト(AIに生成する画像を指示する文言。日本語圏では呪文とも言われている)に全身を示す言葉を入れても、なかなか全身画像を生成してくれません。大抵、首から上や足元の少なくとも一方は画面外にはみ出てしまいます。もちろん手を横に広げているような画像の場合は、手の指先も画面外に出てしまいます。
これまで自分はそのような画像を泣く泣くボツにして、また一から画像錬成を始めるという非効率的なことをしておりましたが、写っている箇所がまともであればそれを素材として再利用できる方法があります。
ネットのどこかでその方法が書かれていたような気がしたのですが、どこか失念してしまいましたので、後学および自分自身の備忘録のために、記録に残すことにします。
もっと読む…
私は、本年9月に自分のノートPC(VAIO)に「NMKD Stable Diffusion GUI」(画像生成AI「Stable Diffusion」のWindows向け実装)を導入してからは、毎晩のようにAIに画像を生成させています。
主に、自分の趣味全開の美少女の絵を出力していますが、その合間に、このブログの挿絵などで用いるための年中行事ネタの画像を生成することもあります。
昨日は夕方から、今後の祝日や年中行事をネタとした画像を生成しておりましたが、まだ何とは言いませんが、とある年中行事のネタとして、特定の衣装を着た人物ととあるオブジェの入った画像を描き出させたところ、想像の斜め上をゆくカオスな絵が生成されてしまいました。あまりにも斜め上過ぎて頭を抱えてしまうくらいでした。
ネタばらししたくてうずうずしておりますが、その年中行事の当日までのお楽しみということにしておこうと思います。
年中行事といえば、今月末にはハロウィーンも控えています。
実は個人的にはいまだにハロウィーンの趣旨をわかっておらず、過去にハロウィーンにかこつけて開催されたイベントの類いに対しても、ろくな思い出がありませんでした。なので今年の私は、既に予約済みのとあるメイド喫茶のイベントを除き、ハロウィーンにかこつけたイベントには参加しないつもりです。
しかしながら、ハロウィーンをネタに「NMKD Stable Diffusion GUI」で画像を生成したのですが、そちらについては先述の別の年中行事ネタとは別の意味で想像の斜め上をゆく出来の良さでした。いくつか良さそうな絵がありますので、そのうちの一つを公開してしまおうと思います。

This image is created by Stable Diffusion.
まあ、この画像、細部をよく見るとおかしな点が最低2カ所はあるのですが、まあ気にしないということで。
なお、ハロウィーン当日にはまた別の画像を公開する予定です。結構エモいのが、それも複数生成されていますので、どれを公開しようか迷ってしまいます。
#2022年 #2022年10月 #2022年10月19日 #StableDiffusion #NMKDStableDiffusionGUI #AI #PC #Windows #年中行事 #ハロウィーン
昨日は終日、未明から深夜に至るまで、ほぼずっとノートPC(VAIO)とそれに接続している外付けグラフィックボードはフル稼働状態でした。
もちろん、「NMKD Stable Diffusion GUI」(画像生成AI「Stable Diffusion」のWindows向け実装)を用いて画像を生成していたためです。
しかし、どうもVAIOは長時間動かしていると突然何の前触れもなくフリーズしてしまう傾向にありますので、昨夜はあえてVAIOの電源を落とし、夜中にVAIOやグラフィックボードを稼働させない状態で就寝しました。
今朝起きたところ、案の定部屋がひんやりとしていました。
現在少々体調を崩しかけている状態でして、しかも今週は通院も控えているため、あまり体調を崩す真似をしたくありません。
やはり、日中にVAIOを休ませて、夜中稼働させるほうがよいかも知れませんね。
平日勤務時間中は、VAIOのファンが結構うるさくて仕事に集中できなくなるためにVAIOに通電していませんが、休日についても同様の対応にしたほうがよいのかも?
今の私に必要なものは、さらなる温もりです!

This image is created by Stable Diffusion.
#2022年 #2022年10月 #2022年10月16日 #StableDiffusion #NMKDStableDiffusionGUI #AI #PC #Windows #暖房
今日は、今年最後の3連休の最終日です。
スポーツの日。
10月の第2月曜日と制定されています。
しかし、どうも個人的にこの名称は好きになれません。
そういえば、かつては確か「体育の日」と呼ばれていたと思ったのですが、いつ変更になったんでしたっけ?
Wikipediaでは次のように書かれています。
1966年(昭和41年)に「体育の日」として制定され、制定当初から1999年(平成11年)までは10月10日、2000年(平成12年)以降は10月の第2月曜日とされていた。 2018年(平成30年)6月20日に国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)が改正され、2020年(令和2年)1月1日に施行されたことで、体育の日が「スポーツの日」に変更となった。
そういえば、かつて「体育の日」は10月10日固定だったんですよね。奇しくも今日は、10月の第2月曜日かつ10日。第2月曜日に制定することで強制的に3連休にしてしまう現行体制も悪くはないのですが、昔のように10月10日固定のほうがどうもしっくりときます。
で、私はスポーツの日に何をするのかというと、やっぱり引きこもってパソコンをいじるかゲームするかのどっちかになります。スポーツのスの字もありません。
もっと読む…