4月4日。
日本では、「4」を「し」と読むことから、「死人番号」として忌み嫌われる傾向にあります。実際、多くの鉄道会社では、車両の形式番号の上一桁に「4」を使っていません。
しかしながら、これも所詮は語呂合わせの世界。語呂合わせという点では、4が重なる今日は「しあわせの日」と言い換えることも出来ます。そういえば今日は西暦の下一桁も「4」ですね。「2024年4月4日」。
もっとも、しあわせというものから縁遠い自分がこんなことを言っても説得力ありませんけどね。
さて、本日・2024年4月4日は、私が「あえて大手インスタンスをドメインブロックするコミュニティ」をコンセプトとする小規模Mastodonコミュニティ「まいった~」をプレオープン(より正確には復活)させてからちょうど2週間となります。

2020年7月から1年足らずの間運営していた同名コミュニティ(コンセプトも同じ)については、主に運用資金を捻出出来なくなったことを理由に閉鎖しました。そこから約3年間の沈黙を破っての復活となりましたが、まああえてそうしている面もあるとはいえ、やはり非常に閑散としていますね。
とはいえ、過去に運営していたときにも感じていたことですし、昨今のMastodon、というよりFediverse(分散型SNS)の状況からしても、ニッチではあるものの確実にニーズはあるという手応えをつかんでおります。
大手Fediverseコミュニティの流速に疲れた方や、ろくにモデレーションもされず半ば無法地帯と化している界隈から距離を置きたい方などは、是非、「まいった~」にお越しください。そして我々と一緒にしあわせになりましょう。
ご興味のある方は、事前に「まいった~」の利用規約に目を通していただきたいのですが、私が別に運用しているリベラル(自由主義者)向けコミュニティ「LIBERA TOKYO」とは打って変わって、「まいった~」では緩く運営してゆこうと思います。
といいつつも、いわゆる「アットホーム」な場などは目指していません(「アットホーム」は私がもっとも忌み嫌う概念の一つです)。小集団ならではの小回りと融通の利く世界を目指してゆきたいと思います。
なお、トップページから通常ルートでユーザ登録される場合は、管理者(私)の承認が必要となります。しかしこの場合は承認まで時間が掛かる上に、承認される可能性は決して高くありません。極論を言うと、100%私の知り合いと確信出来る人以外はすべて却下するとお考えください。
ですので、「まいった~」に参加したいという方は、是非、中小規模の既存のMastodonコミュニティにユーザ登録した上で、そこから下記の私のアカウントのいずれかまでダイレクトメッセージにて招待状をご請求願います。こちらも時間は掛かりますが、トップページからの登録よりは早くて確実です。
異端したい方、是非お越しください。そしてしあわせになりましょう。
#2024年 #2024年4月 #2024年4月4日 #ひとりごと #雑談 #お知らせ #告知 #業務連絡 #Mastodon #マストドン #分散型SNS #SNS #Fediverse #Mytter

只今の時点より、「あえて大手インスタンスをドメインブロックするMastodonコミュニティ」というコンセプトで運営しているMastodonサーバ「まいった〜」をグランドオープン致します。
「まいった〜」は3月21日(木)夜よりプレオープンしておりますが、グランドオープン移行後は運営方針が次のとおりとなります。
- 登録されたユーザ様から招待状の発行が可能になります。
- 招待状をお持ちでない方によるユーザ登録が可能になります。
- ただし、通常のユーザ登録では下記の制約がございます。
- 「意気込み」のご記入が必須となります。
- hCAPTCHA認証を必須とします。
- ただし、この認証方式ではセキュリティやプライバシーの懸念が考えられるため、よほどのことがない限りは、Mastodonの何らかのサーバにあらかじめユーザ登録し、後述の管理者アカウントと相互フォローになった上で、「まいった〜」招待状の請求をお願い致します。
- 過去に私が運営する別のサーバで悪質な言動が見受けられたものが利用しているホストからの登録や、そのようなユーザが用いているメールサービスのメールアドレスを用いた登録は、基本的に却下されるとお考えください。
- 「まいった〜」のサービスから一部のメールサービス(GMail等)宛てに電子メールを送付できない場合がございます。ご注意ください。
- GMailのアドレスを用いたユーザ登録は禁止します。これには、ドメインが「
@gmail.com」となっているもの以外であっても、内部でGMailを用いているサービスについても例外ではありません。
留意事項もございます。詳しくは下記の記事に一通り目を通していただければと思います。
特に、「まいった〜」が「あえて大手インスタンスをドメインブロックするMastodonコミュニティ」というコンセプトの元に運営しているサーバである関係上、「まいった〜」のアカウントをFediverse(分散型SNS)における唯一のアカウントや、唯一でなくても主たるアカウントとしてご利用いただくことはおすすめ出来ません。既存の別サーバにユーザ登録した上で、「まいった〜」のアカウントを隠れ家的にご利用いただくことを前提としております。
ご質問や招待状の請求などは、Fediverse上で管理者アカウント( @Telmina@mytter.jp または @Telmina@one.telmina.com )までお願いします。
また、Bluesky上のアカウント「@telmina.com」におきましても、招待状の発行はできませんが、ご質問を受けることは可能です。
#2024年 #2024年3月 #2024年3月30日 #お知らせ #告知 #業務連絡 #Mastodon #マストドン #分散型SNS #SNS #Fediverse #Mytter

先週プレオープンいたしました、「あえて大手インスタンスをドメインブロックするMastodonコミュニティ」というコンセプトで運営しているMastodonサーバ「まいった〜」につきまして、予定通り今週末(30日)よりグランドオープンいたします。
プレオープン期間中は完全招待制をとっており、しかも招待状は管理者(私)のみ発行可能となっておりますが、グランドオープン以降、次のようになります。
- 登録されたユーザ様から招待状の発行が可能になります。
- 招待状をお持ちでない方によるユーザ登録が可能になります。
ただし、招待状なしでのユーザ登録については大幅に制限させていただきます。具体的には…
- 「意気込み」に、日本語で60文字以上、自己紹介をお願い致します。
- hCAPTCHA認証を必須とします。
- ただし、この認証方式ではセキュリティやプライバシーの懸念が考えられるため、よほどのことがない限りは、Mastodonの何らかのサーバにあらかじめユーザ登録し、後述の管理者アカウントと相互フォローになった上で、「まいった〜」招待状の請求をお願い致します。
- 過去に私が運営する別のサーバで悪質な言動が見受けられたものが利用しているホストからの登録や、そのようなユーザが用いているメールサービスのメールアドレスを用いた登録は、基本的に却下されるとお考えください。
- 「まいった〜」のサービスから一部のメールサービス(GMail等)宛てに電子メールを送付できない場合がございます。ご注意ください。なお、GMailのアドレスを用いたユーザ登録は禁止します。
なお、管理者(私)に招待状を請求される場合、「まいった〜」からブロックされていないMastodonサーバのいずれかに登録したアカウントから、下記のいずれかのアカウント宛てにダイレクトメッセージにてご連絡願います。
「まいった〜」へのご登録を検討中の皆様宛に、留意していただきたいことを記載いたします。これはグランドオープンにより登録フォームが開放されたあと、そちらからユーザ登録をされる際にも表示されます。
- 当サービス「まいった~」は、「あえて大手インスタンスをドメインブロックするMastodonコミュニティ」というコンセプトのもと運営しております。 ご賛同いただける方のみ、ご登録願います。 なお、あえて大手インスタンスをブロックしている関係上、当サービスのアカウントから、あなたが必要とする情報の発信者にアクセス出来ない可能性があります。 そのため、こことは別に一般的なMastodonサーバのいずれかにもアカウントをお持ちいただくことを強くおすすめします。
- 「まいった~」では、基本的には招待制を採用しており、ユーザ登録フォームは補助的に開放しております。 招待状が必要な方は、管理者アカウント( @Telmina@mytter.jp または @Telmina@one.telmina.com )もしくは既に「まいった~」に参加されているユーザにご請求願います。
- 登録フォームからご登録いただく場合は、日本語にて60文字以上の「意気込み」の記載をお願いします。ただしその場合でも、審査を通過する可能性は高くありませんので、可能な限り招待状からのご登録をお願い致します。
グランドオープン以降、多くの方のご登録をお待ち申し上げます。
#2024年 #2024年3月 #2024年3月27日 #お知らせ #告知 #業務連絡 #Mastodon #マストドン #分散型SNS #SNS #Fediverse #Mytter
3ヶ月ほど前より予告しておりましたとおり、只今の時点をもちまして、私がこれまで趣味で制作した自作ゲーム等を公開しておりましたサイト「Telmina Project」を閉鎖いたしました。
併せて、下記のフリーゲーム公開サイトに公開していた自作品につきましても、1作品を除き公開を終了致しました。
これまで拙作ゲームを楽しんでいただいたすべての方に、厚く御礼申し上げます。
ゲーム公開終了に至った経緯により、少なくとも従来の形でのゲーム制作は今後おこなえませんが、何らかの形で自作品を発表できる機会を作りたいと思います。気長にお待ちいただければと思います。

#2024年 #2024年3月 #2024年3月23日 #業務連絡 #お知らせ #ゲーム #TelminaProject #RPGツクール
今日は平日ですが、私は休暇を取っております。
只今、ヨドバシAkiba8階のフリースペースで、MacBook Proを広げてカッコツケマンしながら本稿を執筆しております。
朝寝坊してしまったものの、起き上がってMastodonのタイムラインを眺めていたら、ついに恐れていたことが起きてしまったようです。
どうやら、以前予告されていた、Meta社のSNS「Threads」が、Mastodon等によって構成されるFediverse(いわゆる分散型SNS)と本格的に繋がるようになってしまったようです。
もちろん、私がそれについて全く歓迎していないことは、言うまでもありません。以前よりMeta社に対しては全くいい印象がなく、いくらMastodon等の既存の分散型SNSプラットフォームが過度の個人情報を要求していないとは言っても、Threadsに我々との繋がりを握られることでどんな悪事に使われるのかわかったものではありません。
かねてより、私が運営するMastodonサーバでは、Threadsに対するドメインブロックを実施しており、特にリベラル(自由主義者)向けコミュニティ「LIBERA TOKYO」では、Threadsへのドメインブロックを未来永劫解除する意思がないことを述べております。
この方針については今後も変更いたしません。
また、昨日再設置いたしました「あえて大手インスタンスをドメインブロックするMastodonコミュニティ」である「まいった〜」につきましても、既にThreadsをドメインブロックしております。
「まいった〜」は大手をブロックすることで、最初から小集団を意識した運用としております。そのため、仮に「LIBERA TOKYO」からドメインブロックのリストをインポートしていなかったとしても、どのみちドメインブロックしていたはずです。
Threads等の大手SNSに疲れた方は、是非、運用方針も思想もThreadsと真逆である「まいった〜」にお越しいただきたいと思います。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
#2024年 #2024年3月 #2024年3月22日 #お知らせ #業務連絡 #LiberaTokyo #Mytter #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #政治 #リベラル #自由主義 #Meta #Threads
以前より、私がこれまで趣味で制作した自作ゲーム等を公開しているサイト「Telmina Project」の運営終了について発表しております。
既にお伝えしております通り、10日後となる今月23日(土)の正午頃に、サイトそのものを閉鎖し、それまで公開してきた作品についても公開を恒久的に終了します。
なお、現時点におきましても、ゲーム制作趣味の再開の目処は全く立っておりません。そろそろ仕事が一段落するかと思いきや、蓋を開けてみれば連日の長時間残業続きで身も心もヘトヘトです。今の状況があと1ヶ月ほど続くのであれば、年内のゲーム制作活動再開をあきらめなければならなくなるかも知れません。
一応、制作活動を再開させたいという願望はあります。再開の目処が立ちましたら、「Telmina Project」を復活させることはあるかも知れませんが、少なくとも今とは異なった形での復活となると思います。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2024年 #2024年3月 #2024年3月13日 #業務連絡 #お知らせ #ゲーム #TelminaProject #RPGツクール
こんばんは。先週後半派手に体調を崩して以来、ずっと絶不調続きのテルミナ™です。
そういえば、今年は閏年なので、今日は2月最終日ではないんですよね。デモ気分的にはすっかり月の変わり目みたいな感覚です。
昨年の今日、私はこんなことを書いておりました。
極右に買収され、Twitterという16年以上に渡って続いてきたブランドを自ら捨て去ってしまった、自称「X」に対し、もはや今の私は何の興味も持つことが出来なくなってしまいました。ピーク時には一日あたり100ツイート当たり前だったのですが…。
気がついたら、2つある私のアカウント、いずれも自力投稿は昨年が最後で、メインアカウントのほうにも鍵を掛けてしまい、ついに今年に入ってからは新年の挨拶すらもしなくなってしまいました。
もっと読む…
昨日よりいよいよ一般ユーザによるサーバ運営が解禁されたBlueskyですが、それに伴い、とある問題の再発が懸念されています。
過去、Blueskyがまだ完全招待制だった頃、招待状乞食の悪質スパム行為が横行していました。
この行為を働いていた人物はBluesky以外のSNSにも出没していた模様で、私自身もMastodonで目撃しており、しかも私の記憶が正しければ、一時期その犯人と相互フォローだった時期もあります。この犯人によるスパム行為により、特にPebble Mastodonでは実害も出ていました。
これを受けて、私が運営するリベラル(自由主義者)向けコミュニティ「LIBERA TOKYO」では下記2点について注意喚起することとなりました。
一部言葉足らずだった面もありますので、改めてこちらで告知いたします。
注意喚起
【LIBERA TOKYO と連合されているすべてのMastodonサーバの運営の皆様へ】
昨年秋頃より各SNSにおいて、悪質なスパム行為が横行しています。
例えば次のような内容です。
- 他者に対して暴言を吐く。
- 他者に対して、招待制をとっているSNSに対する招待コードを要求する。
- その招待状を用いて、あるいは通常の方法で、スパム行為用あるいは転売用のアカウントを作成する。
- 特にMastodonでは、追放されたサーバの運営に対して逆恨みし、攻撃的な言動を繰り返す。
これらについては、既にMastodon上でも被害が多発していますが、改めて注意喚起いたします。
2024年2月23日(金)(日本時間)より、ポストTwitterと呼ばれているSNS「Bluesky」にて連合機能が開放されましたが、これを機に、件のスパマーの活動が活発化することが予想されており、それに対する注意喚起も出ています。
Mastodonにおいて先日より継続中の別件のスパム被害の件で、サーバ運営各位におかれましてはスパマー対策をおこなわれていることと存じますが、本件につきましてもご注意いただき、不審なユーザの踏み台とならないよう厳重にご注意願います。
特に、招待制を採用しているサーバにおきましては、不審なユーザに対して招待状を発行したり、不特定多数に対して招待状発行権限を付与したりしないよう、十分ご注意ください。
上記の問題がございますので、「招待状発行可能ユーザ」の権限をお持ちの皆様におかれましては、不特定のユーザ、特にフォローしていなかったり、フォローから日が浅かったりするユーザからの招待状発行要求には応じないよう、くれぐれもご注意ください。
もっと読む…

2023年12月に、私は自作ゲーム等の公開で用いているサイト「Telmina Project」の運営終了と、過去作品すべての公開終了を予告しております。
それにつきまして、下記の予定で実施したいと思います。
なお、現時点におきましても、私・テルミナ™の創作活動再開の目処は立っておりません。それどころか、それ以外の趣味のほうを優先させたいという欲求すら出ております。
ひどく個人的な事情を申し上げますと、今の自分にはゲーム制作に割くことの出来る充分な時間を確保することが出来ません。可能であれば1年間ほどゲーム制作に専念したいくらいなのですが、もちろんそんなことをしてしまうと生活が成り立たなくなります。
とはいえ、今回の件を機に断筆、という真似はしたくありません。いずれゲーム制作趣味を復活させたいという意思はあります。
以前申し上げたように、今回は「RPGツクール」シリーズを用いた制作活動を続けることが自分の良心や思想信条に反することとなったのが直接の理由となります(そうでなければわざわざ過去作品の公開終了までする必要は無かった)。とはいえ、上述のように制作活動のための時間を取れないという切実な事情もありますし、ほかのことをしたいという事情もあります。
事情が事情であるため、残念ながら今回公開終了する作品につきましては今後少なくとも現状有姿の形で公開を再開させることはございません。もし再公開する場合は、別プラットフォームでリメイクする形になりますが、それの実現可能性は低いと思っていただいて構いません(個人的には是非ともリメイクしたいですよ、特に処女作は)。
改めまして、これまで私の作品を楽しんでいただいた皆様、制作にご協力いただいた皆様に対し、御礼とお詫びを申し上げます。
#2024年 #2024年2月 #2024年2月22日 #業務連絡 #お知らせ #ゲーム #TelminaProject #RPGツクール #RPGMaker #KADOKAWA #差別 #ヘイト
おはようございます。昨夜、疲れていたため寝落ちしてしまい、気がついたら午前3時を過ぎていて、寝直すのをあきらめたテルミナ™です。
何故か、夜中にStable Diffusionでメガネっ娘メイドの画像を生成していたのですが、見目麗しい絵が次々出てきて、もし自分が専属のメイドを持てるならばこんな感じの人のお世話になりたいと思いました(ぉぃ)。眼鏡メイドはいいぞ!

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
もっと読む…