Telmina's notes

政治

表題の通り、本日は、千代田区長選挙並びに千代田区議会議員補欠選挙の投票日です。

 今日は東京都内でも降雪があるとの予報が出ていますので、私・テルミナ™は前日に期日前投票を済ませてきました。

千代田区和泉橋出張所・区民館

千代田区長選挙、千代田区議会議員補欠選挙・期日前投票所

 それにしても、昨今、自分はずっと期日前投票ばっかりしているような気がします。ここ暫く、公職選挙の投票日当日に投票した記憶がありません。

 なお、普段は無骨で地味な投票済証しかくれない千代田区ですが、今回はこじゃれた投票済証を用意してくれています。本のしおりとしても使えるんですよぉ。これで投票しないなんて勿体ないです(ぉぃ)。

投票済証とノベルティ(おもて)

投票済証とノベルティ(うら)

 千代田区在住の有権者の皆さん、必ず投票しましょう!

#2025年 #2025年2月 #2025年2月2日 #政治 #選挙 #千代田区長選挙 #千代田区議会議員補欠選挙 #東京 #千代田

ついに、千代田区長選挙および千代田区議会議員補欠選挙まで、残すところあと2日となりました。

 以前述べておりましたように、区議会議員補欠選挙のほうは、日本共産党の候補に入れることを決定済みです。

 問題は区長選挙のほうで、現時点でも自分が投票する候補者を確定できていません。

千代田区長選挙、千代田区議会議員補欠選挙のポスター掲示板(千代田区長選挙)

 前々から、自分は現職とあと1名を最初から選択肢から外しており、残り3名から選ぶと申し上げておりますが、その3名全員に対しても不安要素があります。

 女性候補2名は、いずれも区長報酬の削減を挙げています。

 しかし、区長職なんて気軽に報酬をカットしてもいいような安い仕事ではないと思うのですが。これ、一見己の身を切っているように見えて、その人たちがやめたあとに区長に立候補する人々をも制約する毒まんじゅうだと思います。報酬半額カットした区長が退いたあと、後続の人が報酬を満額もらいますなんて言いづらいでしょう。これ、今後恒久的に、区長のなり手を富裕層に絞る愚行だと思うの、自分だけでしょうか?

 残った男性候補1名はもっとひどいです。その人、選挙公報にはほかにもいろいろと危険なことを公約に掲げていて、到底支持する気になどなれないのですが、なんと、「区職員の給与5割カット」と言い出しています。区長自らですらない。

 で、私も気づいていなかったのですが、この人、元大阪府立高校教諭なのだそうです。そう。日本維新の会のせいで行政が壊滅的に破壊されたあの大阪の元公務員なのです。ご自身も維新によって辛酸をなめさせられてきたであろうはずが、維新お得意の、目の前ににんじんをぶら下げて裏でとんでもないことをするというまねを、東京でやろうとしているのです。

 いまだに前世紀のような公務員叩きが通用すると思ったら大間違いで、区職員の報酬を下げようものならば必ず行政の質の低下に繋がります。それを許してしまったら千代田区はいくら税収があっても壊滅することでしょう。

 …というわけで、ただでさえどんぐりの背比べ状態だった区長選挙、気がついたらどんぐりが皆小さくなっていたというオチです。本当にこれ、誰を選べばいいの?

 これで男性候補者3名は全員自分の選択肢から外れましたが、残った女性2名もどうもねぇ。

#2025年 #2025年1月 #2025年1月31日 #政治 #選挙 #千代田区長選挙 #千代田区議会議員補欠選挙 #東京 #千代田

先日、私の住む東京都千代田区にて次の日曜日におこなわれる区長選挙と区議会議員補欠選挙に対して、不安を述べておりました。

 こちらにつきまして、一部変更点、より正確には訂正があります。

千代田区長選挙、千代田区議会議員補欠選挙のポスター掲示板(千代田区議会議員補欠選挙)

 千代田区議会議員補欠選挙のほうにつきましては、候補者の中に日本共産党の方がいらっしゃるので、その方を支持することで確定しました。

 そのため、区議補選に対する不安は解消されました。問題はネトウヨタウン千代田という特殊な地域性故に、共産党が最初から不利な戦いを強いられていることなのですが…。

千代田区長選挙、千代田区議会議員補欠選挙のポスター掲示板(千代田区長選挙)

 問題は区長選挙のほうで、こちらについては恐らく自分が投票日当日に投票所に入る直前まで、どの候補者に入れるのか悩むと思います。

 なお、先日述べたとおり「棄権」という選択肢は私にはありません。というより、そんな選択肢認めてはなりませんし、数回連続棄権した愚民に対してはしかるべきペナルティを科すべきなのです。普段庶民に対する懲罰が大好きな体制側の連中は、こういうときだけ手ぬるいのはなぜなのでしょうかね?

 それにしても、程度の差こそあれ、5人いる立候補者の全員に対して不信感しか抱けない選挙というのも、そうそうあったものではないのではと思います。

 まあ、こういう場合は最も「最悪から遠い」候補者を選ぶべきなのですが、その最悪を図る指標すら当てになりません(まあ、現職とモノクロ野郎は論外ですが)。候補者によって目指しているものが異なり、故にあっち立てばこっち立たずな状態になっていますので。

 せめて、自分が論外と断じなかった残り3名の候補者の街頭演説を1回ずつ聞いてみたい気もしますが、恐らくスケジュール的にもほぼ不可能でしょう。そもそも、公示から投票日までの期間が短すぎます。近年の国政選挙の約2週間ですら短すぎる位なのに、1週間で知らない人複数名を一から調べ上げてジャッジせよなんてはじめから無茶な要求なのです。

 とはいえ、何度も言うように棄権など論外ですので、論外と断じなかった3名のうちのいずれか1名に投票しますが、本当に決め手に欠けます…。

#2025年 #2025年1月 #2025年1月28日 #政治 #選挙 #千代田区長選挙 #千代田区議会議員補欠選挙 #東京 #千代田

千代田区長選挙、千代田区議会議員補欠選挙のポスター掲示板

 2025年2月2日(日)に、私の住む東京千代田区に於いて、区長選挙と区議会議員補欠選挙がおこなわれます。

 しかし、千代田区に住んでいながら、この二つの選挙に関する情報がまるで入ってきません。たまに入ってきたと思ったら、私が支持することが決してない政党やその関係者のものばかり。

 このままでは投票先を決める材料すら得られないまま投票日当日を迎えかねないと思った自分は、不本意ながらインターネットでこれらの選挙の情報を得ようと思いました。

 個人的にあまり好きではないのですが、「選挙ドットコム」というサイトに、これらの選挙の情報も一応出ていました。

 しかし、これらのページに出てくる顔ぶれを見ても、自分が投票したいと思える候補者が誰一人としていないのです。

 区長選挙に関して言えば、もちろん悪の魔法使いユリーの手下である現職が論外もいいところであるのは言うまでもないのですが、ではそれ以外に自分が支持・投票するに値する候補者がいるのかと言われるとさっぱりなのです。一番マシそうな人ですら、自分が支持をためらう理由が、それも複数あります。

 これまでも、数多くの国政選挙や地方選挙で、候補者選びに苦しむことはありましたが、ここまで「選びたい人がいない」という事態は、私の記憶が正しければ、20歳の時に選挙権を得てから初めてのことです。

 とはいえ、常日頃から「公職選挙を棄権する奴は莫迦」「棄権は論外」と散々言いまくっている自分としては、棄権などあり得ません。棄権したってどうせ最悪の選択肢になることが目に見えているわけですから。ですので誰かしらに投票することになるのですが、今回の投票先、「鼻をつまんで」どころか「ガスマスクをして」選ぶことになりそうです。

 護憲野党陣営何やっているんだよ…。

#2025年 #2025年1月 #2025年1月25日 #政治 #選挙 #千代田区長選挙 #千代田区議会議員補欠選挙 #東京 #千代田

まもなく、2024年が終わります。

 今年は、短いようで長い一年でした。

 つい先日正月だったような気がするのは昨年と同様なのですが、今年は自分の身の回りも(あまりよくない意味で、ですが)めまぐるしく変化していて、濃厚な一年だったと思います。

 昨年より確実に気は重くなりますが、2024年を振り返ることとします。

もっと読む…

今日は部屋の大掃除をしようと思います。

 どうにかしてなくしたものを見つけて、気分よく年を越したいです。

 一昨日に、「【お知らせ】年末年始における私の行動予定・2024~2025(その3)」、もとい「かつてないほど希薄なクリスマス感・2024(その3)」で申し上げていた年末年始の行動計画に、また変更が加わりました。

 主に、メイド喫茶で飲食する予定が増えたということですが。

 たぶん、元日の行動計画で多少前後するものが出てくるほかは、これでフィックスとなるはずです。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, high angle shot, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl standing in the royal suite room, wearing glasses, French maid uniforms, maid cap.

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

もっと読む…

先週時点ではまだ確定していなかった、大晦日と元日の行動計画につきましても、ほぼ固まりつつあります。

 恐らく某所の年越しイベントは今回は開催されなさそうな雰囲気ですので、今回は開催されないという前提で、予定を組んでしまいます。

 ついでに、私が運営するMastodonサーバ2カ所(「LIBERA TOKYO」および「まいった~」)の管理業務休止の予定についても追記いたします。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, low angle shot, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl standing at the plaza in front of shrine, wearing red headband, red long skirt, white shrine maiden cloth, white long boots.

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

もっと読む…

そういえば、昨日「【お知らせ】年末年始における私の行動予定・2024~2025(その1)」を投稿したときに、私が運営するMastodonコミュニティ2カ所の年末年始における管理業務および運営方針について触れておりませんでした。

 前回は、まる6日間、2023年12月29日(金)・0:00~2024年1月3日(水)・24:00の間、管理業務を停止しておりました。

 今回は、まだ確定ではありませんが、私が運営するMastodonコミュニティ2カ所、「LIBERA TOKYO」および「まいった~」における年末年始の管理業務および運営方針につきましては、下記の通りとさせていただく方針です。

  • 2024年12月31日(火)・0:00~2025年1月2日(木)・24:00の予定で、管理業務全般(ユーザ登録申請承認、通報等への対応を含む)を停止させていただきます。
    • ただし、緊急やむを得ない場合はその限りではありません。
  • 今回は、各ユーザ様(「LIBERA TOKYO」の場合は「招待状発行可能ユーザ」権限を持つユーザ様)からの招待状発行機能の停止は実施いたしません。

 方針が確定いたしましたら、改めてこのブログおよび各コミュニティの情報サイト(「info.LIBERA.tokyo」、「info.Mytter.jp」)にて告知いたします。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, low angle shot, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl standing at the plaza in front of shrine, wearing red headband, red long skirt, white shrine maiden cloth, white long boots.

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

#2024年 #2024年12月 #2024年12月11日 #お知らせ #業務連絡 #時事 #年末年始 #LiberaTokyo #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #政治 #リベラル #自由主義 #Mytter

昨日はSNS断ちをしておりました。

 とは言っても、0時から24時までの24時間ずっと何もしなかったわけではなく、朝起きてから24時まで自力発言はせず、たまにブースト(Mastodon)やリポスト(Bluesky)をするくらいでしたが、自力発言を控えているだけでも、ただでさえ街を歩いていると勝手に溜まってゆくヘイトを吐き出せないことがこんなにもつらいことなのかと痛感させられた一日でした。

 日付が変わって今日は、今年は土曜日になってしまったために私を含む多くの労働者にとってはいまいちうまみのない祝日となってしまった勤労感謝の日です。

 まずは、一昨年書いたことを引用します。

 国の政策などを見ても、労働者を軽んじるような悪法ばかりがまかり通っています。なお、ここでいう労働者には、私のような個人事業主も含まれます。

 そのような風潮を改めるためにも、今一度、勤労とは何か、働くということは何かについて、考えてみるのもいいかもしれません。

 おととし、そして去年にも同じようなことを書きましたが、昨今特に、ものや価値を本来の意味で生み出している勤労が軽んじられ、中抜き業者が甘い汁をすすっているという状況がすっかり定着してしまいました。本来であれば、介護だの福祉だのは庶民から搾り取っている血税に見合うだけの好待遇でなければおかしいはずなんですけどね。

 しかし、政権与党やその補完勢力(自民、公明、国民民主、維新)には労働者を守ったり救ったりする気などまるでなく、しかも国民民主党や野党第一党の立憲民主党の支持母体になっている、労働者の代表を自称する連合に至っては、会長が完全に体制寄りで、労働貴族と揶揄されて当然な状況です。

 政治面では、先日の兵庫県知事選挙で、いったんはパワハラによって議会全会一致で不信任されたはずの前知事が当選してしまうという地獄絵図になっていますが、これも、大半が労働者であるはずの有権者の中にさえも労働を軽んじるという意識があるからこそ、こんなことが起きたのではと思われます。これでは、パワハラの末に死に追いやられた県職員は浮かばれません。

 庶民が何もしなくても御上がどうにかしてくれるなどという時代は、とっくの昔に終わっています。我々は自らの権利を守るために、体制側の詐欺的行為に騙されないくらいの知恵は身につけなければならないのです。それを怠り、キャッチーな言葉に騙されて、搾取され続けて無様に死にたいですか? 私はいやです。

 日本の全国民よ、今こそ、勤労に、労働者に感謝しましょう。そして体制側の搾取にあらがいましょう。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, Some tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girls are walking on the corridor of their office, holding documents.

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

#2024年 #2024年11月 #2024年11月23日 #休日 #国民の祝日 #祝日 #勤労感謝の日 #政治 #政権交代

昨日は衆議院議員選挙の投票日でした。

 前日に期日前投票を済ませていた私は、昨日は自サイトのメンテナンスに集中しておりました(ぉぃ)。これについてはまた日を改めて触れたいと思います。

【衆院選2024】東京1区の選挙ポスター(秋葉原駅昭和通り口付近にて)

 今回の選挙で、自民党議席大幅減、立憲等躍進が伝えられています。

 まずは、自公過半数割れが確実となったことについて、祝いたいと思います。

 それにもかかわらず、今回は、2009年に政権交代が起きて民主党・鳩山政権が誕生したときのようなわくわく感はありませんでした。

もっと読む…