Telmina's notes

クロマコレクション

今年の1月23日(木)に発売されたクロマグリーンのDualSense ワイヤレスコントローラー、緑色が大好きな私は当然のように購入しました。

 しかし、当初は、上位コントローラーである「DualSense Edge ワイヤレスコントローラー)」に慣れきってしまった自分にとってはこれまで快適にプレイできていたゲームの一部についても「DualSense ワイヤレスコントローラー」で快適にプレイできないことがわかってしまい、購入早々鑑賞用に格下げとなっていました。

 その後、「モンスターハンターワイルズ」が発売されたことで、PCゲームのために新たにゲームパッドを買いたくなかった私は、一度は観賞用に格下げしていたクロマグリーンのDualSense ワイヤレスコントローラーを起用することにしました。

 モンスターハンターのシリーズならば、方向キーをプレイヤーの操作に直接使用するわけではないため、これで特に問題ありません。

 オープンベータテストの時を含めると既に半年ほど使用していますが、このところ、左アナログスティックに被せてあるゴムが破れてしまい、操作に支障を来すようになってしまいました。

 そして、昨日、劣化したゴムをついにアナログスティックから外してしまいました。

左スティックのゴム部分が劣化したため撤去したDualSenseコントローラー

 モンスターハンターのシリーズでは、左アナログスティックをとにかく多用、と言うより酷使します。特に大型モンスターとの戦闘時、突然回避行動が必要になるケースが多々あり、その都度横方向からの力が強く掛かります。

 昨日はヨドバシカメラに行って、非ライセンス品のアナログスティックキャップを購入して取り付けてみたのですが、高さが元々ついていたゴムとあからさまに違う上に、すぐに外れてしまって使い物になりませんでした。

 仕方ないので、当分の間は、だいぶ前に購入した「DualSense ワイヤレスコントローラー コズミック レッド」を引っ張り出して代用することにしますが、これは元々は外出時にノートPCでリモートプレイするために購入したものなので、できればなんとかして元のクロマグリーンでプレイできるようにしたいです。ハイ。

 それにしても、市販品のアナログスティックキャップ、純正品に近そうなものがなかなか無く、やたらと高さがついたり変な装飾がついたりとかで、個人的に購入意欲を削がれるものばかりでしたね…。

#2025年 #2025年8月 #2025年8月17日 #ゲーム #PlayStation #PS5 #クロマコレクション #クロマグリーン #DualSense #モンスターハンター #モンハン #モンスターハンターワイルズ #モンハンワイルズ #MHWilds #Steam #PC #Windows

昨日・2025年1月23日(木)、以前予約しておりました、クロマグリーンのDualSenseコントローラーとPS5本体カバーが手元に届きました。

クロマグリーンのDualSenseコントローラーとPS5本体カバー

 早速、本体カバーを交換しました。

もっと読む…

昨年は「PlayStation」30周年という節目の年でした。

 そのため、昨年末から今年に掛けて、PlayStation絡みの特別な企画が展開されています。

 その中に、「クロマ コレクション」があります。

 この中で、ようやく、私・テルミナ™のイメージカラーであるグリーンの周辺機器が登場することとなりました。

PS5のクロマグリーンの周辺機器を、ヨドバシドットコムで検索

 「クロマ グリーン」のDualSenseコントローラーとPS5本体カバーは、「クロマ パール」や「クロマ インディゴ」よりも遅れましたが、ようやく本日、発売されます。

 普段その手の周辺機器にあまり興味を持たない私ですが、私のイメージカラーが登場するのであれば話は別です。両方とも予約済みで、本日手元に届く予定です。

 届いたら、まずは本体カバーを付け替えたいと思います。

 PS5に最初からついてくるカバーの色も悪くはないのですが、自分の好みの色に付け替えることが出来るのであればそうしたいです。PlayStationの周辺機器で、なかなか緑系統の色の物が出てこないので、今回「クロマ グリーン」が登場したのは自分にとっては大変喜ばしいことです。

 早く現物を見たいです……。

#2025年 #2025年1月 #2025年1月23日 #ゲーム #PlayStation #PS5 #クロマコレクション #クロマグリーン #DualSense #PS5本体カバー