2024年8月6日
当初の予定では、昨日は自室内の掃除をするつもりでしたが、気が変わり、一昨日の日曜日に引き続き、引越先候補地の下見をしてきました。
例によって物件検索アプリを使って、気になる物件の周辺地域をこの目で確かめてきたのですが、物件アプリに記載されている不動産会社が気になり、昨日は実際にそちらにお邪魔して話をすることとしました。
不動産会社では、まずは自分の要望を伝え、連絡先の交換をしました。実際に物件の下見をするのは今週金曜日(9日)になりますが、それまでに気になる物件が見つかったらこちらでも最低限の確認はしておこうと思います。
ただ、ここで2つ、自分にとって悩ましい問題が出てきてしまいました。
まずは、現居住地の解約については退去日の2ヶ月前までに通知しなければならないということ。タイミングとしては、金曜日に物件の下見を終えたら即座に判断して、解約通知を速達で送らないと間に合いません。また、これにより、今月および来月の退去の線はなくなりました。
あともう一つ、こちらのほうがより重要なのですが、自分が現在住んでいる部屋はどう考えても狭いのですが、それでも書類をひっくり返して調べたところ、どうも自分が今回の引越の条件としている物件の専有面積よりも広いことになっています。
しかし、実際に数字を見る限りではその専有面積に匹敵し、なおかつ家賃が現在よりも低い物件を世田谷区や杉並区で探すことは困難を極めます。
正直、これでは引っ越す意味が半減し、家賃上昇を呑んで今のところに住み続けるほうがまだマシということになりかねません。
先述の解約手続きの件と併せると、引っ越すか否かを、物件を見に行く金曜日に即決しなければならないにも等しい状況です。そして、現時点での状況からして、引越を断念する可能性は決して低くありません。
もっとも、引っ越しするにせよしないにせよ、どのみち今の自分の部屋が散らかっていることに代わりはありませんので、仕事がなくて時間「だけ」はたっぷりある今のうちに出来るだけミニマリストに近づけるようにしたいところです。
This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI .
# 2024年 # 2024年8月 # 2024年8月6日 # ひとりごと # 雑談 # 引越 # 京王線 # 世田谷 # 杉並 # 東京
2024年8月4日
昨日は、廃家電製品をリサイクル業者に送りつけたあと、早めに引越先候補地の下見をしようと思い、とりあえずは京王線沿線に足を運ぶことにしました。
何年ぶりに乗るのかわからないくらい久々に京王線に乗りますが、相変わらず新宿駅でのJRからの乗換が面倒です。エスカレーターもエレベーターもなく階段で移動するのは、足を痛めたときに相当つらいです。
今回は、まずは新宿駅から2駅目(京王新線の電車しか停車しない駅を含めても4駅目)の代田橋駅で降りることにしました。
もっと読む…
2024年7月28日
ここ近年の温暖化、と言うより熱帯化はほんの10年ほど前の時点では考えられなかったことですが、今年もまたとんでもないことになろうとしています。
昨日は、外出そのものをためらってしまうようなとんでもない記事がネット上にアップされています。
私の住む東京でも、明日は最高気温37℃と予報されています。
これ、普通に人命に関わりかねません。
これを機に、今一度テレワークが見直されてしかるべきです。どうしてもテレワーク不可能な業種、職種はもちろんあるのですが、テレワークしようと思えば出来る職場だってあるわけですので、従業員が通勤途中に熱中症や感染症に罹ることによるリスクを考えると、テレワークに切り替え可能な職場では早急に切り替えるべきなのです。
とはいえ、個人や一事業者で出来る対策には限度があります。こういうときこそ政治の出番なのです。
昨年の同時期にも申し上げていることですが、国や自治体が率先して酷暑対策をおこなうべきなのです。
しかし残念ながら、昨年書いたことを一字一句変えることなく言い直せる状況です。
This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI .
もっと読む…
2024年7月8日
東京都知事選挙での蓮舫氏惨敗にさらに追い打ちを掛ける悲報が流れてきました。
政党支持率などを追っている三春充希(はる) 氏によると、昨日時点で立憲民主党の支持率が大幅にダウンしてしまったとのことです。
各社世論調査における政党支持率の平均値で、立憲民主党が大幅に支持率を減らし、7.8%にまでダウンしています。
都知事選直前までは10%前後を維持していただけに、都知事選が暗い影を落としたことはいうまでもないでしょう。
自民党を除くほかの政党も軒並み低調であるのでかろうじて野党第一党は維持しているものの、党勢の明らかな縮小はもはや隠すことはできません。
しかもこれ、単に蓮舫氏が都知事選挙で惨敗したからというより、都知事選に対する立憲民主党および立憲民主党東京都連の対応が極めてまずかったことによるものと思われます。
自分は都知事選では蓮舫氏を支持していたので多少候補者びいきなところはあるかも知れませんが、蓮舫氏ご本人は、提示してきた公約も、敢えて立憲民主党を離党して幅広い政党、政党支持者からの支持を仰ごうとした戦略も、完璧に近かったと思います。正直、何らかの形でまた政界に復帰して欲しいと思います。
しかし問題は肝心の立憲民主党側の対応で、現職を含むほかの主要候補者のような戦略もまともに立てず、それどころかあまり積極的に蓮舫氏を推しているようにも見えませんでした。終盤になると、誰とは言いませんが本気で都政交代を考えるのであればあり得ないような人物を応援弁士に寄越してきたりもしていましたしね。
ここまで党勢を削いでしまった以上、立憲民主党および立憲民主党東京都連の早急な刷新は待ったなしです。
個人的には、今すぐにでも立憲民主党代表および執行部は責任を取って離任し、フルスペックの代表選挙を実施すべき と思います。
もっと読む…
2024年7月7日
…七夕様には私達まっとうな東京都民の願いは届かなかったようです。
東京都知事選挙、現職の小池百合子氏が当選確実となってしまいました。
さらに、私達が支持していた蓮舫候補は、本稿執筆時点ではまだ最終結果が出ていませんが、無所属で政党の支持を受けずに活動していた石丸伸二候補といい勝負となってしまった(本稿執筆時点では蓮舫氏は石丸氏よりも下位…)という、こちらの想定外の負け方をしてしまい、小池氏圧勝だった前回と比べればまだマシだったにもかかわらずある意味最悪の展開になってしまいました。
都知事選に立候補し現職を倒そうとした各候補者とその支持者の皆様、お疲れさまでした。今夜はもうゆっくり寝て、明日からまた4年後に向けて反省と総括、そして活動を開始しましょう。
とはいえ、小池氏による悪政がさらに4年間も延長されると思うと、暗雲たる気分です。東京都庁が本当に伏魔殿に見えてしまう日も、そう遠くないかも…。
This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI .
もっと読む…
2024年7月7日
今日は七夕。そして、東京都知事選挙の投票日です。
もっとも、私は昨日期日前投票済み のため、本日は投票所には行きませんが。
今度こそ、真に我々都民のために働いてくれる、そして都民の代表として誇ることの出来る知事を誕生させたいです。
そのためにも、すべての東京都内の有権者は、棄権や白票投票などせず、投票所に行き、次の都知事に相応しい人の名前を書いて投票してください。
もはやここまで来たら、天界の織姫と彦星に向かって祈りたい気分です。
もっと読む…
2024年7月6日
先ほど、私にしては珍しく、公職選挙の期日前投票をしてきました。
今回は、投票日を明日に控えた東京都知事選挙の期日前投票です。
個人的には、あまり期日前投票は好きではありません。今回も、別に普通に日曜日に休めるので、当日に行くことも可能でした。
しかしながら、今回は、次の2つの理由により、期日前投票することにしました。
まずは、昨今自分の体調があまり優れず、日曜日はのんびりと過ごしたかったということ。
そしてもう一つは、自分が蓮舫氏を支持しており、蓮舫氏に入れる(実際に蓮舫氏に投票した)ということを明示したかったということ。
今回、候補者の数は史上最大らしいのですが、その中で東京都民のことを真剣に考えている候補者は蓮舫氏ただひとりです。故に、私の後に続いてくれる人がひとりでも多く増えることを願いながら、今回の行動に踏み切ったというわけです。
明日は本当に安静に過ごそうと思います。
# 2024年 # 2024年7月 # 2024年7月6日 # 政治 # 選挙 # 東京 # 東京都知事選挙 # 東京都知事選挙2024 # 都知事選 # 蓮舫 # 期日前投票
2024年7月4日
もうすぐ七夕。そして、もうすぐ東京都知事選挙です。
今回の選挙は、8年間も続いた悪政を断ち切ることが出来るか、そして真に都民のための都政に切り替えられるかという、重要な選挙です。
それにもかかわらず、一部の利権者のためではなく広く都民のための都政を目指している唯一の候補である蓮舫 氏が苦戦している状況です。
蓮舫氏の良さは日々ネット上でも述べられていますし、街頭演説を聴けばもっとその良さがわかるはずです。「民主党だから」「二重国籍」だというのは蓮舫氏を嫌う理由にはなりません。これでまた悪政がさらに4年続くことになったら目も当てられません。
私も、自分なりに蓮舫氏を支持する理由を書き連ねています。ご興味のある方、是非ご一読を。
今年の七夕の日は、天の川に愛の橋を架けましょう。そして、まっとうな都政の始まる日としましょう!
This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI .
# 2024年 # 2024年7月 # 2024年7月5日 # 政治 # 選挙 # 東京 # 東京都知事選挙 # 東京都知事選挙2024 # 都知事選 # 蓮舫
2024年7月2日
7月7日の東京都知事選挙に絡んで、「都民投票を実現しよう」という法定ビラが配布されています。
私のところでも、昨日夜に郵便受けに入っていることを確認しました。
もちろん私がこれに大賛成であることはいうまでもありません。
事の発端は、小池百合子東京都知事が住民の声を聞かないままひっそりと、神宮外苑の再開発を決めてしまい、しかもそのプロセスがブラックボックスであった、ということです。
都民の公共財産である神宮外苑の木々を勝手に伐採してしまって特定の大企業の利益に供してしまうという、民主主義国家としてあってはならないことが、小池都政では平気でおこなわれてしまいました。
これを食い止めて都民の財産を都民の元に取り戻すためには、最低限、7日の都知事選挙で現職を落とすことは必須 なのですが、それだけでは足りず、まさに法定ビラで述べられている「都民投票」の実施が不可欠です。
都民の意思とは無関係にトップダウンで勝手に都政が決められてしまう現状を改めることが出来るか否かの試金石が、この都知事選であり、そしてその先にある「都民投票」だと思います。
神宮もそうですし、個人的に神宮よりもなじみ深い日比谷公園にしてもそうですが、都心の数少ない憩いの地を勝手に破壊されるという暴挙をこれ以上許してはなりません。こんな暴挙に我慢ならない人は、現職にノーを突きつけ、都民目線で物事を進めてくれる人を新しい知事に選びましょう。
口だけ都民ファーストではなく、真の意味で、都政を都民の手に取り戻しましょう!
# 2024年 # 2024年7月 # 2024年7月3日 # 政治 # 選挙 # 東京 # 東京都知事選挙 # 東京都知事選挙2024 # 都知事選 # 神宮外苑 # 都民投票
2024年6月30日
東京都知事選挙の投票日まで、残り1週間を切りました。
投票日は7月7日。たなぼた祭り、もとい七夕の日です。
昨日・6月30日(日)に私は新宿でおこなわれた蓮舫 氏の街頭演説に足を運びましたが、そのときにも、短冊に蓮舫氏への願いを託すということがおこなわれていましたので、私も蓮舫氏への願いとして、私のようなフリーランスへの補助の拡大を訴えてきました。
新宿の街頭演説では、私は16時からのレインボー街宣(LGBTQ+関連主体)と18時からの若者主体の街宣「WE WANT OUT FUTURE With 蓮舫」の両方に足を運びました。先述の短冊は若者主体の街宣のイベントの一環として用意されたものですが、前半のレインボー街宣も「プライド月間」である6月の締めに相応しく、LGBTQ+当事者や支援団体の真剣な訴えと、それに応えようとする蓮舫氏による白熱したものとなりました。
今回私が参加した新宿の街宣2本については、一応、SNS「Bluesky 」にてリアルタイムレポートをしております。とはいえ、やはりところどころ聞き逃しもあるため、とても全部をカバー出来たわけではありませんが。あくまで参考程度に(特に後半は雨が強くなってきたので蓮舫氏ご本人の演説以外はほぼまるごとスキップしています…)。
50分早く着いた。
# 蓮舫 # 東京都知事選挙 # 東京都知事選挙2024 # 政治 [image or embed]
— Telmina🦋️ (@telmina.com ) Jun 30, 2024 at 15:10
蓮舫!
会いに来ました!
国が動かないなら、東京からレインボーの道を切り開く!
# 蓮舫 # 東京都知事選挙 # 東京都知事選挙2024 # 政治 [image or embed]
— Telmina🦋️ (@telmina.com ) Jun 30, 2024 at 16:44
蓮舫さん到着。超ノリノリ。# 蓮舫 # 東京都知事選挙 # 東京都知事選挙2024 # 政治 [image or embed]
— Telmina🦋️ (@telmina.com ) Jun 30, 2024 at 18:56
後半の街宣でも述べられていましたが、蓮舫氏曰く、ようやく相手(現職の小池百合子都知事)の背中が見えてきた、とのこと。とはいえまだまだ現職優勢であることに変わりはなく、残り1週間で何とか逆転勝ちしたいところです。
さて、蓮舫氏は、投票日が7月7日であることにちなんだのか、それとも現職が破った公約が7つあること(いわゆる7つのゼロ)にちなんだのか、ご自身の公式サイトにて「7つの約束 」を掲載されています。
これを元に、何故私・テルミナ™が蓮舫氏を推すのか、そして投票日当日に投票用紙に「蓮舫」と書こうとしているのかについて、なるべく他候補へのネガティヴ・キャンペーンをおこなわない形で書き連ねて行きます。
もっと読む…