チャット中に音声が途切れると言われてしまった
昨日も、「モンスターハンターワイルズ」第2回オープンベータテストに参加しておりました。
私はゲーム内のチャット機能を直接利用せず、Discordの音声チャットを用いて他のプレイヤーと通話しているのですが、昨日の夜間に、その中のお一方から、私の声が途切れ途切れになると指摘されてしまいました。
なお、同日日中や昨日以前にはそのようなことは指摘されていませんでした。
同日夜間、ネットワーク自体が全般的に重く、相手の方からもそれが原因なのではないかと指摘されていたのですが、気になってゲーム終了後にゲーミングPC内(Windows11)でマイクのテストをしてみても、途中で瞬間的にマイク出力レベルがゼロになることがあります。
なので、どうもネットワーク起因でもなさそうです。
ひとつだけ心当たりがあるとすれば、自分のヘッドセットとPC(or PS5)の間にかませているミキサーのドライバーを更新したことぐらいです。
そのミキサーが原因なのかどうか、まだはっきりとはわかりません。
ちょうど、自分がサラウンド対応のヘッドセットを持っておらず、それを買いたいと思っていたこともありますので、本日ゲーム時に別のミキサーにヘッドセットをつなぎ替えた上でチャットを試み、それでも同様の問題が指摘されるようであれば、いっそのことヘッドセットごと買い換えてしまおうかと考えております。
接続機器と配線の整理
今回自分が使用している機器は次の通り。
- PC
- 2023年正月に購入したゲーミングPC
- 購入当時のスペックは「ゲーミングPC発注・2023」を参照。
- その後、グラフィックボードやメモリ等を換装している(「グラボ換装成功」および「【悲報】ゲーミングPCへのメモリ増設失敗」参照)。
- 2023年正月に購入したゲーミングPC
- ゲーム機
- PlayStation 5
- Nintendo Switch(今回のモンハンベータテストとは無関係)
- ヘッドセット
- オーディオテクニカ「ATH-GDL3」
- PCやゲーム機とヘッドセットを中継するミキサー
- Roland「BRIDGE CAST」
- 問題発生時に使っていたミキサーはこれ。昨日日中にドライバーを更新している。
- ヤマハ「ZG01」
- Roland「BRIDGE CAST」
接続については、PC、PS5をUSB切替機に接続し、そこから「BRIDGE CAST」か「ZG01」のいずれかとUSB接続しています(切替機のスイッチで通信するか否かをキメているため、常時通電ではない)。いずれか通電しているほうのミキサーのヘッドセット端子に「ATH-GDL3」を接続し、音声入出力をおこなっています。
図で書くとこのような感じ。
「ZG01」がPS5ではUSBサウンドデバイスとして認識されないのがネックなのですが、本日Steam版プレイ時にこちらにヘッドセットを接続して通話に問題がなさそうであれば、しばらくはそれでしのぎたいと思います。
とはいえいずれヘッドセット買い換えは必要になるかも。
表題で述べたとおり、自分の手持ちのヘッドセットに、7.1chサラウンドに対応したものはありません。
というわけでいずれ7.1chサラウンドに対応したヘッドセットを購入しなければならなくなると思いますが、自分はこの辺あまりマークしていなかったので、どれを買うべきなのか選定できていません。
とはいえ、ヘッドセットを「ZG01」につないでも音声通話に難があるようであれば、ヘッドセットそのものの問題と諦めて、早急にヘッドセット買い換えが必要となりそうです。
嗚呼…こんな時に金使いたくない。
#2025年 #2025年2月 #2025年2月16日 #ゲーム #モンスターハンター #モンハン #モンスターハンターワイルズ #モンハンワイルズ #MHWilds #Steam #PC #PS5 #PlayStation #Discord #Windows #Roland #BridgeCast #ヤマハ #ZG01 #オーディオテクニカ #ATHGDL3