Telmina's notes

pc

ついに、今年のゴールデン・ウイークも終わってしまいました。

 この連休中も、結局遠出はせず、ほぼ自宅とその周辺で過ごしておりました。

 自分は4月28日(木)から休暇を取得しておりましたので、その日から昨日までの11日間を振り返ってみたいと思います。

もっと読む…

先月、5年ぶりにデスクトップPCを買い換えました。

 大型連休中にPCの環境やデータの引越を済ませ、5年間共にしてきたPCを手放すことにしました。

 うちの空間に余裕があれば、それこそLinux等を入れて活用するなんてことも出来たとは思いますが、残念ながらそんな余裕は全くないため、PCを手放さざるを得ませんでした。

 そこで、5月5日(木・祝)にツクモ買取センターにPCを持ち込んで査定を依頼し、昨日その結果が出ました。

もっと読む…

結局、今年の大型連休も、自分は特に遠出することもなく終わろうとしています。

 否、本日から通常出勤態勢のため、実質的に昨日で自分にとってのゴールデン・ウイークは終わってしまいました。

 仕事のことを考えると、今から気が重くなります。

 自分にとっての今年の大型連休を振り返ってみることにします。

もっと読む…

今年の大型連休中、私は先月購入したばかりのデスクトップPCの設定作業に追われておりました。

 もともとWindows 11 ProをOSとして指定しましたが、それとは別に、引越し元のPCから抜き取ったNVMeのSSD(元起動ドライブ)にUbuntuを導入し、ようやく「普段使いとしては」使えるレベルにできたと思います。

 当分の間は、SNSやブログ等への投稿を含むWeb閲覧行為やメールチェックなどでUbuntuを用い、ゲーム制作や(まだUbuntuにソフトを導入していない)画像編集等の作業についてはこれまで通りWindowsでおこなおうと思います。

 ただ、困ったことに、Ubuntu、Windowsともに動作が安定せず、どちらもしばらく調整を続ける必要がありそうです。

 なお、Ubuntuですが、感覚としてはWindowsに近い操作感で、その意味ではLinux再入門用としてもうってつけなのではと思います。

#2022年 #2022年5月 #2022年5月5日 #PC #Linux #Ubuntu

デスクトップPCにインストールしたUbuntuの画面

世の中には、今年のゴールデン・ウイークでも平日に休暇を取得して10連休を満喫している人もいるかも知れませんが、私は残念ながら今日も6日も出勤です。

 自分にとっての今年の大型連休のメイン・イベントとでも言うべき、PC買い換えに伴う設定作業については、昨日までにほぼ終了致しました。

 なお、今回自分がPC引越に用いた設定移行ツールはこちら。

 このソフト、自分の期待を上回る活躍をしてくれて、セキュリティソフトやバックアップソフト等のごく一部を除き、ほぼ完璧に移行してくれました。

 おかげで当初の予定よりも1日早く新PCでの作業を開始することが出来ました。

 これを踏まえ、連休後半の予定を建て直すことに致します。

もっと読む…

今週末から、いよいよ待ちに待ったゴールデン・ウイークです。

 とはいえ、私は残念ながら、今年も連休中に遠出する予定はありません。

 とりあえず、現時点での予定はこんなところです。

  • 4月28日(木)
    • この日は通常の平日だが休暇取得予定
    • 所用のため千代田区役所に行く
    • 先日発注していたPC到着、設定開始
  • 4月29日(金・祝)
    • PC設定
    • 私・テルミナ™️専用Mastodonサーバ「Telmina One」運営開始3周年(特にイベントはやらない)
  • 4月30日(土)、5月1日(日)
    • PC設定(出来れば5月1日までにPC引越を完了させたい)
  • 5月2日(月)
    • 通常出勤
  • 5月3日(火・祝)
  • 5月4日(水・祝)、5日(木・祝)
    • PC設定(予備日)
    • 自作ゲームメンテナンス再開(PC設定がこれまでに完了している場合)
  • 5月6日(金)
    • 通常出勤
  • 5月7日(土)、8日(日)
    • PC設定(予備日)

 今年の私は、残念ながら10連休には出来ませんでしたが、パソコンの到着と引越作業がある関係で、28日から休暇を取ることにしました。

 PCの買い替えがなければ、今年の連休中には外泊を伴う小旅行も検討しておりました。しかし、PC買い替えとそれに伴う引越作業の方が優先度が高いため、憲法集会以外では遠出しないことにしました。

もっと読む…

昨日、ついにデスクトップPCを発注いたしました。

 とは言いましても、昨日までに申し上げていた3種類の候補のいずれも結局は採用せず、コスト・パフォーマンスを最重視して次の構成にしました。

もっと読む…

先日、5年以上使い続けているデスクトップPCを買い換える方針である旨を申し上げておりました。

 その時点では、二つ候補を挙げておりましたが、いずれも30万円を軽く超えてしまうのがネックでした。

 昨日もツクモパソコン本店に行き、店員さんと話を交えながらも検討していたのですが、結局その時点では注文には至りませんでした。

もっと読む…

現在私は、自室では5年以上前に購入したデスクトップPCを使用しております。

 前々から不調続きだったのですが、Windows 11をインストールできるスペックではないことが判明してからは、2022年中に買い換える方針となりました。

 Windows 10のサポートが切れるまで使い倒すことも考えておりましたが、そもそもWindows 11をインストールできない以前に不調であり、これ以上の延命はもはや無理と判断するに至りました。

 そのため、そろそろPCの買い換えを検討しなければなりません。今回も、これまでと同様、TSUKUMOのBTOパソコンの中から選ぼうと考えております。

もっと読む…

一昨日、たまたま、ヨドバシカメラのゲーム売り場にて、普段販売されているのをまず見かけることのない「Xbox ワイヤレス アダプター for Windows 10」を見かけましたので、即購入してしまいました。

Xbox ワイヤレス アダプター for Windows 10

 これは、XboxコントローラーとWindows PCをワイヤレス接続するためのアダプターです。

もっと読む…