2022年のテルミナ™の目標・補足
元日に「一年の計は元旦にあり・2022」の後半で、今年の私の目標について触れました。
そのときに書き忘れており、しかも忘れてはならないものがありますので、備忘録を兼ねてここに書き連ねてゆきます。
元日に「一年の計は元旦にあり・2022」の後半で、今年の私の目標について触れました。
そのときに書き忘れており、しかも忘れてはならないものがありますので、備忘録を兼ねてここに書き連ねてゆきます。
現在、標題の件について検討を始めております。
現在私が自宅でプライベート用に使用しているパソコンは、秋葉原のPC専門店「ツクモ」のBTOパソコン「eX.computer」のゲーミングモデルです。
今でも、Windows 11を導入できないことに目をつむれば現役で使えるスペックを有してはいるものの、本年末で購入から5年が経過してしまいます。また、さすがに5年前の端末ですので、機能面でもだんだんと現行機種と比べて見劣りするようになってきました。
そこで、そろそろデスクトップPCの買い換えを検討したくなった、というわけです。
昨日申し上げておりましたとおり、昨日デスクトップPCのデータドライブのバックアップをおこなうためのHDDを購入し、先ほど仮設置いたしました。
なお、設置に当たっては、ラトックシステムのリムーバブルケースを用いました。既にケース本体自体はPCに設置済みのため、交換トレイだけ新調しました。
早速、データドライブのバックアップを開始していますが、まあ確かに音はします。これまでバックアップ用途として使用していたシーゲート社のHDDに比べて断然うるさいです。とはいえ、日中であればそこまで気になるレベルでもありません。夜間だと少し気になるかも。
無事にバックアップに成功してからも少し様子を見たいと思いますが、いずれ、先述のシーゲート社の8TBのHDDについては、起動ドライヴ用のバックアップ用途に転用しようと思います。
昨晩、「バックアップ用のHDDをそろそろ買い換えなければならないが…」などと申し上げておりましたが、結局同日中に「ヨドバシ.com」でポチってしまいました。
今回自分が購入することにしたのはこちら。
このところ、自分はWDかSeagateのHDDばっかり買っており、東芝製のバルクHDDに手を出すのはおそらく初めてだと思います。
表題の通り、そう遠くない将来、自室のデスクトップPCで使用している、データドライブのバックアップに用いている内蔵ハードディスクドライブを、換装しなければならなくなりそうです。
自室のデスクトップPCでは、システム用のSSD(2TB)、データ保存用のSSD(4TB)のほかに、データのバックアップをおこなうためのHDDも3台内蔵しており、そのうち、データドライブのバックアップ用途として、8TBのHDDを用いています。
ところが、このところはバックアップファイルの容量が増えてしまい、圧縮やら増分バックアップやらを駆使しているにもかかわらず、1週間分のデータを保存するのがやっとという状態になっています。
その状況を打開すべく、12TB以上、出来れば16TB以上のHDDを欲しいと思っているのですが、そのラクスにもなるとNAS用とか監視用とかが多くなり、バックアップ用途としてはどう考えてもオーバースペックになってしまいます。当然価格もそれなりになります。
なお、自室が手狭な関係で、外付けのRAID対応ストレージを買うなどもってのほかです。
もっとも、現在使用しているデスクトップPCは本年末で5年ランナーとなってしまいますので、出来れば来年には買い換えたいと思っているのですが、そのときまで現状の8TBのバックアップドライブをだましだまし使い続けるべきか、それともHDDを先に買い換えてしまうべきか、非常に悩ましいです。
デスクトップPC向けのお手軽な大容量HDDがあれば、価格面ではまだ悩まずに済むのですけどね…。
11月18日に「Xbox ワイヤレス コントローラー – 20 周年スペシャル エディション」を購入してから、パソコン用のゲームパッドとしてはこのコントローラーのみを使っております。
とはいっても、最近私がPC向けゲームパッドを使う用途としては、「RPGツクールMZ」にて制作中の自作ゲーム第5弾のテストプレイ用途に限られており、Xboxコントローラーも今のところその用途でのみ用いております。
実にもったいない使い方ではあるものの、それでも少し使うと不満も出てきます。
昨日の昼休み、いつものようにヨドバシカメラマルチメディアAkibaに足を運んだところ、ゲーム売り場で「Xbox ワイヤレス コントローラー – 20 周年スペシャル エディション」を見かけました。
私はXboxシリーズのゲーム機本体を何一つ所持していません。
しかしながら、PC向けのゲームパッドとして見ても、Xboxシリーズのコントローラーの評価は昔から高く、個人的にも前々から気になっていました。
少しだけ迷ったものの、結局自分はこの限定版コントローラーを購入してしまいました。
昨日からMicrosoftの新OS「Windows 11」が公開されました。
また、メーカーによっては早くもWindows 11搭載PCを売り出しているようです。
私も、手持ちのデスクトップPC(ツクモのBTOパソコン)とノートPC(VAIO S 15)にWindows 11の導入を試みました。
しかし、デスクトップPCのほうはCPUが要求仕様を満たしておらず、導入不可。
仕方ないので、昨年購入して一応要求仕様を満たしているノートPCにのみ、Windows 11を導入してみました。