Telmina's notes

東京

今年のゴールデン・ウイークも終わり、今日からまた通常勤務の再開です。

 今月は何かにつけて面倒なタスクが控えているため、今から気が重いです。

 昨日までの9日間を振り返ってみようと思います。

a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl looking back on the street, wearing gold headband, white hot pants, gold tank tops, white long boots.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

もっと読む…

連休中、惰眠をむさぼっていた上に後半に入ってから体調まで崩してしまい、一時はどうなるかと思いましたが、連休最終日の今日、万全な体調とは言えないものの、どうにか外出しても差し支えない状態にはなりました。

 さて、本日、東京都杉並区では、SNSでは「 #0507高円寺 」のハッシュタグで情報が拡散されていました「0507入管法改悪反対杉並デモ」が開催されます。

 あいにくの空模様ですが、私もこれに参加する前提で行動いたします。

 とはいえ、今回、多数の参加が見込まれるという理由で、集会スタートが30分前倒しになりました。

 15時開始前提で行動計画を立てていた自分は、少々早めにうちを出なければなりません。

 雨でなければiPadを持参するところですが、今回はとりやめて手ぶらで参加しようと思います。

 なお、今回のデモは、入管法反対がテーマとなっていますが、入管法に限らず、政府与党やその補完勢力の悪政に我慢ならない人々は是非とも参加すべきものと思われます。外国人排斥にも等しい入管問題のほか、我々の生活にも直結する増税やそれに繋がる大軍拡、そして我々から基本的人権を奪おうとする日本国憲法の改悪等、すべて根っこは繋がっています。そもそも為政者を縛る憲法を為政者が変えると言いだしている時点で、まともな教育を受けている有権者はすべからく疑問を持たなければならないのです。それらのいずれか一つ(根っこは繋がっているので結果的に全部になりますが)にノーを突きつけたい方は、奮って参集しましょう!

もっと読む…

今年のゴールデン・ウイークも残り2日となりました。

 結局、こどもの日の昨日も、惰眠をむさぼっておりました。否、より正確には、体調を崩していてしばらく安静にしておりました。

 これまでの実績と、残り2日を健康体で過ごせることを前提とした行動予定は、下記の通りとなります。

front view, Tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girls are dancing, exciting.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

もっと読む…

5月3日、憲法記念日。

 今年も、東京・有明防災公園におきまして、憲法集会が開催されます。

 今年は「あらたな戦前にさせない!」と銘打っていますが、今の日本は、まさにこれまで78年間培ってきた平和主義や民主主義が壊される危機に瀕しています。

 憲法とは国家や為政者を縛るためのもの。しかし、現政権やその補完勢力にとっては、その存在は非常に都合の悪いものです。政権与党や補完勢力(自国維公)は日本国憲法を為政者にとって都合のよい、国民を縛るためのものに書き換えようとしています。

 しかし、今は憲法「改正」の機運にはありません。

もっと読む…

連休後半の予定もボチボチ決まりつつあります。

 結局何だかんだ言って、厳密に完全オフに出来る日はせいぜい2日程度となりそうです。

front view, Tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girls are dancing, exciting.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

 結局、のんびり出来そうな日は5月5日、6日のみとなりそうです。

もっと読む…

昨日、私は約2ヶ月ぶりに池袋に行きました。

 相変わらず人が多くて歩くのにも難儀する街ですが、久々にサンシャイン通りや駅構内などを歩いていたところ、とあることに気づきました。

 そう。視界に入ってくる人間の中で、マスクをしていない者の割合があからさまに増えているのです。

 今年の3月13日以降、マスク着用が個人の判断に委ねられるようになったのですが、その直後の時点では大半の人間はマスクを着用していました。たまにマスクをしていない人間を見かけると、大抵中年以上の男性でした。

 ところが、昨日街中などを歩いていたときには、ざっと見て3割程度の人間がマスクを着けていませんでした。それも老若男女を問いません。

 恐らく冗談抜きで、マスクを着けずに街中を歩いている人間の大半の頭の中では、コロナ禍は終わったことになっているのでしょう。しかし実際はそんなことはありません。

もっと読む…

4月23日(日)投票の統一地方選挙後半戦の一つとして実施された世田谷区長選挙におきまして、現職の保坂展人区長が4選を果たしました。

 今回の統一地方選挙の後半戦では、日本維新の会や参政党といった与党補完勢力の躍進を許すこととなり、絶望感に打ちひしがれておりましたが、その中でも数少ない朗報として、リベラル寄りの保坂区長の4選を挙げられます。世田谷区民の英断に心から敬意を表したいと思います。

 これを受け、私も世田谷区へのふるさと納税を再開させることとし、昨日未明に実施いたしました。

 今回も、「ふるさとチョイス」を用いてふるさと納税を実施しました。なお、寄付金の使い道と返礼品には、それぞれ次のとおり指定しました。

 なお、今回選択した返礼品、あとになってから気づいたのですが、要冷蔵なんですね。常温だとばっかり思っていた(汗)。

 自分が東京都世田谷区にふるさと納税する理由は、もちろんこれまでの保坂区長のコロナ対策等の各種政策に賛同したからということもありますが、先日述べたとおり、今後引っ越しするときに引っ越し先の候補として世田谷区を視野に入れているということも挙げられます。

 返礼品については気長に待つこととし、保坂区長4期目のご活躍に期待させていただきます。これは自分の今後のためでもあります。

東急世田谷線三軒茶屋駅(2015年1月14日撮影)

#2023年 #2023年4月 #2023年4月26日 #東京 #世田谷 #世田谷区長選挙 #統一地方選挙 #政治 #ふるさと納税 #ふるさとチョイス #新型コロナウイルス #Covid19 #PCR検査

今年のゴールデン・ウイークおよびその前後における私の行動計画に、一部変更がございます。

front view, Tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girls are dancing, exciting.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

  • 4月23日(日)
    • 千代田区議会議員選挙の投票【済】
  • 4月24日(月)~27日(木)28日(金)
    • 通常勤務(予定)
  • 4月28日(金)
    • もしかしたら休暇を取るかも
  • 4月29日(土・祝)
    • 私・テルミナ™️専用Mastodonサーバ「Telmina One」運営開始4周年(特にイベントはやらない)
  • 4月29日(土・祝)、30日(日)
  • 5月1日(月)、2日(火)
    • 通常勤務(予定)
  • 5月3日(水・祝)
  • 5月4日(木・祝)~7日(日)
  • 5月8日(月)~
    • 通常勤務(予定)
  • 特に日付を決めていないが連休中に実施しておきたいこと
    • 特定のメイド喫茶で過去イベントの特典を受け取る
    • 積みゲー消化の着手

 私事で恐縮ではありますが、結局何だかんだ言って多忙な連休となりそうです。

もっと読む…

統一地方選挙の一つとして昨日おこなわれた千代田区議会議員選挙の結果も出ました。

 結果、私のような左派、リベラルにとっては、千代田区はますます住みづらい街になることになりました。

 当選人の所属党派の内訳は次のようになりました。

所属党派 人数 前回(2019年)
自由民主党 9 14
立憲民主党 2 2
公明党 2 2
都民ファーストの会 2 1
日本維新の会 2 0
日本共産党 1 3
国民民主党 1 0
無所属 6 3

 自民党が大きく減らしたことは朗報なのですが、都民ファーストの会と日本維新の会が躍進してしまい、しかもこの2つの党は全勝しています。国民民主党も議席を確保しました。

 その一方で、立憲民主党は現状維持(まあ全勝だが)、日本共産党は2議席を失って1議席のみという惨憺たる結果となりました。

 恐らく、減った自民票は維新と都ファに、減った共産票は無所属に行ったものと思われます。しかしそう考えても、今後のことを思うと頭が痛くなってきます。

 なお、今回私は、日本共産党の牛尾こうじろう氏に投票しました。牛尾氏は選挙前から継続的に活動報告をポスティングしてくださっていましたので信頼出来ると判断し、今回自分が投票するに至りました。牛尾氏はかろうじて当選していましたが、ほかの共産候補2名がともに落選してしまったため、牛尾氏の当選も素直に喜べなくなってしまいました。

 統一地方選挙後半戦ほぼ唯一の朗報と言っても過言ではない世田谷区長選挙の件もあり、そう遠くない将来世田谷区に引っ越したい気分になってきました。嗚呼…。

a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl writhing in agony, wearing black headband, black tight hot pants, black tank tops, black long boots.

This image is created by DiffusionBee.

#2023年 #2023年4月 #2023年4月24日 #選挙 #統一地方選挙 #東京 #千代田 #千代田区議会議員選挙 #政治

今年の統一地方選挙の後半戦も終わりました。

 本稿執筆時点でまだ開票中のところもありますが、護憲野党系にとってはやはり厳しい戦いになってしまいました。

 私の住む東京都千代田区の区議会議員選挙も、本稿執筆時点で9割以上開票されているものの、まだ最終結果は出ていません。しかし、悲惨か結果が予想されます。

 今回自分にとって数少ない朗報の一つとして、一昨年からふるさと納税をしている東京都世田谷区の区長選挙で、現職の保坂展人氏が4選を果たしたということを挙げられます。

 何故私が世田谷区にふるさと納税しているのかと申しますと、当初はコロナ禍の対応が素晴らしかったからなのですが、その後、今後もし現居住地から去る場合、引越先の候補地として世田谷区を検討しているということもあります。先日、とある方からも世田谷区に引っ越すことを勧められましたしね。

 千代田区の選挙結果も気になりますが、心臓に悪いですし、翌朝も普通に仕事ですので、そろそろ寝てしまおうと思います。

千代田区議会議員選挙(2023年)ポスター掲示板

#2023年 #2023年4月 #2023年4月24日 #選挙 #統一地方選挙 #東京 #千代田 #千代田区議会議員選挙 #世田谷 #政治