Telmina's notes

ふるさとチョイス

4月23日(日)投票の統一地方選挙後半戦の一つとして実施された世田谷区長選挙におきまして、現職の保坂展人区長が4選を果たしました。

 今回の統一地方選挙の後半戦では、日本維新の会や参政党といった与党補完勢力の躍進を許すこととなり、絶望感に打ちひしがれておりましたが、その中でも数少ない朗報として、リベラル寄りの保坂区長の4選を挙げられます。世田谷区民の英断に心から敬意を表したいと思います。

 これを受け、私も世田谷区へのふるさと納税を再開させることとし、昨日未明に実施いたしました。

 今回も、「ふるさとチョイス」を用いてふるさと納税を実施しました。なお、寄付金の使い道と返礼品には、それぞれ次のとおり指定しました。

 なお、今回選択した返礼品、あとになってから気づいたのですが、要冷蔵なんですね。常温だとばっかり思っていた(汗)。

 自分が東京都世田谷区にふるさと納税する理由は、もちろんこれまでの保坂区長のコロナ対策等の各種政策に賛同したからということもありますが、先日述べたとおり、今後引っ越しするときに引っ越し先の候補として世田谷区を視野に入れているということも挙げられます。

 返礼品については気長に待つこととし、保坂区長4期目のご活躍に期待させていただきます。これは自分の今後のためでもあります。

東急世田谷線三軒茶屋駅(2015年1月14日撮影)

#2023年 #2023年4月 #2023年4月26日 #東京 #世田谷 #世田谷区長選挙 #統一地方選挙 #政治 #ふるさと納税 #ふるさとチョイス #新型コロナウイルス #Covid19 #PCR検査

一週間前に北海道小樽市から、下記のふるさと納税返礼品が届きました。

 まずは「純白のレアチーズケーキ」から食しました。

 そして今夜は「焦がしベイクドチーズケーキ」を口にしました。

ふたりに贈るチーズケーキ 食べ比べセット(焦がしベイクドチーズケーキ)

もっと読む…

一週間前に北海道小樽市から届いたふるさと納税返礼品、ようやく昨夜開封しました。

 今回は、これまで小樽市にふるさと納税したときにほぼ毎回頂戴しているワインではなく、こちらにしました。

 昨晩、そのうち、「純白のレアチーズケーキ」から食しました。

ふたりに贈るチーズケーキ 食べ比べセット(純白のレアチーズケーキ)

もっと読む…

今月に入ってから自分もやっと2022年分のふるさと納税をしたのですが、北海道小樽市からの返礼品が昨日届きました。

 私が小樽市にふるさと納税するときには、これまではほぼ毎回、返礼品にワインを選んでいました。

 しかし現在私は断酒中のため(※ 別にドクターストップが掛かっているわけではない)、毎年のように楽しみにしていたワインを断念し、今回はこちらを選びました。

 え、お前は一人暮らしだろうって? うるせえ! 一人で2人分のチーズケーキを食べて何が悪い!

 と言いつつ、昨日は届いたものを箱ごと冷凍庫に入れてしまいました。

 近日中に開封して食べ比べし、そのレポートをしたいと思います。

#2022年 #2022年7月 #2022年7月24日 #ふるさと納税 #ふるさとチョイス #小樽 #北海道

表題の通り、ようやく本年分のふるさと納税を申し込みました。

 まずは、昨年同様、北海道小樽市と東京都世田谷区に納税することにしました。

 今回も、「ふるさとチョイス」のサービスを用いました。

 ただし、今回は返礼品の品目を変更しております。

 毎年自分が小樽市にふるさと納税するときには、返礼品としてワインのセットを選んでいるのですが、現在断酒中のため(別にドクターストップとかかかっているわけではないが)、今回はワインではなくスイーツのセットにしました。

 世田谷区については、将来的に現在住んでいる千代田区を去ることになった場合に転居先の候補地として自信を持って選べるようになることを期待して、それなりのプランに申し込みました。

 2か所とはいえ私にとっては結構な金額になってしまったため、またしばらく贅沢できない生活になります。

#2022年 #2022年7月 #2022年7月17日 #ふるさと納税 #ふるさとチョイス #小樽 #世田谷

私はある時期より、ふるさと納税をおこなうために「ふるさとチョイス」のサービスを利用しております。

 昨日、そこから確定申告絡みで重要なメールが届きました。

 これによると、2021年分(令和3年分)より国税庁の定める確定申告手続きが簡素化され、今後ふるさとチョイスで行った寄付については、ふるさとチョイスが発行する「寄付金控除に関する証明書」データが一つあれば確定申告の手続きができるように簡素化される、とのことです。

 書類の管理が苦手な自分にとっては極めて大助かりな制度です。

 なお、自分は今年もe-Taxを用いて確定申告するつもりですので、サイトからダウンロードしたデータを申告時にe-TaxでアップロードすればOKであるようです。

 この制度、有効活用したいと思います。

#2022年 #2022年2月 #2022年2月8日 #私的メモ #備忘録 #確定申告 #チョイススマート確定申告 #ふるさと納税 #ふるさとチョイス #eTax

だいぶ前に小樽市から届いていたふるさと納税の返礼品のワイン、先週ようやく開封できました。

 先週は「おたる 冷やしておいしい生ワイン 白」を開栓しましたが、今夜は「おたる 冷やしておいしい生ワイン ロゼ」を開栓することにします。

 先週口にした白ワインに対しては、甘さ控えめという印象を持ったのですが、このロゼワインはどうでしょうか?

 というわけで早速一口。

もっと読む…

だいぶ前に小樽市から届いていたふるさと納税の返礼品のワイン、ようやく開封できます。

 自分が入手することにした返礼品はこちらになります。

 今回はそのうち、「おたる 冷やしておいしい生ワイン 白」を口にすることにします。

もっと読む…

昨日、世田谷区から封書が届きました。

 封筒の宛名の下には、「【コロナ寄付金実績報告書 在中】」と書かれていました。

世田谷区から受領した「コロナ寄付金実績報告書」(その1)

 私は昨年、世田谷区にふるさと納税をしました。

 昨年8月に、Twitterにおいて、「#私は保坂区長を応援します」というツイッターデモがおこなわれており、自分もそれに呼応する形で、世田谷区へのふるさと納税をおこないました。

もっと読む…