Telmina's notes

分散型SNS

分散型SNS「Mastodon」におきまして、私・テルミナ™、特に私のおひとり様サーバのアカウント「 @Telmina@one.telmina.com 」と関わりのある皆様に、重要なお知らせがございます。

 本日午前9時頃からしばらくの間、私専用のおひとり様サーバ「Telmina One」を一時停止致し、その間メンテナンスをおこないます。

 なお、再開日時については現時点では不明です。

 再開までの間、主に、先日アカウント登録したばかりの「 @Telmina@mastodon-japan.net 」から発言したいと思います。再開の目処が立った場合も、そちらにて告知致します。

 以下、サーバ一時停止決定に至る事情について申し上げます。

もっと読む…

先週より、「げむ鯖 Advent Calendar 2022」向けの記事の執筆に向けて、アンケートを採らせていただいております。

 そのうちの1回目のアンケートにつきまして、回答期限が本日中となっております。まだ御回答いただいていない方は、是非御回答をお願い致します。

 さて、本日は3回目のアンケートを追加させていただくこととなりました。

 あなたは、ゲーム機(PS5、Switrch等)を、正規の販売店(ゲーム店や家電量販店、メーカー直販等)ではなく、転売者から定価を超過する金額で購入したことがありますか?

 アンケートにつきましては、次の2カ所にて実施しており、いずれも回答期限は11月20日(日)の12時(午後0時)頃となります。

 是非とも、多くの方のご協力をお願い申し上げます。

発売2年経過後も購入制限が解除されないPlayStation 5

#2022年 #2022年11月 #2022年11月8日 #投票 #アンケート #Twitter #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #gamingjp #AdventCalendar #PS5 #PlayStation

2022年10月27日に資産家のイーロン・マスク氏によって大手SNS「Twitter」が買収されたことをきっかけに、Twitterから他のSNSに移住する動きが加速しています。

 とりわけ、Fediverse(分散型SNS)と呼ばれるものの中でも、特にTwitterとよく似た作りになっている「Mastodon」への移住者が、これまでにない規模で増えているとのことです。

 その流れを受けて、ほんの3日前に、「バイク鯖」等でコミュニティ運営実績のあるくろりんご氏によって、「Mastodon Japan Server」という新汎用サーバが開設されました。

 私も、開設初日にアカウント( @Telmina@mastodon-japan.net )を作成し、活用中です。

もっと読む…

表題の通り、昨日開設されたばかりの、日本語圏向けの新汎用Mastodonサーバ「Mastodon Japan Server」に、私もユーザ登録致しました。

 なお、今回登録したアカウントはこちらとなります。

 私が主として用いている「 @Telmina@one.telmina.com 」につきましては、今後も主たるアカウントとしてそのまま継続使用致します。

 今回登録した新アカウントにつきましては、それとは別に、メインアカウントが何らかの理由で利用できなくなったときのための副アカウントとして用いてゆくほか、メインアカウントで関わりのなかった方、特に先月末以降増加傾向にある新規Mastodonユーザ様との繋がりを持つためにも活用してゆければと思っております。

 なお、アカウント登録時に、メインアカウントのフォローリストおよびブロックリストを取り込みました。そのため、メインアカウントからフォローされているアカウントに対しては、現時点ではすべからく新アカウントからもフォローさせていただいております。

 先述の通り、メインアカウントについてはそのまま継続使用致しますが、そのほかのアカウントにつきましても、(現時点でも長期休眠状態のアカウントもありますが、基本的には)私が使用しているMastodonアカウントの中に廃止予定のものはございません。現在使用中のアカウントで関わり合いのある方々に対しましては、今後も現状通りお付き合いいただければと思います。そしてできれば、新アカウントでもお付き合いいただければと思います。

 なお、「Mastodon Japan Server」につきましては、「バイク鯖」等でコミュニティ運営実績のあるくろりんご氏によって開設されました。そのため、当方としても安心して参加することができます。

 新サーバ共々、よろしくお願い申し上げます。

昨日開設されたばかりの「Mastodon Japan Server」に登録した新アカウント「Telmina@mastodon-japan.net」

#2022年 #2022年11月 #2022年11月10日 #お知らせ #業務連絡 #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #MastodonJapanServer

昨晩に引き続き、「げむ鯖 Advent Calendar 2022」向けの記事の執筆に向けて、アンケートを採らせていただきたいと思います。

 あなたがビデオゲームをプレイするときに最も利用する環境を、一つだけ教えてください。

 昨晩同様、次の2カ所にてアンケートを採らせていただいております。

 いずれも、回答期限は2022年11月16日(水)の午前1時頃です。

 是非とも、多くの方のご協力をお願い致します。

Nintendo Switch(有機ELモデル)ホワイト

#2022年 #2022年11月 #2022年11月9日 #投票 #アンケート #Twitter #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #gamingjp #AdventCalendar #PS5 #PlayStation #PC #スマートフォン #Steam

先日、私は「げむ鯖 Advent Calendar 2022」への参加を表明致しました。

 そのときは12月3日の1枠のみ確保しておりましたが、昨晩さらに、12月12日に2枠目を確保致しました。

 なお、現時点での執筆予定は次のとおりとなっております。

  • 12/3
    • PS5等の転売行為に関する私的考察(予定)
  • 12/12
    • 未定。たぶん自作ゲームがらみの話になると思う。

 このうちの12月3日付の記事の執筆に向けて、昨晩より、私が参加するSNSにおいて簡単なアンケートを採らせていただいております。

 あなたは、PlayStation 5を所持していますか? 所持していない場合、購入しようと思いますか?

 アンケートにつきましては、次の2カ所にて実施しており、いずれも回答期限は11月13日(日)の23時頃となります。

 是非とも、多くの方のご協力をお願い申し上げます。

発売から2年経過してそろそろ2年経つというのにいまだに入手困難で購入制限のあるPlayStation 5

#2022年 #2022年11月 #2022年11月8日 #投票 #アンケート #Twitter #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #gamingjp #AdventCalendar #PS5 #PlayStation

本記事は、2020年7月29日(水)および2021年6月13日(日)に投稿した下記記事の後半部分を現状に即して修正した上で、その他の箇所についても必要に応じて加筆・修正した内容となります。

 是非、これらについても本記事と併せてご一読願います。

Some birds who have various colors are flying in the sky.

This image is created by Stable Diffusion.

もっと読む…

11月に入り、そろそろインターネット上の年末恒例行事と化した「Advent Calendar」のシーズンにさしかかろうとしております。

 自分は過去にもいくつか「Advent Calendar」に参加しておりますが、昨年は主に多忙を理由に参加を控えておりました。

 今年も参加を控えるつもりでしたが、私が参加している、ゲーム好きが集まるMastodonのコミュニティ「gamingjp.org」におきまして「げむ鯖 Advent Calendar 2022」が開設されましたので、自分は今回そちらにのみ参加しようとしております。

 とりあえず、12月3日(初代PlayStation発売から28年)の枠を押さえたものの、では何を書くのかについてはまだ白紙状態です。

 もっとも、私が2022年もしくは過去数年間にプレイしたゲームを考慮すると、次のいずれかについて書くことになるとは思いますが。

 なお、ひとりで複数の日付を押さえて記事を書くこと自体は可能ですが、自分はこれらを全部執筆する時間を取れませんので、本当に1枠かせいぜい2枠程度で、上記のうちの一つないし二つを書くことになると思います。

 どの内容にするのかについては、当日(12月3日)までのお楽しみということで。なお、記事そのものはこのブログの中に書くことになると思います。

せっかく購入したのにプレイ開始の目処が全く立っていない「メガドライブミニ2」

#2022年 #2022年11月 #2022年11月2日 #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #gamingjp #AdventCalendar #NintendoSwitch #モンスターハンターライズ #モンハン #MHRise #MHR #サンブレイク #MHサンブレイク #RPGMaker #RPGツクール #RPGツクールMZ #ROUGOKU #PS5 #PlayStation

2022年10月27日に、資産家のイーロン・マスク氏によるTwitter買収が完了したと報じられました。

 4月に一度買収合意に達したものの、7月にマスク氏が我が破棄を通告し、その後今月に急展開となり買収完了に至りました。

 買収の仕方や株式非上場化等に関する問題点の洗い出しはその筋の専門家にお任せするとして、個人的に気になっているのが、マスク氏が唱える「言論の自由」です。

 言論の自由が守られるべきことそのものは、マスク氏の論を待つまでもなく、民主主義においては大前提のことです。ただ、どうもマスク氏からは、ほかの(主に日本語圏の)言論の自由や表現の自由を「重視」している人々に見られるような、差別主義的な思想信条をも容認する姿勢が見え隠れしていて、気持ち悪さを感じます。

 その証拠に、トランプ前米大統領に対する永久凍結の解除について示唆しています。

 現状でも、Twitterではヘイトスピーチや煽り文句であふれ、2009年頃までの手作り感の残っていた楽しい雰囲気はもはや微塵も感じることができません。それ故に買収前のTwitter幹部に対しても到底信頼することなどできませんでしたが、マスク氏の思想や言動を考えると、少なくとも一利用者、それもヘイトスピーチや嫌がらせに苦しんでいる者としては、Twitterが現状よりも改善する姿を想像することができません。それどころか、既に起こっている、良識のある人ほどTwitterから離れて行く現状がますます加速するのではとすら思っています。

 さて、前置きが長くなりましたが…

もっと読む…

昨日、分散型SNS「Mastodon」における私のメイン・アカウントのタイムラインで、温泉街の話が出てきましたので、自分も無性に温泉街に行きたくなってきました。

 自分が過去に訪れた記憶のある温泉街は、下記ですべてだと思います。

  • 箱根周辺
  • 鬼怒川温泉
  • 長野・渋温泉
  • 大阪・箕面温泉

 この中で、複数回行ったことのある場所は鬼怒川温泉と箕面温泉の2カ所。しかし、鬼怒川周辺地域には、温泉以外の目的も入れれば過去に3度行っていて、3度ともそれぞれ全く異なる理由で不愉快な思いをさせられましたので、金輪際近づきたくないのが正直なところです。

 鬼怒川以外であれば、今後機会があれば再訪したいと思っております。

 あとは、温泉街ではありませんが埼玉県内などのスーパー銭湯の中には温泉のお湯を使っているところもあったと思います。特に自分が埼玉県民だった頃に当時の居住地の近所にあったスーパー銭湯には、なぜかことあるごとに足を運んでいました(別にそこに行ったからといって何か面白いイベントなどがあるわけではないにもかかわらず)。

もっと読む…