私は本日から仕事が変わり、新たなプロジェクトに参画することとなりました。
昨夜の時点では、散々不安だの先が見えないだのと申し上げており、挿絵にもそのときの自分の心境をよく表している、雨嵐が吹き荒れているものを採用しました。
しかし、実際には昨日の東京は雨も止み、PC返却や離任手続きのために本来の現場に向かったときも、傘を持参せずに済みました。
とはいえ、だからと言って、これからの仕事に対する不安までもが解消されたわけではありません。
英語では、初心のことを「green as grass」と言うのだそうです。まさに私のテーマカラーにぴったりですね(ぉぃ)。まだ次の仕事について何もわかっていないということもありますが、今日は初心に返って、参画の手続きをしてこようと思います。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年6月 #2023年6月1日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #不安 #初心
私事で恐縮ですが(いつものことですが)、今日は、私がこれまで3年強に渡って参画していたプロジェクトから離脱する日です。
明日・6月1日からは、別のプロジェクトに参画します。
本日の天気予報は雨。
そういえば、私がそれまで所属していた組織なり何らかの集まりなりから去るときに雨が降ることは、決して珍しくありません。
特に2009年春に、リーマンショックを口実として私がサラリーマン時代最後の会社を去らざるを得なくなった日も、雨でした。そう。「天が我に代わって泣いている」という表現がぴったり来る日でした。
今回は、14年前とは異なり、次の仕事も決まっていますし、激しい怒りや深き悲しみに打ちひしがれているわけでもありません。しかし、先が見えていない自分の心を象徴するかのような一日になりそうです。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
もっと読む…
ついに、自分の仕事がテレワークに移行してから3年が経ちました。
現在私が参画しているプロジェクトに入ってからまだ日が浅いときにいきなりテレワークの方針が打ち出されました。当初は1週間程度の予定だったのですが、なし崩し的に期間が延長され、気がついたら本来の現場はプロジェクト参画者が全員出勤することを前提としない体制に移行しました。
私が最後に今の現場に足を運んだのは、昨年の4月1日で、そのときは作業用のPCの交換が目的でした。気がついたらもう1年以上も現場には出勤していません。

This image is created by DiffusionBee.
すっかり電車通勤しなくても済む生活に慣れてしまい、もし今後テレワークが解除された場合、自分には社会復帰出来る自信が全くありません。今だって始業時間ギリギリまで寝ている有様ですし、しかも満員電車に乗ることもいやになっています。
とはいえ、無理矢理自室で仕事をすることによる弊害ももちろんあります。
もっと読む…
新年度の始まりです。
とは言っても、個人事業主の自分にとってはあくまで会計年度は毎年1月~12月ですので、もはや4月から新年度と言われてもピンとこなくなってしまいましたが。
ただ、今月から個人的にもまた多忙になる予定です。
まだ具体的に書ける段階ではありませんが、どうも仕事の環境がかなり変わりそうです。
今は、出来ることをコツコツとやるしかない状況ですが、正直、先が不安でなりません。
まあ、体調を崩さない程度に頑張ります。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年4月 #2023年4月3日 #ひとりごと #雑談 #仕事
今日は自分にとっては仕事納めの日で、明日からは短い年末年始休暇となります。
昨年は、当時抱えていたタスクの関係で、仕事納め翌日の予定を立てることも出来ませんでした。
しかし、今年は確実に本日までのため、既に29日に休む前提で予定を立てています。
なお、明日・29日の行動予定はだいたい決まっておりまして、例年通りメイド喫茶巡りをしようと思っております。
とはいえ、今年に入ってから一度でも足を運んだことのあるメイド喫茶は既に3カ所にまで絞られ、しかもうち1カ所は下半期にはほとんど足を運んでおりません。
そのようなこともあり、毎年12月29日におこなってきたメイド喫茶巡りについては、いったん今年で最後にしようと考えております。来年以降は気分が乗ったら行くということにすると思います。ただし生きていればの話ですが。
まずは、今日を無事に乗り切ろうと思います。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2022年 #2022年12月 #2022年12月28日 #年末年始 #仕事 #ひとりごと #雑談 #メイド喫茶 #メイドカフェ #maid #年末年始
昨年5月に、2回、無題のブログ記事を投下しました。
今読み返すと、当時の自分の精神状態は相当限界に近い状況だということを思い出しますが、残念ながら今現在の自分も当時の自分と状況が重なっています。
これから述べることは単なる愚痴です。精神が安定している方にはこれ以上読み進めることを勧めません。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
もっと読む…
本日付のブログネタ、そういえば考えていなかったなと思い、昨年同日の投稿を読み返していたのですが、今の自分とほぼ同じことを考えていたようです。
昨日の勤労感謝の日にカレンダーどおりに休んだのも同じ。その前日に長時間残業をして寝不足の末頭痛に悩まされていたのも同じ。連日ストレス漬けになっているのも同じ。
異なる点は、今年の11月23日は昼に外出しなかったことぐらいです。といいますか、昼少し前に起床して夕方までずっと部屋に籠もっていました。
このままでは精神的に抹殺されるのも時間の問題です。ここで呑み込んでしまったら自分が一方的に疲弊させられてしまいます。
無限に湧き出てくるストレス地獄から、早く解放されたいです。

This image is created by Stable Diffusion.
#2022年 #2022年11月 #2022年11月24日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #体調不良 #頭痛 #ストレス
こちらに書くべきかどうか散々悩みましたが、書きます。
また、しばらく定期的に通院しなければならなくなりそうです。
今年1月に右手の小指を骨折したときには、半年ほど通院した挙げ句、結局指は完全には元通りになりませんでした。
今回は、今まで黙っていましたが、3連休の中日である2022年9月24日(土)の朝からいきなり左足が痛み出し、丸2日以上経過した昨日日中の時点でも痛みが引く気配が全くなかった(それどころか余計に悪化していた)ため、昨日は仕事を早退し、夕方に近所のクリニックに行ってきました。
なお、そのクリニックは1月に骨折したときにも一度だけ行きましたが、そのときは大病院への紹介状を書いてもらって終わってしまいました。
もっと読む…
昨年の7月22日は、前年の同時期に引き続き、大阪旅行を敢行しました。
今年の自分には、3年連続で大阪旅行を実行できるような金銭的余裕も時間的余裕もありませんので、普段通りに過ごします。
その代わり、ではありませんが、来月取得する夏期休暇の時期がほぼ決まりました。結局、山の日(8月11日)と土日も駆使して6連休を取得する予定です。
昨日も述べたとおり、今回は3年ぶりに、新潟県内の親戚宅に行くことが出来そうです。
ただし、顔見せ程度で用事もそこそこに帰京することになりそうです。
予定が決まり次第、少なくとも往路の新幹線の席は確保しておきたいところです。
#2022年 #2022年7月 #2022年7月22日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #休暇
自分が参画している仕事のプロジェクトで、夏期休暇の予定を立てるように言われました。
今回は、まだ確定ではないものの、私も久々にお盆の時期のあたりに休みを取れそうです。
8月11日(木・祝)から1日開けて土日となりますので、12日(金)を休みにすれば4連休、さらに前後に休みを入れれば5連休や6連休になります。
自分は12日(金)に休むのはほぼ確定で、そのほかにも2日ほど仮押さえしていますが、仕事やプライベートの状況なども考えた上で、最終決定したいと思います。
今回、3年ぶりに親戚宅に行ける可能性が出てきましたので、確定次第、新幹線の席を確保しておきたいと思います。
#2022年 #2022年7月 #2022年7月21日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #休暇