Telmina's notes

仕事

新年度の始まりです。

 とは言っても、個人事業主の自分にとってはあくまで会計年度は毎年1月~12月ですので、もはや4月から新年度と言われてもピンとこなくなってしまいましたが。

 ただ、今月から個人的にもまた多忙になる予定です。

 まだ具体的に書ける段階ではありませんが、どうも仕事の環境がかなり変わりそうです。

 今は、出来ることをコツコツとやるしかない状況ですが、正直、先が不安でなりません。

 まあ、体調を崩さない程度に頑張ります。

Cherry blossoms and tall buildings at Tokyo in Spring

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

#2023年 #2023年4月 #2023年4月3日 #ひとりごと #雑談 #仕事

今日は自分にとっては仕事納めの日で、明日からは短い年末年始休暇となります。

 昨年は、当時抱えていたタスクの関係で、仕事納め翌日の予定を立てることも出来ませんでした。

 しかし、今年は確実に本日までのため、既に29日に休む前提で予定を立てています。

 なお、明日・29日の行動予定はだいたい決まっておりまして、例年通りメイド喫茶巡りをしようと思っております。

 とはいえ、今年に入ってから一度でも足を運んだことのあるメイド喫茶は既に3カ所にまで絞られ、しかもうち1カ所は下半期にはほとんど足を運んでおりません。

 そのようなこともあり、毎年12月29日におこなってきたメイド喫茶巡りについては、いったん今年で最後にしようと考えております。来年以降は気分が乗ったら行くということにすると思います。ただし生きていればの話ですが。

 まずは、今日を無事に乗り切ろうと思います。

a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl in front of the entrance of her master's mansion, wearing French maid dress.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

#2022年 #2022年12月 #2022年12月28日 #年末年始 #仕事 #ひとりごと #雑談 #メイド喫茶 #メイドカフェ #maid #年末年始

昨年5月に、2回、無題のブログ記事を投下しました。

 今読み返すと、当時の自分の精神状態は相当限界に近い状況だということを思い出しますが、残念ながら今現在の自分も当時の自分と状況が重なっています。

 これから述べることは単なる愚痴です。精神が安定している方にはこれ以上読み進めることを勧めません。

a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl having a bad headache, wearing dark green headband, white gymnastic knickers, dark green tank tops, white long boots.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

もっと読む…

本日付のブログネタ、そういえば考えていなかったなと思い、昨年同日の投稿を読み返していたのですが、今の自分とほぼ同じことを考えていたようです。

 昨日の勤労感謝の日にカレンダーどおりに休んだのも同じ。その前日に長時間残業をして寝不足の末頭痛に悩まされていたのも同じ。連日ストレス漬けになっているのも同じ。

 異なる点は、今年の11月23日は昼に外出しなかったことぐらいです。といいますか、昼少し前に起床して夕方までずっと部屋に籠もっていました。

 このままでは精神的に抹殺されるのも時間の問題です。ここで呑み込んでしまったら自分が一方的に疲弊させられてしまいます。

 無限に湧き出てくるストレス地獄から、早く解放されたいです。

a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl having a bad headache, wearing dark green headband, white gymnastic knickers, dark green tank tops, white long boots.

This image is created by Stable Diffusion.

#2022年 #2022年11月 #2022年11月24日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #体調不良 #頭痛 #ストレス

こちらに書くべきかどうか散々悩みましたが、書きます。

 また、しばらく定期的に通院しなければならなくなりそうです。

 今年1月に右手の小指を骨折したときには、半年ほど通院した挙げ句、結局指は完全には元通りになりませんでした。

 今回は、今まで黙っていましたが、3連休の中日である2022年9月24日(土)の朝からいきなり左足が痛み出し、丸2日以上経過した昨日日中の時点でも痛みが引く気配が全くなかった(それどころか余計に悪化していた)ため、昨日は仕事を早退し、夕方に近所のクリニックに行ってきました。

 なお、そのクリニックは1月に骨折したときにも一度だけ行きましたが、そのときは大病院への紹介状を書いてもらって終わってしまいました。

もっと読む…

昨年の7月22日は、前年の同時期に引き続き、大阪旅行を敢行しました。

 今年の自分には、3年連続で大阪旅行を実行できるような金銭的余裕も時間的余裕もありませんので、普段通りに過ごします。

 その代わり、ではありませんが、来月取得する夏期休暇の時期がほぼ決まりました。結局、山の日(8月11日)と土日も駆使して6連休を取得する予定です。

 昨日も述べたとおり、今回は3年ぶりに、新潟県内の親戚宅に行くことが出来そうです。

 ただし、顔見せ程度で用事もそこそこに帰京することになりそうです。

 予定が決まり次第、少なくとも往路の新幹線の席は確保しておきたいところです。

#2022年 #2022年7月 #2022年7月22日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #休暇

自分が参画している仕事のプロジェクトで、夏期休暇の予定を立てるように言われました。

 今回は、まだ確定ではないものの、私も久々にお盆の時期のあたりに休みを取れそうです。

 8月11日(木・祝)から1日開けて土日となりますので、12日(金)を休みにすれば4連休、さらに前後に休みを入れれば5連休や6連休になります。

 自分は12日(金)に休むのはほぼ確定で、そのほかにも2日ほど仮押さえしていますが、仕事やプライベートの状況なども考えた上で、最終決定したいと思います。

 今回、3年ぶりに親戚宅に行ける可能性が出てきましたので、確定次第、新幹線の席を確保しておきたいと思います。

#2022年 #2022年7月 #2022年7月21日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #休暇

表題の通り、私・テルミナ™が仕事の形態をテレワークに移行してから、もうすぐ2年が経過します。

 2020年4月6日(月)より、当初は1週間程度の期間限定で始まったのですが、その後ずるずると延長され、ついには現場の会社の方針そのものもテレワークを基本とするようになりました。

 今では、その現場の会社も、ごく一部を除き従業員や案件参画者には固有の座席が用意されず、空いている席に座って作業をするという方針になっています。

 昨日、私はテレワーク用のPCの交換のために、1年ぶりに物理出社したのですが、フロアで仕事をしている人はまばらで、すっかりテレワークが定着してしまっているのだなということを感じました。なお、現在テレワーク中の人が全員出社すると座席が足りなくなるそうです。

 2年近くもテレワークをしていると、やはり、いくら電車好きな自分であっても、物理出社はしんどいrです。ただでさえ早寝早起きが苦手な上に、満員電車も苦手であり、そのほかの制約も多いので、いっそのことずっとテレワークでもいいと思っています。

 今月から仕事の体制もガラッと変わったのですが、まだ具体的な方針が見えておらず、しかもPCの移行作業もうまくいっていないので、この先もしばらく精神的に不安な状況が続くと思いますが、まあ頑張ります。

#2022年 #2022年4月 #2022年4月2日 #新型コロナウイルス #テレワーク #仕事

このところ毎週のように疲れたなどと書いているような気がしますが、今夜も1週間分の疲れがどっと出てしまい、不覚にも中途半端な時間に寝落ちしてしまいました。

 先週と大きく異なるのが、昨日いきなり多忙になってしまったということです。

 自分の今の仕事、詳しくは言えないのですが、いつ多忙になるのかの予測をまったく出来ず、しかも暇なときと多忙なときの差が激しいので、ひどいときになると明らかに自分の能力では解決困難な問題をいくつも抱えてしまうことになります。

 昨日は久々にそうなり掛けてしまい、予定外の残業を要求されてしまいました。

 昨年10月にはこの状況が長引き、精神的にもかなり疲れてしまいました。

 来月になったらまた体制が変わるそうですが、どうなるのかまったく予測がつきません。ただ、1年近く続けさせられている現行業務からは永久に離れたいと思っています。

#2022年 #2022年3月 #2022年3月18日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #体調不良

つい先日正月だと思っていたのに、もう2月です。

 今月もまた多忙な月になりそうです。

 仕事面では、契約上の月間勤務時間の下限が140時間なのですが、2月は平日が18日しかなく、毎日定時(7時間半労働)で仕事を切り上げると5時間足りなくなる計算です。ましてや、今年は正月2日に指を骨折してしまったため、月に何度か通院しなければなりません。そのため、毎日30分~1時間程度残業してやっとトントンと言ったところです。幸か不幸かそれぐらい多忙になる予感はしていますが…。

 実はこれ、去年の同日にも旧ブログで同じようなことを書いています。今年はそれに骨折に伴う通院が伴っているので、さらに状況は悪化しています。

 今月はさらに確定申告も控えています。しかし、昨年記帳をサボっていたツケがもろに現れてしまい、いまだに準備が終わっていません。2月11日~13日の3連休中に書類を仕上げたいと思います。

 確定申告が終わるまでは、昨年夏から続けている自作ゲーム第5弾の制作活動はお預けとなります。また、確定申告が終わったら、いよいよ、5年以上使っている自室のデスクトップPCの買い換えも検討しなければなりません。

 それらの意味でも、今年は去年以上に忙しくなりそうです。

#2022年 #2022年2月 #2022年2月1日 #ひとりごと #雑談 #骨折 #仕事