昨日は諸事情がありⅡ時間残業しており、そのあと疲れてしまってデスクで寝落ちしてしまいました。
今年5月まで参画していたプロジェクトよりもはるかに状況はマシであるはずなのに、異様に疲れております。
さて、昨夜は「夏季休暇の予定いまだ決まらず」などと申し上げておりましたが、表題の通り残業を余儀なくされているため、夏季休暇の計画はギリギリまで立てられそうにありません。
仕事の状況からも、他のチームメンバー(特にリーダー)と同じタイミングで休暇を取得したほうが良さそうですので、取得するとしたら14日の週になります。
既に申し上げておりますように、昨年は3年ぶりに行くことが出来た新潟県内の母親の実家に行くことについては、今年は断念することにしました。また、ギリギリまで休みを確定出来ないことを考えると、旅行計画を入れるわけにもゆきません。
そのため、昨日申し上げたように東京都内から1歩も出ずに過ごす可能性が高いのですが、ただそれだと面白くないので、そう遠出はしないものの近場には日帰り旅行する可能性はあります。
まず考えているのが、せっかく先月「Xperia 1 V」を購入したのですから、撮影旅行はしたいと考えています。
私の住む東京都千代田区内でも、いくつか足を運んでみたい撮影スポットがありますので、休暇中のどこかで、早朝のタイミングで足を運んでみたいと思っています(日中だとどうせ蒸し暑くなるだろうから、引きこもるか電車に乗っていたい)。
あとは、3年前に足を運んだときにはコロナ禍であまりじっくり見ることのできなかった横浜の「山手西洋館」にも行ってみたいですね。本当はひとりではなくメイド服の似合うきれいなおねいさんが同伴であればもっとよかったのですが、残念ながら今の私にはそんなアテなどありません。
どのみち宿泊を伴う旅行は無理でしょうから、当日ギリギリに思い至ったところにでも足を運ぼうと思います。少なくとも終日引きこもりだけは避けたい…。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年8月 #2023年8月3日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #夏季休暇 #新型コロナウイルス #Covid19
先日、そろそろ夏季休暇の予定を立てなければなどと申し上げておりましたが、いまだにそれが叶っておりません。
一応、現在参画中の仕事における他のチームメンバーに合わせる形で、8月14日の週に5日間まるまる休暇を取り、11日(山の日)を起点とする10連休を確保するつもりではいるのですが、現在仕事に遅延が発生しているため、休暇をフルに取得出来なくなる可能性も視野に入れなければならなくなりました。
故に、10連休取得を前提とした旅行等の計画を立てることも出来ません。もっとも、この時期はどの宿泊施設も高額でしょうし、そうでないにしても自分自身にあまり旅行をするような余裕もなかったりしますが。
まあ、この時期になってもまだ予定を確定出来ないということは、今年は確実に、昨年は行くことが出来ていた新潟県内の母親の実家に行くことが出来なくなります。今からだと上越新幹線のグランクラスの確保も難しいと思いますし。
ですので、もし10連休を無事に確保出来たとしても、今年の夏季休暇では私は東京都内からⅠ歩も出ることなく過ごすことになる可能性が極めて高いです。
それに、もし近場に出向くとしても、個人的にはただでさえ人混みが大嫌いな上に、コロナ禍は終わったと思い込んでいる群衆の中に飛び込むなど正気の沙汰ではありませんので、夏祭りやら花火大会やらの類いのイベントには一切足を運びません。
こうやって考えると、なんか生きることそのものがつらくなってきました。私の人生、私のためにあるのではないようにしか思えません。
せめて、夏季休暇では惰眠をむさぼらないように精力的に過ごしたいのですが、それすらも強迫観念のようになってきてしまっています。とはいえ、せめて終日引きこもりということだけは避けたいところです。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年8月 #2023年8月2日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #夏季休暇 #新型コロナウイルス #Covid19
昨夜、「そろそろ夏季休暇の予定を立てなければ・2023」という記事の冒頭で、この時期に無償に雨乞いをしたくなるなどと半ば冗談めかして書いておりました。
あいにく(?)今週末の東京は晴天となる模様です。
それにしても、人間の体温とほぼ変わらない気温の中外を歩くのは相当しんどいです。それだけが理由ではないのですが、今週末は土日ともに引きこもっていたいくらいです。
というわけで、本当に雨乞いしたくなり、「NMKD Stable Diffusion GUI」(画像生成AI「Stable Diffusion」のWindows向け実装)で雨乞いの踊りをイメージした画像を生成してみました(ぉぃ)。
もっとも、テキストからだけでは絶対に自分のイメージ通りの画像は生成されませんので、あらかじめ作成していた人物画像と背景画像を合成してその上で「image2image」で再生成しましたが。
もっと読む…
何故かこの時期になると無償に雨乞いをしたくなるテルミナ™です。
蒸し暑くてやってらんねぇので、今週末あたり、私の住む東京で派手に雨が降ってくれればなぁと思っております。そうすれば恵みの雨とか言って大喜びすると思います。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
閑話休題。そろそろ夏季休暇の予定を立てなければならない時期になりました。
今年は、山の日(8月11日)を含む3連休とその次の土日の間に5連休を入れれば、10連休を取得可能となります。やはり大企業関連のプロジェクトは違うぜ!
別に11日からの10日間でなくてもよいのですが、他の方と合わせるために、多くの方が休むであろうこの期間に取得しようと思います。
ただ、今回、仕事に遅延が発生しているため、もしかしたら2日間ほど休みを返上しなければならなくなる可能性もありますので、今回の休暇予定は確定ではありません。
さらに、もしこの時期で確定する場合、今年は昨年のように母親の実家のある新潟県に行くことが出来なくなります。母親の予定と合わなくなってしまうためです。
一応、プロジェクトのほうでは上記の11日からの10日間を仮押さえしておりますが、変更の可能性も大です。これについては慎重に決めたいところです。
#2023年 #2023年7月 #2023年7月27日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #夏季休暇
結局、昨日の海の日を含む3連休も、ほとんど自室に引きこもって過ごしていました。
天気はよかっただけにもったいないとも思いますが、ただでさえ疲れがたまっている上に、使用開始したばかりの「Xperia 1 V」の設定もおこなわなければならなかったので、とてもではありませんが遠出する気になどなれませんでした。
今週からは間違いなく仕事が多忙になります。と言うより、先週予想外に遅れてしまったためにそれを取り返さなければなりません。正直、あんまりうまくいく気がしないのですが、体調を崩さない程度に頑張りたいと思います。トホホ。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年7月 #2023年7月18日 #ひとりごと #雑談 #海の日 #祝日 #連休 #仕事
もうすぐ、仕事が変わってから1ヶ月が経過します。
私は元々からだがあまり丈夫ではなく、しかも学校の体育の授業も大嫌いだったため、いまだに大病こそ患っていないものの、季節の変わり目のたびに体調を崩しております。
実は先月までは長らく、月に最低1回は体調を崩して仕事を遅刻ないし早退(ひどい場合には全休も)しておりました。
しかし、今月に入ってからは、体調不良による遅刻早退欠勤はまだ一度もありません。今の調子であれば、明日もおそらくは通常通り出勤出来ることでしょう。
この調子で、健康を維持したいものです。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
もっと読む…
昨年、様々な事情があって、PCオーディオ環境をいろいろと整備しておりましたが、その中で現在でも最も多用しているUSBアンプである「Sound Blaster GC7」を導入してから、本日でちょうど1年となりました。

これを購入したそもそものきっかけは、それまで使用していた「ASTRO MixAmp Pro TR」と昨年購入したデスクトップPCとの相性が極めて悪く、「ASTRO MixAmp Pro TR」接続時にPCが使い物にならなくなるという致命的な問題に悩まされていたからです。
「Sound Blaster GC7」に買い換えてからは、相性問題も解消された上に、音質面での向上もありました。
なお、当初は「ASTRO MixAmp Pro TR」に同梱されていたヘッドセット「ASTRO A40 TRヘッドセット」を流用しておりましたが、昨年末頃にオーディオテクニカの開放型ゲーミングヘッドセット「ATH-GDL3」に買い換えてから、耳が疲れにくくなった上にますます自分好みのサウンドになりました。
一応、アンプ、ヘッドセット共にゲーミング仕様とは言え、テレワークでも有効活用できています。今後も末永く使い倒してゆきたいと思います。
#2023年 #2023年6月 #2023年6月13日 #ひとりごと #雑談 #CREATIVE #SoundBlaster #SoundBlasterGC7 #audioTechnica #ヘッドセット #ATHGDL3 #ゲーム #仕事 #テレワーク
先月までは、暑かったり寒かったりする日が続いていましたが、いよいよ私の住む東京でも、本格的に蒸し暑くなってきました。
私はマンションの一室に住んでおり、そこに据え付けられているエアコンは私が引っ越してきた10年前の時点で既にあったものですが、数年前から物理的に不調が続いています。
エアコンそのものとしては使えないことはないのですが、風向きの調節が出来ないなど、細かなところで不具合があります。とはいえ、勝手に修理または交換をしてしまってもよいものかどうかわからず、騙し騙し使っているという状況です。
ですので、出来ることならば、なるべくエアコンに頼らずに過ごしたいところですが、そろそろそうも言っていられなくなります。今でも少し蒸し暑く感じるくらいですし。
今のところ、パソコンのUSB端子だけはたくさんあるのを幸いに、USB扇風機を複数台稼働させています。しかし、これはテレワーク時にオンラインミーティング等でこちらが喋らなければならなくなるときに、マイクに風音が入ってしまうため、少なくともその間は使用を停止させなければなりません。また、USB扇風機はものにもよりますが数年持てばいいほうで、実際には1シーズン使ってすぐに使い物にならなくなるケースすらあるため、実質的にこれは毎年買い換えが必要な消耗品という認識です。
涼しげなる美少女に扇子で扇いでほしい気分ですが、もちろんそんなことをしてくれる美少女のアテなんて全くありませんので、蒸し暑さに堪えられなくなったらおとなしくエアコンを使うほかはありません。しかしなるべくエアコンを使いたくはないので、当分の間はUSB扇風機で何とかしのぎたいところです。



These images are created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年6月 #2023年6月4日 #ひとりごと #雑談 #エアコン #冷房 #クーラー #USB扇風機 #仕事 #テレワーク
今月に入ってから、自分が仕事で参画するプロジェクトが変わりました。
その入場手続き等の関係で、自分は実に3年ぶりに、スーツに袖を通しました。
一応、前日・5月31日(水)の前プロジェクト離任手続きの時にも、スーツに慣れるために敢えてスーツを着用しておりました(前プロジェクトの現場は私服で問題ないところだった)。
しかし、3年もスーツに袖を通していないと、「スーツを着るのはこんなにも面倒くさいことだったのか」ということを改めて思い知らされました。
なお、そのスーツ、実は昨年4月頃に新調したものの、当時購入した目的の用事が消滅してしまったため、購入後1年以上も日の目を見ませんでした。ですので、本当に着用して問題ないのか不安でしたが、どうにかなりました。
まあ、そのスーツを買ったのは私が一番太っていた時期で、その後食事制限等で少しだけ痩せましたので(まだまだ肥満体ですが…)、実際に袖を通したら少し余裕を感じるくらいでした。
そのスーツには、あと1回、明後日に新プロジェクト関連でもう一度外出する必要があり、そのときに着用します。その後は原則テレワークのため、またしばらく袖を通さなくなります。なんだかもったいないのですが、出来ることならばスーツなんて着たくもありません。ダメにならないように最低限の手入れぐらいはしておこうと思います。

This image is created by DiffusionBee HQ Version.
#2023年 #2023年6月 #2023年6月3日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #スーツ #テレワーク
私は本日から仕事が変わり、新たなプロジェクトに参画することとなりました。
昨夜の時点では、散々不安だの先が見えないだのと申し上げており、挿絵にもそのときの自分の心境をよく表している、雨嵐が吹き荒れているものを採用しました。
しかし、実際には昨日の東京は雨も止み、PC返却や離任手続きのために本来の現場に向かったときも、傘を持参せずに済みました。
とはいえ、だからと言って、これからの仕事に対する不安までもが解消されたわけではありません。
英語では、初心のことを「green as grass」と言うのだそうです。まさに私のテーマカラーにぴったりですね(ぉぃ)。まだ次の仕事について何もわかっていないということもありますが、今日は初心に返って、参画の手続きをしてこようと思います。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年6月 #2023年6月1日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #不安 #初心