Telmina's notes

お知らせ

今回の年末年始における私の行動予定につきまして、まだ大晦日と元日の行動計画を確定できませんが、それ以外は概ね固まりつつありますので、第一弾を公表いたします。

 とは言いましても、今回は9連休となるにもかかわらず、前回よりも全体的におとなしめの行動計画となりますが。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, low angle shot, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl standing at the plaza in front of shrine, wearing red headband, red long skirt, white shrine maiden cloth, white long boots.

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

もっと読む…

表題の通り、本日・2024年11月11日(月)より、私・テルミナ™が「Concrete CMS」で制作中の下記3サイトをグランドオープンいたしました。

 もっとも、「Telmina.net」については、最終更新日の10月20日(日)以降特に大きな動きはなく(微調整はしているが)、「info.LIBERA.tokyo」および「info.Mytter.jp」において、昨日までに当初掲載を予定していた情報を概ね掲載できたことを踏まえてのことです。

 せっかく、「Concrete CMS」という仕組みを用いているのですから、従来の静的ページでは実現不可能だったことにもできるだけ取り組めるようにしたいと思います。特に「info.LIBERA.tokyo」。

 今後とも、Telmina.net三兄弟をよろしくお願い申し上げます。

Telmina.net

info.LIBERA.tokyo

info.Mytter.jp LOGO

#2024年 #2024年11月 #2024年11月11日 #お知らせ #業務連絡 #TelminaNet #infoLiberaTokyo #infoMytterJp #ConcreteCMS #Concrete5 #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #LiberaTokyo #Mytter

先週、私自身が運営するMastodonコミュニティの一つ「まいった~」の利用規約等を掲載する情報サイト「info.Mytter.jp」をリニューアル致しました。

 約1週間後の昨日、同じくMastodonで運営しているリベラル(自由主義者)向けコミュニティ「LIBERA TOKYO」の情報サイトである「info.LIBERA.tokyo」につきましても、同様のリニューアルを実施いたしました。

info.LIBERA.tokyo

 こちらにつきましても、それまで静的サイトで運営していたものを、「Concrete CMS」を用いて再構築いたしました。

 現段階では、まだ「info.Mytter.jp」と同様の、利用規約等を掲載した最低限の仕組みのみ実装しております。なお、こちらにも、ブログもどきの仕組みを導入し、新着情報の掲載とその情報を「LIBERA TOKYO」上の告知アカウント「 @LiberaInfo@libera.tokyo 」への反映を可能としております。

 そのため、「LIBERA TOKYO」にアカウント登録されている皆様は、お手数ですが必ず「 @LiberaInfo@libera.tokyo 」をフォローしていただきたいと思います。今後は、通報対応の告知を含め、「LIBERA TOKYO」の業務連絡につきましては、原則として「info.LIBERA.tokyo」と「 @LiberaInfo@libera.tokyo 」にておこなうことと致します。

 引き続き、「LIBERA TOKYO」と「info.LIBERA.tokyo」をご活用いただきたいと思います。

#2024年 #2024年11月 #2024年11月5日 #お知らせ #業務連絡 #infoLiberaTokyo #ConcreteCMS #Concrete5 #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #LiberaTokyo #infoMytterJp #Mytter

衆議院議員選挙投票日だった2024年10月27日(日)、すでに前日に期日前投票を済ませていた私は、私自身が運営するMastodonコミュニティの一つ「まいった~」の利用規約等を掲載する情報サイト「info.Mytter.jp」をリニューアルしておりました。

info.Mytter.jp LOGO

 先日、私の新玄関口サイト「Telmina.net」を整備しておりましたが、そちらと同様、「info.Mytter.jp」につきましても、「Concrete CMS」を用いて再構築いたしました。

 「まいった~」そのものが大規模志向と真逆の方針で運営しているコミュニティであり、元々そんなに多人数での利用を前提としていないのですが、それでも、コミュニティへの告知の効率化を図るべく、「Telmina.net」と同様にブログもどきの仕組みを導入し、さらに「まいった~」上の告知アカウント「 @MytterInfo@mytter.jp 」にも自動的に反映されるようにいたしました。

 今週末には、同様のリニューアルを、リベラル(自由主義者)向けコミュニティ「LIBERA TOKYO」の情報サイト「info.LIBERA.tokyo」にも適用しようと考えております。ただ、そちらのほうは、単なるベタ移植ではなく、リベラル向けコミュニティにふさわしい仕組みを盛り込みたいとも考えております。まあ、その仕組みについては年明けになってからの実装になるかもしれませんが…。

 「info.Mytter.jp」や「Telmina.net」についても、まだまだ改善の余地はありますので、時間を見計らって整備してゆきたいところです。

#2024年 #2024年10月 #2024年10月29日 #お知らせ #業務連絡 #infoMytterJp #ConcreteCMS #Concrete5 #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #Mytter #LiberaTokyo #infoLiberaTokyo

Telmina.net

 10月9日に「プレ・プレオープン」した、私・テルミナ™の新玄関口サイト「Telmina.net」につきまして、土日のうちにだいぶ整備して、ようやく自分が当初やろうとしていたことに近いことを実現できるようになりました。

 この玄関口サイトそのものは自分の存在を示すためだけに作っている、いわば自己満足のサイトです。

 しかし、これをベースに、自分が分散型SNS「Mastodon」を用いて運営しているコミュニティ2カ所の情報サイトを再構築する予定ですので、できるだけやりたいことを最小の労力でやりたいと思っています。

もっと読む…

Telmina.net

 10月9日(水)にプレ・プレオープンということで仮のさらに仮の状態で公開した、私・テルミナ™の個人玄関口サイト「Telmina.net」につきまして、先ほどプレオープンいたしました。

 といってもオープンした先から工事真っ最中だったりしますが(ぉぃ)。

 現時点では、現行玄関口サイト「Telmina.com」とほぼ同内容の状態ですが、せっかく「Concrete CMS」を導入したのですから、ブログ機能やRSS発行機能とも統合させたいと思っております。

 グランドオープンがいつになるのかは、まだ見通しが立っておりません。

 まあ、普段はSNSやブログばっかり使っていて、SNSでもブログでもない個人サイトで何か発信するということは当分ないのですが、それでも何かあったときのために個人サイトは確保しておきたいと思いまして。

 なお、現行玄関口サイト「Telmina.com」につきましては、一部の情報が既に使い物にならなくなっているのと、いい加減にホームページビルダーを用いたメンテナンスをやめたいと思っていたところですので、そう遠くないうちに運営を終了させたいと思っております。それも、「Telmina.net」のグランドオープンがいつになるか次第ですけどね。

 ただし、ドメイン「telmina.com」については、Webでは事実上使用していないもののメール用としては四半世紀以上も使用継続中である「e217.net」同様、墓の下まで持って行こうと思っていますが。

#2024年 #2024年10月 #2024年10月13日 #お知らせ #業務連絡 #TelminaNet #ConcreteCMS #Concrete5

先日、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」のv4.3.0が正式リリースされました。

 昨日、私が運営するMastodonサーバのうち、新お一人様サーバ「Telmina One S2」およびリベラル(自由主義者)向けコミュニティ「LIBERA TOKYO」に、v4.3.0を適用いたしました。

 もっとも、「LIBERA TOKYO」のほうはすでにv4.3.0のrc版を適用していたため、正式版の適用はすんなりいきましたが。…と思いきや、適用されたバージョンは「v4.4.0-alpha.1+glitch」。

 「LIBERA TOKYO」で適用している改造版Mastodon「Mastodon Glitch Edition」は、本家Mastodonのmainブランチを追随していて、そのためにこんなことになっているのですが、なんか時代の最先端を歩んでいるみたいでかっこいいですね(ぉぃ)。

LIBERA TOKYOには、早くもMastodon v4.4.0のアルファ版が適用されてしまった。

 前置きが長くなりましたが(長過ぎ)、表題の通り、次回のメンテナンス等、私が運営するMastodonサーバがらみでいくつか告知がございます。

もっと読む…

先日、Mastodonのお一人様サーバを立て直すときに、新たにドメイン「telmina.net」を取得しましたが、それを用いた新玄関口サイト「Telmina.net」を、先ほど「プレ・プレオープン」しました。

Telmina.net

 まだトップページと更新履歴しか作っておらず、本当にお試し公開状態となっておりますが、追々内容を整備して行きたいと思います。

 なお、今回は「Concrete CMS」を用いてサイトを構築することにしました。

 数日前から、「さくらのレンタルサーバ」への導入を試みていたのですが、なかなか成功しませんでした。結局、これについては、推奨となっていた「WAF利用設定」を一時的にオフにすることで対処しました。

 自分が「Concrete CMS」を触るのは今回が初めてです。そのため、本当に何もわからない状態からの見切り発車となってしまいました。

 今週末は私が運営する3カ所のMastodonサーバのメンテナンスも控えておりますが、「Concrete CMS」についても早めに慣れておきたいと思います。

#2024年 #2024年10月 #2024年10月9日 #お知らせ #業務連絡 #TelminaNet #ConcreteCMS #Concrete5 #さくらのレンタルサーバ

昨日実施いたしました、「LIBERA TOKYO」のメンテナンスについてですが、私の心配はどうやら杞憂に終わったようで、作業開始から15分ほどで無事に終了いたしました。

 今回の作業は、主に改造版Mastodon「Mastodon Glitch Edition」を最新版(Mastodon v4.3.0-rc.1+glitch)にすることでしたが、付帯作業としてRubyのバージョンを3.2.3から3.3.5にあげるという作業も含んでおりました。

LIBERA TOKYO に、Mastodon v4.3.0-rc.1+glitch適用!

 先日の旧お一人様サーバ復旧失敗や、先に「Mastodon v4.3.0-rc.1+glitch」を適用している「箕面どん」で画像が表示されなくなるトラブルが発生していることもあり、今回私は多分一発では作業が終わらないのではと思っておりました。

 しかし、幸いにも冒頭で述べたとおり、自分の心配は杞憂に終わってくれたようで、ほっとしております。

 特に今回、更新するたびにトラブルが発生するRubyの更新も控えていたのですが、特に何も起きませんでした。実はRubyの更新が必要になるシーンで毎回と言っていいほど問題が発生していたので、自分にとってはずっと鬼門という扱いでした。

Mastodon v4.3.0-rc.1+glitch、Ruby 3.3.5等適用!

 念のため、画像等の投稿もちゃんとおこなえるということを確認し、それについても特に問題ありませんでした。

 「LIBERA TOKYO」にユーザ登録されている皆様、そして「LIBERA TOKYO」と連合していただいている各サーバ管理者の皆様、引き続き、「LIBERA TOKYO」をよろしくお願い申し上げます。

LIBERA TOKYO

もっと読む…

私・テルミナ™は、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」を用いたサービスを3カ所運営しております。

 そのうちの1カ所、「Telmina One S2」は、私専用のいわゆるお一人様サーバです。先月下旬に先代お一人様サーバの運営続行が不可能となってしまい、そのまま復旧にも成功せず、なし崩し的に閉鎖を余儀なくされてしまったことを受けて、今月1日に「Telmina One S2」を開設するに至りました。

 なお、結局「Telmina One S2」には外部オブジェクトストレージは導入せず、バックアップの取得方法を若干変えることで、先日のようなことが起きても被害を小さく出来るように工夫することにしました。

 残る2カ所、「LIBERA TOKYO」および「まいった~」につきましては、本日メンテナンスを実施します。その内容については後述します。

もっと読む…