昨日私は、予定通り、インボイスに反対する有志による大規模集会「#私がSTOPインボイスの声をあげる理由 10.26日比谷MEETING」に足を運びました。
国会議員や、インボイス制度によって直接的に悪影響を受ける当事者、識者等が登壇し、インボイス制度の問題点について触れていました。
私も、私自身が分散型SNS「Mastodon」を用いて運営しているリベラル(自由主義者)専用コミュニティ「LIBERA TOKYO」のアカウント「 @Telmina@libera.tokyo 」を用いて、現地でほぼリアルタイムにレポートしていましたが、投稿スピードが登壇者のスピーチに全然追いつかず、肝心なところを聞き逃したりしておりますので、当日現地にゆけなかった方は是非ともYouTubeの動画をご確認いただければと思います。
自分はインボイス制度についてまだまだよくわかっておらず(まあ、日本政府が進めようとしている時点でろくでもないものであるということだけはわかりますが)、それについて新たな問題点やどうやったら回避できるかといったことを知りたかったのですが、残念ながらその辺りに関する新たな知見はなし。ただ、きちんと調べている当事者が相当の危機感を持ってこの制度を見ているということだけはわかりました。
来月、自分は税務署が開催するインボイス制度の説明会にも足を運ぶ予定ですが、それより前に今回のイベントに参加できたことはよかったと思います。税務署がどんな説明をしてくるのかはわかりませんが、少なくともメリットと称して掲げてくる点については鵜呑みにせずに済むわけですからね。
しかし、この制度の危険性については、当事者となる個人事業主やフリーランスの大半はわかっていないと思います。今回のイベントの動画に限らず、すべての個人事業主やフリーランスの方は、是非インボイス制度について調べて、その危険性を認識し、反対の声を上げてみんなで連帯してください。そして、インボイス制度の実施を阻止しましょう!

#2022年 #2022年10月 #2022年10月27日 #インボイス制度 #私がSTOPインボイスの声をあげる理由 #日比谷野外音楽堂 #日比谷野音 #政治 #個人事業主 #フリーランス #STOPインボイス #ChangeOrg #SNS #分散型SNS #Fediverse #Mastodon #マストドン #リベラル #自由主義 #LiberaTokyo
本日いよいよ、「#私がSTOPインボイスの声をあげる理由 10.26日比谷MEETING」が開催されます。
開始予定時刻は18時半となっていますので、本日の仕事を定時(17時半)で切り上げれば、充分開始に間に合います。
もちろん私も参加する、と言いたいところですが、状況次第では参加できない可能性が出て参りました。
とはいいましても別に仕事が立て込んだり割り込みで何か急用が入ったりしたわけではありません。
実は昨日またしても体調を崩してしまいました。風邪の初期症状と思いますが、万が一本日の昼過ぎになってもその症状が続く場合は、自分は参加を断念せざるを得ません。まあ執筆時点の状況ではたぶん大丈夫だとは思いますが、念のため。
自分は一応、来月に税務署にインボイス制度の説明を聞きに行く予定ですが、正直こんな百害あって一理ないクソ制度は何としても阻止したいです。そのためにも、本日のイベントには、個人事業主やフリーランスに限らず、多くの人に参加して欲しいと思います。

This image is created by Stable Diffusion.
#2022年 #2022年10月 #2022年10月26日 #インボイス制度 #私がSTOPインボイスの声をあげる理由 #日比谷野外音楽堂 #日比谷野音 #政治 #個人事業主 #フリーランス #STOPインボイス #ChangeOrg
表題の通り、このところ自分は、ネット上、具体的には分散型SNS「Mastodon」のタイムライン上で、生活保護の話を読む機会が増えております。
私は今のところ生活保護受給者ではありませんし、自分のリアルな(ネットを介さない)知り合いの中にも、自分が認識している限りでは生活保護受給者はいません。しかし、Mastodonにおいて自分がフォローしている方の中には、生活保護を受給されている方が複数名いらっしゃいます(ここでは具体的にどなたがそれに該当するのかについては触れないことにします)。
それに、今のところ自分は何とか働けている状況ですが、今後いつ今のように働けなくなって生活保護を受給することになるのかもわかったものではありません。故に、今関係ないからといって決して他人事のようには思えません。
もっと読む…
先週、自分は金曜日に通院その他の理由で休暇を取っていたので、土日合わせて3連休となっておりました。
にもかかわらず、ぜんっぜん休んだ気がしません。
なお、外出は通院と食事および買い物の時にしかしておらず、金曜日を含む3日間とも、自宅にいてなおかつ起きているときは、そのほとんどの時間をゲームかパソコンいじりのどちらかに費やしておりました。
特にパソコンでは、例によって「NMKD Stable Diffusion GUI」(画像生成AI「Stable Diffusion」のWindows向け実装)を用いて画像生成にいそしんでおりました。
もっと読む…
先日、JR各社から冬の臨時列車が発表されました。
私が住んでいるところはJR東日本の管轄でありますので、自分はそちらをチェックしておりました。
今年・2022年は鉄道150周年とのことでありますが、個人的にゆかりのある地域に関して言えば、内房特急さざなみ号、外房特急わかしお号の50周年の年でもあります。
今年は千葉の鉄道もなかなかアツかったです。
1月23日に、私は旅行商品「 #ディーゼルマニア 」に参加し、約9年ぶりとなる久留里線乗車と小湊鐵道初乗車を果たすことができました。
また、今年の11月に #いすみ鉄道 のキハ28が引退するとのことですので、いわゆる葬式鉄で賑やかになる前の8月28日に、私はいすみ鉄道のキハ28およびキハ52に乗りに行きました。
そして今回発表された臨時列車で、自分はさらに興奮してしまいました。
先述の通り、今年・2022年はさざなみ・わかしお50周年です。年が明けて2023年の2月になりますが、それにちなんで、255系特急車両を用いたリバイバル特急「ビューさざなみ」および「ビューわかしお」が運転されます。
もっと読む…
このところ、毎日のようにVAIO(ノートPC)をこき使って、「NMKD Stable Diffusion GUI」(画像生成AI「Stable Diffusion」のWindows向け実装)を用いて画像を生成しております。
主に、自分の趣味全開の特定のコスチュームに身を包んだ美少女の画像を生成しております。
自分が「Stable Diffusion」に触れ始めて以来、ずっと悩みの種だったことがあります。
人物画像を生成すると、仮にプロンプト(AIに生成する画像を指示する文言。日本語圏では呪文とも言われている)に全身を示す言葉を入れても、なかなか全身画像を生成してくれません。大抵、首から上や足元の少なくとも一方は画面外にはみ出てしまいます。もちろん手を横に広げているような画像の場合は、手の指先も画面外に出てしまいます。
これまで自分はそのような画像を泣く泣くボツにして、また一から画像錬成を始めるという非効率的なことをしておりましたが、写っている箇所がまともであればそれを素材として再利用できる方法があります。
ネットのどこかでその方法が書かれていたような気がしたのですが、どこか失念してしまいましたので、後学および自分自身の備忘録のために、記録に残すことにします。
もっと読む…
本日、私は通院その他の理由により休暇を取得しております。
午前中に、先月痛めた足の診察のために通院しました。
当初痛めていた足については腫れも引いてほぼ問題なくなっているものの、さらに様子を見てからまた再検査する必要がありますので、11月下旬か12月上旬にまた通院することになります。
それまでの間は、また痛み止め等の薬を飲み続けることとなります。
歩行そのものには支障がなくなっているものの、まだまだ油断できません。食事制限も当面続けなければなりませんし、また症状が再発する可能性も決してゼロではありません。
次の一歩を強く踏みしめて、一段一段階段を上がってゆくように堅実に歩みを進めてゆきたいと思います。

This image is created by Stable Diffusion.
#2022年 #2022年10月 #2022年10月21日 #通院 #体調不良
今夜は早寝するはずが、普段の癖でこんな時間(午前2時過ぎ)になってもまだ起きております。
自分は大病こそ患っていないものの、季節の変わり目になるとちょくちょく体調を崩しています。
実は今現在も頭痛に悩まされております。
とはいえ、今日仕事をすれば明日は通院その他のの理由で休暇を取得しておりますし、また月間契約勤務時間の都合上これ以上下手に休みを入れることもできないため、今日は朝起きた時点で頭痛がひどくなっていない限りは通常通りに勤務するつもりです。そんなに多忙でないのがせめてもの救いです。
そんなに頭が痛いのであれば早く寝ろよと自分で自分に言いたくなるのですが、夜にPCを弄っていると時々睡魔に襲われて意識を失ってしまうことがありますので、その分の時間をもったいなく感じてさらに夜更かしに走るという悪循環に陥っています。
これでは、いつかやりたいと思っている積みゲーの消化や自作ゲーム第6弾の制作など夢のまた夢です…。

This image is created by Stable Diffusion.
#2022年 #2022年10月 #2022年10月20日 #雑談 #ひとりごと #体調不良 #頭痛
私は、本年9月に自分のノートPC(VAIO)に「NMKD Stable Diffusion GUI」(画像生成AI「Stable Diffusion」のWindows向け実装)を導入してからは、毎晩のようにAIに画像を生成させています。
主に、自分の趣味全開の美少女の絵を出力していますが、その合間に、このブログの挿絵などで用いるための年中行事ネタの画像を生成することもあります。
昨日は夕方から、今後の祝日や年中行事をネタとした画像を生成しておりましたが、まだ何とは言いませんが、とある年中行事のネタとして、特定の衣装を着た人物ととあるオブジェの入った画像を描き出させたところ、想像の斜め上をゆくカオスな絵が生成されてしまいました。あまりにも斜め上過ぎて頭を抱えてしまうくらいでした。
ネタばらししたくてうずうずしておりますが、その年中行事の当日までのお楽しみということにしておこうと思います。
年中行事といえば、今月末にはハロウィーンも控えています。
実は個人的にはいまだにハロウィーンの趣旨をわかっておらず、過去にハロウィーンにかこつけて開催されたイベントの類いに対しても、ろくな思い出がありませんでした。なので今年の私は、既に予約済みのとあるメイド喫茶のイベントを除き、ハロウィーンにかこつけたイベントには参加しないつもりです。
しかしながら、ハロウィーンをネタに「NMKD Stable Diffusion GUI」で画像を生成したのですが、そちらについては先述の別の年中行事ネタとは別の意味で想像の斜め上をゆく出来の良さでした。いくつか良さそうな絵がありますので、そのうちの一つを公開してしまおうと思います。

This image is created by Stable Diffusion.
まあ、この画像、細部をよく見るとおかしな点が最低2カ所はあるのですが、まあ気にしないということで。
なお、ハロウィーン当日にはまた別の画像を公開する予定です。結構エモいのが、それも複数生成されていますので、どれを公開しようか迷ってしまいます。
#2022年 #2022年10月 #2022年10月19日 #StableDiffusion #NMKDStableDiffusionGUI #AI #PC #Windows #年中行事 #ハロウィーン
先日、ヨドバシカメラで、前々から買うべきかどうか迷っていた、「グリップコントローラー 専用アタッチメントセット for Nintendo Switch / PC」が販売されているのを見かけましたので、散々迷った挙げ句購入してしまいました。

元々、メーカーのHORIは「グリップコントローラー」を販売していますが、これは元々はNintendo Switchの携帯モード専用でした。それをTVモードでも使用可能にするための専用アタッチメントも付属させたのが、本製品です。
グリップコントローラー、ネット通販サイトのレビュー記事をだいぶ昔に読んだときに、Switch本体を傷つけるなどということが書かれていましたので、一時期購入を検討していたもののそのときは見送っておりました。しかし、Switch本体に装着せずに常時アタッチメントに接続した状態で使えば、NFCやジャイロなどの機能を使わないゲームであれば特に問題ありません。
もっと読む…