昨日、夜になってから、たいして忙しくもなかったはずなのになぜか疲れがどっと出てしまい、PCの前でうとうとしておりましたが、寝ぼけながらMastodonのタイムラインを眺めていたら、衝撃的な投稿が目に入りました。
私が運営するリベラル(自由主義者)向けコミュニティ「LIBERA TOKYO」の常連のひとりである「破レ傘/肉球新党諏訪支部」さんが、岡谷市議会議員選挙に(無投票とはいえ)当選していたとのこと。
しかし、これ、3日前の投稿で、なぜか自分は昨日夜の時点まで気づいていませんでした。間抜け!
では気づいたきっかけは何かと言いますと、駒ヶ根市議会議員選挙で社民党から立候補した池田幸代候補の応援に駆けつけた下りが投稿されていたことによります。
何はともあれ、私が運営するコミュニティの常連さんが議員になるとのことで、びっくりしてしまいました。そして、まるで自分のことのように嬉しくなってしまいました。
まずは、(無投票とはいえ)当選おめでとうございます。
そして、今後の、「破レ傘/肉球新党諏訪支部」さん、否、酒井和彦議員の活躍に、期待させていただきます。
#2023年 #2023年4月 #2023年4月20日 #選挙 #統一地方選挙 #長野 #岡谷 #岡谷市議会議員選挙 #駒ヶ根市 #駒ヶ根市議会議員選挙 #LiberaTokyo #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse
分散型SNSのプラットフォームの中でも最もメジャーなものの一つに、「Mastodon」があります。
ドイツ人のオイゲン・ロホコ氏が開発したこのSNSは、見た目や基本機能こそ大手SNS「Twitter」に酷似しているものの、その設計思想は大幅に異なります。
日本でも2017年4月にブームが始まりました。数日遅れて2017年4月15日(土)より、私もMastodonの世界に足を踏み入れたところ、見事にハマってしまいました。
なお、日本初と呼ばれるMastodonインスタンス「mstdn.jp」は、Wikipediaの記事によると2017年4月11日に開設されたとのこと(なぜか自分はこれまでずっと4月13日だとばっかり思い込んでいた…)。しかし最初の数日は本当にシステムが不安定だったようで、ユーザ登録もままならない状況でした。実際に私が最初に登録したMastodonインスタンスは「mstdn.jp」とは別のところなのですが、故あって現在は私が運営するサーバ2カ所からはいずれもドメインブロックしています。
自分が最初に登録したインスタンスも「mstdn.jp」も、2017年4月15日(土)にユーザ登録したのですが、「mstdn.jp」に対しては登録後1週間の間にここは自分の居場所ではないと悟り、アカウント放棄に至りました。最初に登録したところもあまり持たなかったばかりかそこの常連たちとの関係が悪化してしまい、結局同年5月より自力で設置したインスタンス(現存せず)からドメインブロックするに至りました。
そのあと紆余曲折がありながらも現在まで続いています。
もっと読む…
今日は4月9日。
数字を見ただけで暗澹たる気分になります。
公私共々、本当に先が見えません。少なくとも明るい未来については全く期待できない状況です。3ヶ月後に自分が何をやっているのかなど全く想像だにできません。
This image is created by DiffusionBee.
今年の元日に、私はこんなことを述べておりました。
しかし、これまでの経験上、自分が「大吉」を引いた年にはろくなことが起きませんでした。特に昨年はひどく、新年早々指を骨折したり買い物の計画が大きく狂ったりと、まさに痛みを伴った1年となりました。
今年も「大吉」が出たならば、冗談抜きで今年自分は死ぬものとして行動計画を立てなければならないかと思っておりましたが…
幸い、自分にとっては「大凶」にも等しい「大吉」については、今年は回避できました。
しかしそれでもなお、現在の私には将来の展望が全く見えておりません。
私は自殺するつもりなどありませんが(自殺する勇気があるならば20代の頃にとっくにやっている)、下手すると今日死ぬかもしれないという考えが先ほどからずっと頭の中をぐるぐると回っています。しかし、死後の世界があるとしても、恐らく苦渋に満ちたものなのでしょう。
こんな心境の時には自分の過去でも振り返ろうかと思うのですが、今後の自分の人生設計のヒントとなるような記録は残っていません。そりゃそうですね。そんな生き方今までしてこなかったのですから。
さて、過去を振り返ると言えば、たまたまMastodonのタイムラインを覗いていたときに、興味深い情報が飛び込んできました。
もっと読む…
いつか書こう書こうと思っていながら忘れていたことがありますので、幸か不幸かほかに特にネタのない今のうちに書き出しておこうかと思います。
私・テルミナ™は天涯孤独で、もう20年以上も友人と呼べる人間に恵まれていません。そんな私にとっては、インターネット上のSNSというのは外界を知る貴重な手段です。
ここ6年近く、自分は主に分散型SNS「Mastodon」を多用しておりますが、それ以外にも数カ所のSNS(等のネットコミュニティ)に登録しております。
私のメイン・サイト「Telmina.com」内の自己紹介ページ配下に、現在私が参加したり、長期休眠中とはいえ一応籍を置いていたりしているコミュニティを紹介しております。ただし、これについても更新頻度が低いために必ずしも現状に即しているわけではありませんが…。
もっと読む…
以前より、私のMastodonアカウントを整理する旨を申し上げておりましたが、その中で予告していた最後の整理対象アカウントである、「Mastodon.lol」で用いていた私のアカウントにつきまして、先ほど、私自らが運営するリベラル(自由主義者)専用コミュニティ「LIBERA TOKYO」の管理者アカウントに統合し、使用を停止いたしました。
当初予定では4月上旬に統合を予定しておりましたが、「Mastodon.lol」そのものが非常に不安定であるため、稼働しているうちに引っ越したほうがよいと判断し、3月下旬に予定を繰り上げました。しかし、さらに「Mastodon.lol」が不安定になっているため、動いているタイミングで引っ越そうと思い、本日の実施に至りました。
あちらでフォローしていただいていた皆様のアカウントにつきましては、アカウント統合により、「LIBERA TOKYO」の管理者アカウントをフォローする形となっております。なお、アカウント統合により新規にフォロワーとなったアカウントに限り、こちらからもフォローを返させていただきました。
是非とも、「LIBERA TOKYO」のアカウントでもお付き合いいただければと思います。
#2023年 #2023年3月 #2023年3月19日 #お知らせ #業務連絡 #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #LiberaTokyo #リベラル #自由主義 #政治
今日は日本全国各地の鉄道会社でダイヤ改正が実施されています。
個人的に気になっているものと致しまして、相鉄・東急直通線の開通を挙げられますが、今日は乗りに行きません。どうせ鉄道趣味者でごった返していることがわかりきっているため、少し落ち着いてから乗りに行こうと考えています。とはいえ、相鉄線方面に行く用事が全くないので、相鉄線のどこまで行こうかは思案のしどころですが。
閑話休題。
分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」を用いて私自らが運営しております、政治的にリベラル(自由主義)の思想を持つ方々にお集まりいただいているコミュニティ「LIBERA TOKYO」に関するお知らせが2点ございます。
もっと読む…
先月、「私のMastodonアカウントを整理します」と申し上げており、その中で、自分がアカウントを作成してから日が浅いうちに運営終了が告知されてしまった「Mastodon.lol」のマイアカウント「@Telmina@mastodon.lol」の引越についても告知しておりました。
当初、このアカウントにつきましては、サーバ閉鎖の1ヶ月前となる4月上旬に引越を開始するつもりでした。
ところが、昨今、「Mastodon.lol」が断続的に不安定になる状況が続いています。
そのため、最悪の場合、既にサーバ終了日として告知されている2023年5月9日(火)を待たずして運営終了になってしまう可能性も否定出来ません。
万が一のことを考え、私のアカウントの引越については、当初予定より10日ほど早めて、今月下旬のいずれかのタイミング(恐らく3月21日頃)に実施しようと考えております。
なお、引越先は、私自身が運営するリベラル(自由主義者)専用Mastodonサーバ「LIBERA TOKYO」の管理者アカウント「@Telmina@libera.tokyo」となります。実質的にアカウントの統合となります。
引越後も、引越前のアカウントそのものはサーバ運営終了までは残りますが、当該アカウントへのフォローや投稿等を出来なくなります。
従いまして、今後、「@Telmina@mastodon.lol」へのフォローリクエストをいただいても応じられなくなります。代わりに、是非、「@Telmina@libera.tokyo」へのフォローをお願い致します。
This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年3月 #2023年3月15日 #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse
先週火曜日(2月28日)に、「【重要】Twitterで @Telmina と相互フォローの皆様への重要告知とお願い(2023年2月28日版)」という記事の中で、表題の通り、Twitterの私のアカウントと相互フォローになっている方に対する重要告知をおこないました。
具体的には、相互フォローの方限定で、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」の中で私が参加していてなおかつ招待状発行可能となっているコミュニティの招待状を発行した旨を申し上げておりました。
残念ながらその後全く反響がありませんが、発行した招待状の有効期限まであと24時間を切っております。もし万が一Twitterを利用できなくなってしまった場合や、そうでなくてもネット上での発言の場を確保するという意味でも、これまでTwitterアカウント「@Telmina」と関わりのあった方で今後も関わりを維持したいという方は、恐れ入りますが日本時間基準で本日中に、発行した招待状のいずれかから「Mastodon」へのご参加をお願い致します。
現在発行中の招待状の有効期限が切れたあとは、原則としてどのコミュニティの招待状につきましても再発行は致しません(もちろん個別にご相談があった場合はその限りではありません)。是非、これを機に、「Mastodon」への参加をご検討ください。
This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
#2023年 #2023年3月 #2023年3月6日 #お知らせ #業務連絡 #Twitter #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #ぷらいべったー
This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
表題の通り、本日・2023年3月1日(水)は、私がこのブログサイト「Telmina's notes」の使用を開始してから、ちょうど2周年となります。
「Telmina's notes」では、分散型ブログエンジン「WriteFreely」の有料ホスティングサービス「Write.as Pro」を利用しております。
元々、最低5年間はこのブログサイトを利用するつもりで「Write.as Pro」を契約しておりますが、若干癖はあるもののシンプルで無駄な機能は一切なく、個人的には使い勝手がよいと思います。何せスパムの温床であるトラックバック機能がないのが素晴らしい。
最初の記事でも述べておりますように、ここはあくまで私・テルミナ™の個人日記に過ぎません。何かの分野に特化したものではないため、多数の人に読まれることを前提としていないことを書くこともあります。むしろ自分にとって、ブログはまさに自分のログを残すためのツールであり、また生存表明の場でもあります。
なお、私と接点を持ちたいという方は、是非、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」の世界にお越しください。私は「Mastodon」の複数のサーバにアカウントを設置しておりますが、メインのアカウントは「@Telmina@one.telmina.com」となります。
Mastodonと併せて、こちらのブログにつきましてもよろしくお願い申し上げます。
#2023年 #2023年3月 #2023年3月1日 #ご挨拶 #WriteFreely #WriteAs #SNS #分散型SNS #Fediverse #Mastodon #マストドン
これまでにも何度か、Twitterにおいて私のメイン・アカウント「@Telmina」と相互フォローになっていただいている皆様に対し、重要告知をおこなっておりました。
過去におこなった告知について一通り目を通していただいた上で、今回の告知についてもお読みいただきたいと思います。
今回はもしかしたら最後の告知になるかも知れません。
といいますのも、延期に次ぐ延期となっているTwitterのAPI無料提供の廃止がいつになるのかが見えておらず、かつ、それによって私のような一般ユーザが具体的にどのような影響を受けるのかについてもわからないため、今後のアカウントの取り扱いを決めることがまだ出来ていないためです。
最悪、API無料提供廃止によってこちらがTwitterでやりたいことを全く出来なくなってしまった場合は、アカウントの利用を停止しなければならなくなるかも知れません。
あるいは、これまで何とか免れてきましたが、これまで16年近く維持してきたアカウントが凍結されてしまう可能性も、ゼロではありません。少し前には、私と面識もありネット上の付き合いも長い人のアカウントが凍結されましたが、もちろんその理由は不明です。
そのため、万が一、私のメイン・アカウント「@Telmina」の利用を停止したり、あるいは意図せず凍結されたりしてしまうよりも前に、相互フォローの皆様に是非ともお伝えしなければならないことがございます。
もっと読む…