拙作ゲーム第5弾『ROUGOKU』正式版リリース!
拙作ゲーム第5弾『ROUGOKU』につきまして、只今より正式版の公開を開始致します。
なお、本作も、自サイトのほか、フリーゲーム公開サイト2カ所にて公開を予定しておりますが、作者都合により、そちらでの公開は早くとも本日夕方以降の公開とさせていただきます。
お急ぎの方は、どうぞ上記公式サイトからダウンロードをお願い致します。
拙作ゲーム第5弾『ROUGOKU』につきまして、只今より正式版の公開を開始致します。
なお、本作も、自サイトのほか、フリーゲーム公開サイト2カ所にて公開を予定しておりますが、作者都合により、そちらでの公開は早くとも本日夕方以降の公開とさせていただきます。
お急ぎの方は、どうぞ上記公式サイトからダウンロードをお願い致します。
こんばんは。いよいよ拙作ゲーム第5弾『ROUGOKU』の公開を明日に控え、緊張しているテルミナ™です。
自作ゲーム公開間近であることのほか、先月購入したパソコンの調子が悪かったり、ほかにもまあいろいろあって、なかなか落ち着けない日々を過ごしております。
そんな中、手持ちのiPhoneにインストールしているMastodonクライアントアプリにも変化が生じております。
何とは言いませんが、これまで使い続けてきたアプリのいくつかで、明らかにクライアントアプリとしては不要なインターネット上のホストへの不審なアクセスが記録されているものがあったため、自分は公式アプリを除くすべてのMastodonクライアントアプリを削除してしまいました。
iPhoneの「設定」アプリから「プライバシー」を開き、更にそこから「Appプライバシーレポート」を開くと、アプリごとにそこからコンタクトされたドメインを確認することができますが、Mastodonクライアントに限らず、どう考えてもこちらの操作の情報を外部サイトに横流ししているとしか思えない不審な挙動をしているアプリが次から次へと出てきます。
自分がこれまで愛用してきたMastodonクライアントアプリのいくつかもこれに引っかかっておりました。自分がこれまで導入してきたクライアントアプリの中で問題ないのは実は公式アプリだけでしたので、公式以外のすべてのクライアントアプリをアンインストールしました。
しかし、公式アプリは、Mastodon初心者が使うぶんにはいいものの、ある程度なれた人にとっては機能不足や使いにくさを否めません。そこで、「安全な」サードパーティ製クライアントアプリはないかと探していたら、表題の「Mastoot」に行き着きました。
こんばんは。新PCのOSにWindows 11 Proを選んだことを今更ながら後悔しているテルミナ™です。
いまだに、以前申し上げているプチフリーズ問題も解決していませんし、SATA不足問題についても対処中です。
結局、この両者、特に後者のために、来月以降もさらに余計な出費を強いられそうです。
もう何年も前から、東京都区内でも路上の治安は悪化の一途をたどっております。
今週だけでも、自分は少なくとも2度も、青信号を守って横断歩道を渡っている最中に、赤信号を無視して突っ込んでくる自転車に轢かれそうになりました。こちらが注意しても、1匹目は無視し、2匹目に至っては己の低脳ぶりを棚に上げてこの俺様に向かってガンを飛ばしてきました。
これ、自分が過去のブログでも既に一昨年には述べている問題なのですが、一向に改善される気配がありません。警視庁はちゃんと仕事しているのでしょうか?
冗談抜きで大真面目な話で、もはや、東京都内では自転車にも自動車と同様免許制を適用しなければならないと思います。連中には信号を守る気がないどころか積極的に歩行者を殺しに掛かるモノすらいますので、自動車免許並みの厳しい条件を課さないと、いずれ死亡事故に繋がることでしょう。そしてそうなってからでは遅いのです。
もしそれが無理だとしても、せめて自転車購入時に知能検査を課すぐらいのことはしてくれないと、歩行者としてはもはや安心して道を歩くことすら出来ません。まあ、それをやってしまうと都内の自転車販売店の大半が潰れるとは思いますが、それでも今の危険な状況を放置するよりよほどマシだと思います。
#2022年 #2022年5月 #2022年5月25日 #東京 #自転車 #事故 #殺人 #信号 #ひとりごと #雑談
夕方からずっと作業していたらすっかり夜中の1時を回っていました。
例によってブログネタがないので、1年前の記事を眺めていたら、自分、こんなことを書いていたのですね。
しかし、気がついたら、メイド邪魔通りには客引きのメイドもどきと彼女らに群がる男どもの姿がまた日常的に視界に入るようになっていました。
先月パソコンを買い換え、大型連休中にセットアップをして「一応は」使えるようにしたのですが、その後とある問題に悩まされ続けております。
そう。Windows11を使うときに、
プロバイダー {8444a4fb-d8d3-4f38-84f8-89960a1ef12f} の特長の設定でエラーが発生しました。エラー: 0xC0000001
という問題にずっと悩まされており、いまだに解決の目処が立っておりません。
早いもので、断酒を始めてから本日でちょうど2ヶ月となりました。
実は1日だけお酒を飲んだ日もありますが、その日は特別なイベントの日で、それ以外はこれまで一切お酒を口にしておりません。
実は今月に入ってから、ストックがなくなったと思いこんでいたビールが残っていることが判明したのですが、それらを箱から取り出して冷蔵庫の中にしまいこんでいるものの、一切口にしていません。
実は今月中に、一度だけ飲酒を解禁しようと考えております。ですが、その日を除き、当分の間断酒を続けます。ただ、先述のビールの賞味期限が来る前に飲んでおきたいので、来月以降、休前日辺りにちびちび飲むかもしれませんが。
さて、私はいつまで断酒を続けられるのでしょうか…。
3ヶ月前に発表された、ゲーム制作ツール「RPGツクール」の最新版「RPG MAKER UNITE」につきまして、自分はろくに情報を追いかけていなかったのですが、少しずつ情報は出てきています。
しかし、それらの情報を考慮すると、自分が3ヶ月前に発表した今後の私のゲーム制作計画について、残念ながら白紙撤回が必要となります。
この中で、
自分が「Unite」上で最初に作る作品はおそらく処女作再リメイク版になる
などと述べておりましたが、現在発表されている情報を読む限りでは、どうもこれを実現することは不可能となりそうです。
表題のとおり。
今年は参議院議員選挙の年です。
この選挙のあと3年間は国政選挙がないことや、与党及びその補完勢力によって日本国憲法の改悪が強行されようとしていることなどから、今回の参議院議員選挙は日本の民主主義を死守するための最後の砦と言ってもいい、極めて重要な意味合いを持つ選挙となります。
昨日Twitterを眺めていたところ、下記のツイートが目に入りました。
【今夏の参院選 乙武洋匡氏出馬で東京選挙区は全国一の大激戦区に…自民は生稲晃子氏公認】
— おしえておしえて。。。。 (@oshiete_2022) May 19, 2022
自民党の必死さがわかるねwwwhttps://t.co/O69FNC2iiL
そこで言及されているこの記事についてもチェックしてみました。
表題にある乙武洋匡氏が自民党からではなく無所属で出るというのもなんだか不気味ではありますが、自民党やそのお仲間がどんな候補を引き連れてこようと、自分が護憲野党の候補者を支持する方針に変わりはありません。
私が「RPGツクールMZ」を用いて制作しており、今月28日正式版配信予定となっている拙作ゲーム第5弾「ROUGOKU」につきまして、βテストにご参加いただいている皆様に重要なお知らせがございます。
昨日、βテスト版第30版をリリースいたしました。
以前お伝えしておりますURLと認証情報を用いて、ダウンロードをお願い致します。
先日の第29版でエキストラダンジョンを実装いたしましたが、肝心の「真のエンディング」の実装が漏れておりましたので、今回はそちらの実装を行いました。
なお、今後よほど大きな不具合が発生しない限り、今回を持ちましてβ版のリリースを終了し、今月28日に正式版をリリースすることにいたします。
これまでβテストにご参加いただいた皆様に、改めて、厚く御礼申し上げます。正式公開まであともう少しだけ、お力添えをお願い申し上げます。
#2022年 #2022年5月 #2022年5月20日 #ゲーム #RPGツクール #RPGツクールMZ #RPG #ROUGOKU #βテスト #お知らせ #業務連絡