2023年を振り返って
まもなく、2023年が終わります。
つい先日正月だったような気がしなくもないのですが、今年の私は自分でも結構贅沢をしてしまった年だと思っています。
例年よりは気が重くならずに、2023年を振り返ることが出来そうです。
まもなく、2023年が終わります。
つい先日正月だったような気がしなくもないのですが、今年の私は自分でも結構贅沢をしてしまった年だと思っています。
例年よりは気が重くならずに、2023年を振り返ることが出来そうです。
私・テルミナ™は、2010年12月29日(水)に、生まれて初めてメイド喫茶というところに足を運びました。
あれから13年。近年メイド喫茶に足を運ぶ頻度そのものを減らしているとはいえ、いまだにメイド喫茶に足を運んでいることに代わりはありません。
これまで私は、毎年12月29日に、メイド喫茶初ご帰宅●周年と称して勝手にこの日を祝っておりました。それについて、昨年の12周年で一度おしまいにするつもりでしたが、結局今年もやってしまいました。
まあ、やったことは、池袋と秋葉原のメイド喫茶巡りらしきことだけなんですけどね。
今年私が足を運んだメイド喫茶は、昨年同様次の3カ所でした。
さらに今回は、メイド喫茶橙幻郷に行く前に、同店系列の喫茶店「みのや菓子工房」にも足を運びました。
一応今回も、私のMastodonアカウント等において、リアルタイムレポートをおこなったのですが、今回は結構内容が薄いです。なお、今回Mastodonにておこなったレポートでは、アカウントを変更しております。
当ブログ内でも、当日の行動を振り返ってみようと思います。
なお、各メイド喫茶の紹介については、昨年おこなっていますので、そちらをご参考に。
This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
何とか、今日から1週間の年末年始休暇を迎えることが出来ました。
それに先立ち、昨日、ヨドバシ.comの「2024年 夢のお年玉箱」追加抽選で購入した「夢のお年玉箱2024 ノイズキャンセルフルワイヤレスイヤホンの夢」が届きました。
メインは、ソニーの「WF-1000XM4」です。現行機種かつソニーのフラグシップモデルのM5ではなくM4。まあ、購入金額からしてもM5が来ることは期待出来ませんでしたが、M4のさらにひとつ前のM3もうちにあるので、なんだか複雑な気分です(ぉぃ)。
さっそく今日から外出予定がびっしり入っているので、外出先で使ってみようと思います。
それでは、本年の年末年始休暇における私の行動計画を。といいましても、ほとんど「その3」から変わっていませんが…。
以前私が年末年始の行動予定を組もうとしたときは、12月28日(木)も休暇を取得出来ることを、前提とまでは言いませんがある程度視野に入れた上で、行動計画を立てておりました。
残念ながら、12月28日(木)まで仕事になりそうですので、それを前提に予定を組み直すことにします。
This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
本日、「公益財団法人 日本漢字能力検定協会」によって、2023年の「今年の漢字」が発表されました。
今年の漢字は「税」だそうです。
This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
一昨日に申し上げておりましたように、昨日時点で、三が日の行動予定についても概ね確定させることが出来ましたので、改めて、年末年始における私の行動予定を記載します。
This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
まだ12月前半ですが、年末年始休暇の予定もボチボチ決まりそうですので、現在確定している行動計画を記載して参りたいと思います。
今回は、元日がやたらと充実した年末年始になりそうです(ぉぃ)。
This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
先日発売された薄型の新PS5、何度か、私は今のところ買うつもりはないなどと申し上げておりました。
ところが、たまたま別件で、ヨドバシ.comの新型PS5のレビュー記事を読んで、気が変わりつつあります。
そのきっかけとなったレビュー記事はこちら。
良い点や悪い点など割と詳細に述べられていますが、特に、良い点で触れられている下記の件が気になってしまいました。
PS3、PS4と今までBD・DVDプレイヤーとしても使用してきたが、数年後に必ず起こる不具合はデスクドライブだった。 修理に出すと一週間はゲームが出来なかったりするし、買い替えだと費用が高くなるので、自分でデスクドライブのみ取り換えできるのはありがたい。
この話、妙に共感を覚えます。
自分が任天堂のWiiを発売日である2006年12月2日に入手したときに、ディスクドライブの不具合により即座に修理に出すこととなってしまい、発売日に入手したにもかかわらずしばらくゲーム出来ないことに悶々としていたのですが、それを思い出してしまいました。
自分はPS3やPS4Proを使っていたときには、幸いディスクドライブの不具合には見舞われませんでした。また、PS5の初期モデルでも今のところ不具合には見舞われていません(そもそも今春モンスターハンター:ワールドを卒業してからは月数回しか起動しなくなっているけど)。しかしながら、メーカーが違うとはいえWiiの初期不良がもろにディスクドライブの不具合だったため、ちっとも他人事ではありません。
余談ですが、初代PlayStationでは頻繁にディスクドライブの不具合に見舞われ、しかもそのときは修理に出すより本体を追加購入したほうが早いという妙な発想でいたため、当時実家を出る前で弟と同居していたとはいえ、ゲームをする人間が自分と弟の2人しかいなかったにもかかわらずPlayStation本体が合計4台もあるという酔狂なことがありました(PS2含めると6台あった…)。
ディスクドライブの不具合が起こりうるということを考えると、その対策の一環として新型PS5に手を出したほうがいいのかも知れません。もちろん今の私にはそんな余裕はないのですが、もしヨドバシカメラのお年玉箱で新型PS5がラインナップに入るならば、それを狙うのはありかもしれません(ぉぃ)。
#2023年 #2023年11月 #2023年11月13日 #ゲーム #PS5 #PlayStation #時事 #Wii #ヨドバシドットコム
一昨日に薄型の新PlayStation 5が発売されました。
端から見る限り、売れすぎて品薄になっているようでもなければ、逆に全く見向きもされていないわけでもない(購入者が持ち帰る姿を何度も目撃している)ようであり、まずは好調な出だしと言ったところでしょうか。
一昨日と昨日に、秋葉原の家電量販店を見た感じでは、転売屋の餌食にもなっていないようであり、まずはほっとしております。
また、本稿執筆時点で、ネット通販でも購入可能な状況であるようです。
なお、何度か申し上げておりますように、自分が新型PS5に手を出す予定は今のところありません。旧型モデルも充分に使いこなせていませんし、特に買い換える理由もありませんからね。
転売屋の餌食になっていないのではと申し上げましたが、販売店側でもある程度の対策がとられているようです。ビックカメラグループでは旧型モデルの時と同様の厳しい購入条件が明示されていますし。
転売屋のせいで当初長らく冷え込んでいたPS5陣営が、この新型発売を機に活性化に転じてくれればと思います。とはいえ、自分にとってはやりたいゲームがほんっとうにないんですけどね…。
昨日・2023年10月11日(水)に、新型PlayStation 5が発表されました。
公開されている記事から読み取れる主な変更点は次のとおり。
新型PS5は2023年11月10日(金)発売。
なお、現行モデルは在庫がなくなり次第販売終了、とのことですが、このところ、うちの近所のヨドバシAkibaやビックカメラAKIBAなどではここしばらくPS5の在庫切れが続いていますので、このままこれらの店では現行モデルを買えなくなるかも知れません。
もしかしたら、これ、新型PS5登場の前振りだったのでしょうかね???
個人的には、ディスクドライブが着脱可能となり、デジアルエディションを購入した場合でもあとからディスクドライブを追加可能になるという点が特に興味深いです。
これまでは、デジタルエディションを買ってしまったらディスクで販売されているゲームをプレイ出来なくなっていたのですが、初期投資を抑えて、あとからディスクのゲームを買いたくなったときにドライブを追加するということができるようになりますので、購入の幅が広がります。
ただ、いくらこのご時世とはいえ、ちょっと値上げ幅が大きすぎないかと思います。そういう意味では、まだ品薄だった頃にPS5(もちろん現行機種)を購入出来た自分はラッキーだったのかも知れません。
なお、私は今のところ、新型PS5への買い換え等は全く検討しておりません。現行のPS5を手放すつもりが全くなく、またその理由もないためです。
とはいえ、新型本体も、しばらくは転売屋の餌食になっちゃうのかな…。値段も上がってしまうことですし、特に薄型軽量やストレージの容量にこだわりがないのであれば、現行機種を買えるうちに買っておいたほうがいいと思います。