連休後半の予定もボチボチ決まりつつあります。
結局何だかんだ言って、厳密に完全オフに出来る日はせいぜい2日程度となりそうです。
This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
- 4月23日(日)
- 4月24日(月)~28日(金)
- 4月29日(土・祝)
- 私・テルミナ™️専用Mastodonサーバ「Telmina One」運営開始4周年(特にイベントはやらない)【済】
- 4月29日(土・祝)、30日(日)
- 5月1日(月)、2日(火)
- 5月3日(水・祝)
- 5月4日(木・祝)
- 5月
4日(木・祝)5日(金・祝)~6日(土)7日(日)
- 5月7日(日)
- 5月8日(月)~
- 特に日付を決めていないが連休中に実施しておきたいこと
- 特定のメイド喫茶で過去イベントの特典を受け取る【一部済】
結局、のんびり出来そうな日は5月5日、6日のみとなりそうです。
もっと読む…
昨日・2023年4月28日(金)、残念ながら、悪法以外の何物でもない入管法改悪法案が、衆議院の委員会で可決されてしまい、本会議に送られることになってしまいました。
これを受けて、昨日18:15より、東京・有楽町イトシア前で、立憲民主党等による緊急街頭集会がおこなわれました。
私も急遽有楽町に足を運び、私自身が運営するベラル(自由主義者)向けMastodonコミュニティ「LIBERA TOKYO」にてリアルタイムレポートを実施しておりました。
衆議院で審議入りしたときに、入管法改悪を推進する与党(自民、公明)およびその補完勢力(維新、国民民主)はもとより、反対するはずの野党第一党である立憲民主党の一部議員の中にも、与党側をアシストするような動きがあり、心底不満を抱いておりました。特に、党首であるはずの泉健太氏を含む一部の議員に対しては失望させられました。
しかし、結局、立憲民主党は党として入管法改悪反対の立場を示し、また、参院では対案の提出等の徹底抗戦の構えを見せることを宣言しました。
国会の力関係では確かに今の護憲野党(立憲、共産、社民等)に勝ち目はありません。しかし、どうにかして慎重に議論を進め、またそれと並行して反対世論を形成し、どうにかして政府案の廃案に追い込んでほしいものです。
厳しい戦いであることは百も承知。しかし、どうにか立憲等に勝利をつかんでほしいですし、そのために我々支持者も出来ることをしなければなりません。そして、今の入管の仕組みを取り払い、先進国と呼ぶに相応しいものに作り替えるための基礎を作ってほしいです。
今日は昭和の日ですが、昭和の遺物は21世紀の日本に不要です。名実ともに先進国になってほしいのです。
#2023年 #2023年4月 #2023年4月29日 #政治 #入管法 #入管法案 #入管法改悪反対 #入管法改悪反対アクション #立憲民主党 #SNS #Mastodon #マストドン #分散型SNS #Fediverse #昭和の日
明日から大型連休に突入という方も多いのではないでしょうか?
私は残念ながらカレンダーどおりの勤怠となる予定ですが、せめて休めるときにはのんびりしたいです。
しかし、政治問題や社会問題に目を向けると、そんなのんきなことを言っている場合ではありません。
国政では問題が山積みなのですが、その中でも特に大きな問題として、入管法改悪法案を挙げられます。
護憲野党の踏ん張りや多くの市民からの反対意見などがあり、どうにかここまで採決を阻止出来ていたのですが、自民、公明、維新、国民民主の4党は本日にも衆院での採決の構えなのだとか。
立憲や共産は入管法改悪に反対の立場です。立憲の一部議員の中に与党側の「修正」のテーブルに着こうとしていた人もいるようですが、マイナス100点の法案をマイナス95点にしたところでダメなものはダメなのです。
もっと読む…
今年のゴールデン・ウイークおよびその前後における私の行動計画に、一部変更がございます。
This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
- 4月23日(日)
- 4月24日(月)~
27日(木)28日(金)
4月28日(金)
- 4月29日(土・祝)
- 4月29日(土・祝)、30日(日)
- 5月1日(月)、2日(火)
- 5月3日(水・祝)
- 5月4日(木・祝)~7日(日)
- 5月8日(月)~
- 特に日付を決めていないが連休中に実施しておきたいこと
- 特定のメイド喫茶で過去イベントの特典を受け取る
積みゲー消化の着手
私事で恐縮ではありますが、結局何だかんだ言って多忙な連休となりそうです。
もっと読む…
今年のゴールデン・ウイークおよびその前後における私の行動計画の第2報です。
This image is created by DiffusionBee.
基本的には、先日「その1」で述べたことにさらにいくつか追記した程度ではありますが。
- 4月23日(日)
- 4月24日(月)~
28日(金)27日(木)
- 4月28日(金)
- 4月29日(土・祝)
- 4月
29日(土・祝)、30日(日)
- 5月1日(月)、2日(火)
- 5月3日(水・祝)
- 5月4日(木・祝)~7日(日)
- 5月8日(月)~
- 特に日付を決めていないが連休中に実施しておきたいこと
- 特定のメイド喫茶で過去イベントの特典を受け取る
- 積みゲー消化の着手
もっと読む…
昨日、夜になってから、たいして忙しくもなかったはずなのになぜか疲れがどっと出てしまい、PCの前でうとうとしておりましたが、寝ぼけながらMastodonのタイムラインを眺めていたら、衝撃的な投稿が目に入りました。
私が運営するリベラル(自由主義者)向けコミュニティ「LIBERA TOKYO」の常連のひとりである「破レ傘/肉球新党諏訪支部」さんが、岡谷市議会議員選挙に(無投票とはいえ)当選していたとのこと。
しかし、これ、3日前の投稿で、なぜか自分は昨日夜の時点まで気づいていませんでした。間抜け!
では気づいたきっかけは何かと言いますと、駒ヶ根市議会議員選挙で社民党から立候補した池田幸代候補の応援に駆けつけた下りが投稿されていたことによります。
何はともあれ、私が運営するコミュニティの常連さんが議員になるとのことで、びっくりしてしまいました。そして、まるで自分のことのように嬉しくなってしまいました。
まずは、(無投票とはいえ)当選おめでとうございます。
そして、今後の、「破レ傘/肉球新党諏訪支部」さん、否、酒井和彦議員の活躍に、期待させていただきます。
#2023年 #2023年4月 #2023年4月20日 #選挙 #統一地方選挙 #長野 #岡谷 #岡谷市議会議員選挙 #駒ヶ根市 #駒ヶ根市議会議員選挙 #LiberaTokyo #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse
分散型SNSのプラットフォームの中でも最もメジャーなものの一つに、「Mastodon」があります。
ドイツ人のオイゲン・ロホコ氏が開発したこのSNSは、見た目や基本機能こそ大手SNS「Twitter」に酷似しているものの、その設計思想は大幅に異なります。
日本でも2017年4月にブームが始まりました。数日遅れて2017年4月15日(土)より、私もMastodonの世界に足を踏み入れたところ、見事にハマってしまいました。
なお、日本初と呼ばれるMastodonインスタンス「mstdn.jp」は、Wikipediaの記事によると2017年4月11日に開設されたとのこと(なぜか自分はこれまでずっと4月13日だとばっかり思い込んでいた…)。しかし最初の数日は本当にシステムが不安定だったようで、ユーザ登録もままならない状況でした。実際に私が最初に登録したMastodonインスタンスは「mstdn.jp」とは別のところなのですが、故あって現在は私が運営するサーバ2カ所からはいずれもドメインブロックしています。
自分が最初に登録したインスタンスも「mstdn.jp」も、2017年4月15日(土)にユーザ登録したのですが、「mstdn.jp」に対しては登録後1週間の間にここは自分の居場所ではないと悟り、アカウント放棄に至りました。最初に登録したところもあまり持たなかったばかりかそこの常連たちとの関係が悪化してしまい、結局同年5月より自力で設置したインスタンス(現存せず)からドメインブロックするに至りました。
そのあと紆余曲折がありながらも現在まで続いています。
もっと読む…
今日は4月9日。
数字を見ただけで暗澹たる気分になります。
公私共々、本当に先が見えません。少なくとも明るい未来については全く期待できない状況です。3ヶ月後に自分が何をやっているのかなど全く想像だにできません。
This image is created by DiffusionBee.
今年の元日に、私はこんなことを述べておりました。
しかし、これまでの経験上、自分が「大吉」を引いた年にはろくなことが起きませんでした。特に昨年はひどく、新年早々指を骨折したり買い物の計画が大きく狂ったりと、まさに痛みを伴った1年となりました。
今年も「大吉」が出たならば、冗談抜きで今年自分は死ぬものとして行動計画を立てなければならないかと思っておりましたが…
幸い、自分にとっては「大凶」にも等しい「大吉」については、今年は回避できました。
しかしそれでもなお、現在の私には将来の展望が全く見えておりません。
私は自殺するつもりなどありませんが(自殺する勇気があるならば20代の頃にとっくにやっている)、下手すると今日死ぬかもしれないという考えが先ほどからずっと頭の中をぐるぐると回っています。しかし、死後の世界があるとしても、恐らく苦渋に満ちたものなのでしょう。
こんな心境の時には自分の過去でも振り返ろうかと思うのですが、今後の自分の人生設計のヒントとなるような記録は残っていません。そりゃそうですね。そんな生き方今までしてこなかったのですから。
さて、過去を振り返ると言えば、たまたまMastodonのタイムラインを覗いていたときに、興味深い情報が飛び込んできました。
もっと読む…
いつか書こう書こうと思っていながら忘れていたことがありますので、幸か不幸かほかに特にネタのない今のうちに書き出しておこうかと思います。
私・テルミナ™は天涯孤独で、もう20年以上も友人と呼べる人間に恵まれていません。そんな私にとっては、インターネット上のSNSというのは外界を知る貴重な手段です。
ここ6年近く、自分は主に分散型SNS「Mastodon」を多用しておりますが、それ以外にも数カ所のSNS(等のネットコミュニティ)に登録しております。
私のメイン・サイト「Telmina.com」内の自己紹介ページ配下に、現在私が参加したり、長期休眠中とはいえ一応籍を置いていたりしているコミュニティを紹介しております。ただし、これについても更新頻度が低いために必ずしも現状に即しているわけではありませんが…。
もっと読む…
以前より、私のMastodonアカウントを整理する旨を申し上げておりましたが、その中で予告していた最後の整理対象アカウントである、「Mastodon.lol」で用いていた私のアカウントにつきまして、先ほど、私自らが運営するリベラル(自由主義者)専用コミュニティ「LIBERA TOKYO」の管理者アカウントに統合し、使用を停止いたしました。
当初予定では4月上旬に統合を予定しておりましたが、「Mastodon.lol」そのものが非常に不安定であるため、稼働しているうちに引っ越したほうがよいと判断し、3月下旬に予定を繰り上げました。しかし、さらに「Mastodon.lol」が不安定になっているため、動いているタイミングで引っ越そうと思い、本日の実施に至りました。
あちらでフォローしていただいていた皆様のアカウントにつきましては、アカウント統合により、「LIBERA TOKYO」の管理者アカウントをフォローする形となっております。なお、アカウント統合により新規にフォロワーとなったアカウントに限り、こちらからもフォローを返させていただきました。
是非とも、「LIBERA TOKYO」のアカウントでもお付き合いいただければと思います。
#2023年 #2023年3月 #2023年3月19日 #お知らせ #業務連絡 #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #LiberaTokyo #リベラル #自由主義 #政治