Telmina's notes

テレワーク

昨晩、「そろそろ早起きの練習をしなければならない」などと述べておりましたが、当日の朝に早くも破綻してしまいました。

 目覚まし時計代わりに設定しているiPhoneのアラームがけたたましく鳴り響くので、そのときに目は覚めます。覚めるのですが、結局2度寝してしまい、気がついたら8時半を過ぎていた、という有様です。

 なお、来月以降の仕事につきましては正式に決まり、11月1日から勤務開始となります。しかし今月末に離脱するプロジェクトから1日も間をおかずにいきなり参画、しかも3年半以上のテレワーク生活がいきなり終わるため、どうにかして早起き出来る体にしなければなりません。

 さらに、長期間のテレワーク生活で、すっかりスーツを着ることがなくなってしまったため、これからスーツを着る練習も始めなければなりません。

 昨日、写真撮影のために久々にスーツに袖を通したのですが、ただでさえ着づらい上に、ネクタイを締めなければならないというのがまた面倒です。

 コロナ禍の少し前までは自分も毎日のようにスーツに袖を通していたはずなのですが、よくもまあこんな面倒なことをやっていたものだと思います。

 しかも毎週末、決して安くはない料金を払ってスーツのクリーニングをしていたのですから、スーツを着る必要がなくなってからは時間的にも経済的にも制約がだいぶ軽くなりました。

 図らずも、いかにテレワークが労働者の財布に優しい勤務形態だったのかということを思い知らされることとなりました。

 正直気は乗りませんが、今月中にあと数回は、意識してスーツを着る練習をしたほうが良さそうです。クリーニング店にスーツを出してそれを回収するというサイクルも含めて。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, front view, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl walking in business district, wearing white jacket, white hat, white tight silky hotpants, dark green tanktops, white long boots.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

#2023年 #2023年10月 #2023年10月19日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #テレワーク

先日、「もうすぐテレワーク生活ともおさらばか」などと申し上げておりましたが、どうやら来月以降の仕事も決まりそうです(まだ正式決定ではないらしいが)。

 決まらなかったら決まらなかったで、11月は1ヶ月のんびり過ごそうかなとも考えておりましたが、本当にそうしてしまうと収入が途絶えてしまい、年末年始をじり貧状態で迎えることとなりますので、とりあえずはほっとしております。ぬか喜びにならないでくれよ…。

 なお、結局テレワーク生活は今月で終了となる見込みですので、今のうちに電車通勤に耐えられるように早起きの練習をしなければなりません。

 とはいえ、3年半以上も続いたテレワーク生活ですっかり、夜更かしする癖と始業時刻ギリギリまで寝て過ごす癖が染みついてしまったため、その癖をたたき直すのは容易ではありません。

 とりあえず、iPhoneの時計に設定しているアラームのパターンは変えてみました。

 …しかし、まずはどうにかして夜更かしする癖から直さなければ。それが難しいのは自分自身もわかっていますけどね。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, side view, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl walking on the road in early morning, wearing dark green headband, white tight hotpants, dark green tanktops, white long boots.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

#2023年 #2023年10月 #2023年10月18日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #テレワーク #新型コロナウイルス #Covid19

今まであまり公言しておりませんでしたが、現在参画中の仕事につきまして、今月末で私はプロジェクトから離脱することとなりました。

 現在、営業会社を通じて仕事を探しているところで、いくつか会社から案件の提案を受けております。

 しかしながら、現時点ではフルリモートワークの案件はゼロで、むしろフル出社の案件が出てきています。

 しかも、現時点で提案されている案件は、すべて午前9時始業。

 このままでは、来月以降週5日電車通勤をしなければならなくなる可能性が濃厚です。

 これまで3年半以上の間、ずっとフルリモートワークであり、自分の生活リズムもすっかり始業時刻の直前まで寝ていられる生活に慣れきってしまったため、今から早起きの練習をしないと、来月以降大変なことになります。ただでさえ夜更かし大好きで朝に弱いですからね…。

 それにしても、なんでどこもかしこも、午前9時始業にこだわるのでしょうかね?

 接客業等、時間にシビアなところは仕方ないにしても、何故、別に午前9時始業である必然性の全くないはずのシステム開発の現場まで他業種に合わせているのか、全く以て理解出来ません。

 業界全体がこんなざまでは、大都市圏の通勤ラッシュが改善されるわけがないのです。

 2020年頃からのコロナ禍によって少しはこの状況が改善されることを期待しておりましたが、テレワークそのものはある程度は定着したものの、出勤時間帯の分散化については全く進んでいなかったということが可視化されました。

 これを改善するためには、大企業が率先して、リモートワークや、それが不可能な業種業態の場合はせめて勤務時間を前後させる工夫が必要なのではと思います。何故大企業なのかというと、大企業による勤務態勢の改善は、大企業本体や関連会社、さらには下請け(いわゆる協力会社)にも影響を及ぼすためです。

 10時か、せめて9時半出社ならば、精神的にもう少し気が楽になるんですけどね…。少なくとも混雑のピークを避けて電車に乗ることが出来るわけですし。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, front view, There are many tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girls wearing dark green headbands, white hotpants, dark gren tanktops, white long boots in the crowded train.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

#2023年 #2023年10月 #2023年10月13日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #テレワーク #新型コロナウイルス #Covid19

昨夜うっかり、これまで使用していたキーボード「REALFORCE R2S-JPV-IV」に液体をこぼしてしまい、継続使用不可能になってしまいました。

 仕事で使う関係上、また、自分が不器用であることもあり、のんびりと分解修理などしている余裕などありませんので、思い切って現行機種に買い換えることにしました。

 購入したキーボードは、昨夜予告したとおり「REALFORCE R3HA22」です。

REALFORCE

もっと読む…

昨年、様々な事情があって、PCオーディオ環境をいろいろと整備しておりましたが、その中で現在でも最も多用しているUSBアンプである「Sound Blaster GC7」を導入してから、本日でちょうど1年となりました。

Sound Blaster GC7

 これを購入したそもそものきっかけは、それまで使用していた「ASTRO MixAmp Pro TR」と昨年購入したデスクトップPCとの相性が極めて悪く、「ASTRO MixAmp Pro TR」接続時にPCが使い物にならなくなるという致命的な問題に悩まされていたからです。

 「Sound Blaster GC7」に買い換えてからは、相性問題も解消された上に、音質面での向上もありました。

 なお、当初は「ASTRO MixAmp Pro TR」に同梱されていたヘッドセット「ASTRO A40 TRヘッドセット」を流用しておりましたが、昨年末頃にオーディオテクニカの開放型ゲーミングヘッドセット「ATH-GDL3」に買い換えてから、耳が疲れにくくなった上にますます自分好みのサウンドになりました。

 一応、アンプ、ヘッドセット共にゲーミング仕様とは言え、テレワークでも有効活用できています。今後も末永く使い倒してゆきたいと思います。

#2023年 #2023年6月 #2023年6月13日 #ひとりごと #雑談 #CREATIVE #SoundBlaster #SoundBlasterGC7 #audioTechnica #ヘッドセット #ATHGDL3 #ゲーム #仕事 #テレワーク

先月までは、暑かったり寒かったりする日が続いていましたが、いよいよ私の住む東京でも、本格的に蒸し暑くなってきました。

 私はマンションの一室に住んでおり、そこに据え付けられているエアコンは私が引っ越してきた10年前の時点で既にあったものですが、数年前から物理的に不調が続いています。

 エアコンそのものとしては使えないことはないのですが、風向きの調節が出来ないなど、細かなところで不具合があります。とはいえ、勝手に修理または交換をしてしまってもよいものかどうかわからず、騙し騙し使っているという状況です。

 ですので、出来ることならば、なるべくエアコンに頼らずに過ごしたいところですが、そろそろそうも言っていられなくなります。今でも少し蒸し暑く感じるくらいですし。

 今のところ、パソコンのUSB端子だけはたくさんあるのを幸いに、USB扇風機を複数台稼働させています。しかし、これはテレワーク時にオンラインミーティング等でこちらが喋らなければならなくなるときに、マイクに風音が入ってしまうため、少なくともその間は使用を停止させなければなりません。また、USB扇風機はものにもよりますが数年持てばいいほうで、実際には1シーズン使ってすぐに使い物にならなくなるケースすらあるため、実質的にこれは毎年買い換えが必要な消耗品という認識です。

 涼しげなる美少女に扇子で扇いでほしい気分ですが、もちろんそんなことをしてくれる美少女のアテなんて全くありませんので、蒸し暑さに堪えられなくなったらおとなしくエアコンを使うほかはありません。しかしなるべくエアコンを使いたくはないので、当分の間はUSB扇風機で何とかしのぎたいところです。

a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl holding handy fans and dancing, wearing dark green headband, white tight hot pants, dark green tank tops, white long boots., no background

a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl holding handy fans and dancing, wearing dark green headband, white tight hot pants, dark green tank tops, white long boots., no background

a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl holding handy fans and dancing, wearing dark green headband, white tight hot pants, dark green tank tops, white long boots., no background

These images are created by NMKD Stable Diffusion GUI.

#2023年 #2023年6月 #2023年6月4日 #ひとりごと #雑談 #エアコン #冷房 #クーラー #USB扇風機 #仕事 #テレワーク

今月に入ってから、自分が仕事で参画するプロジェクトが変わりました。

 その入場手続き等の関係で、自分は実に3年ぶりに、スーツに袖を通しました。

 一応、前日・5月31日(水)の前プロジェクト離任手続きの時にも、スーツに慣れるために敢えてスーツを着用しておりました(前プロジェクトの現場は私服で問題ないところだった)。

 しかし、3年もスーツに袖を通していないと、「スーツを着るのはこんなにも面倒くさいことだったのか」ということを改めて思い知らされました。

 なお、そのスーツ、実は昨年4月頃に新調したものの、当時購入した目的の用事が消滅してしまったため、購入後1年以上も日の目を見ませんでした。ですので、本当に着用して問題ないのか不安でしたが、どうにかなりました。

 まあ、そのスーツを買ったのは私が一番太っていた時期で、その後食事制限等で少しだけ痩せましたので(まだまだ肥満体ですが…)、実際に袖を通したら少し余裕を感じるくらいでした。

 そのスーツには、あと1回、明後日に新プロジェクト関連でもう一度外出する必要があり、そのときに着用します。その後は原則テレワークのため、またしばらく袖を通さなくなります。なんだかもったいないのですが、出来ることならばスーツなんて着たくもありません。ダメにならないように最低限の手入れぐらいはしておこうと思います。

(HQ Version) a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl standing, wearing a suit with dark green headband, white tight hot pants, dark green tank tops, white long boots, white jacket., no background

This image is created by DiffusionBee HQ Version.

#2023年 #2023年6月 #2023年6月3日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #スーツ #テレワーク

ついに、自分の仕事がテレワークに移行してから3年が経ちました。

 現在私が参画しているプロジェクトに入ってからまだ日が浅いときにいきなりテレワークの方針が打ち出されました。当初は1週間程度の予定だったのですが、なし崩し的に期間が延長され、気がついたら本来の現場はプロジェクト参画者が全員出勤することを前提としない体制に移行しました。

 私が最後に今の現場に足を運んだのは、昨年の4月1日で、そのときは作業用のPCの交換が目的でした。気がついたらもう1年以上も現場には出勤していません。

a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl working with her pc in her room, wearing dark green headband, white tight hot pants, dark green tank tops, white long boots.

This image is created by DiffusionBee.

 すっかり電車通勤しなくても済む生活に慣れてしまい、もし今後テレワークが解除された場合、自分には社会復帰出来る自信が全くありません。今だって始業時間ギリギリまで寝ている有様ですし、しかも満員電車に乗ることもいやになっています。

 とはいえ、無理矢理自室で仕事をすることによる弊害ももちろんあります。

もっと読む…

今週も、東京都内に於いても最低気温が氷点下となる日があるようです。

 起きている時間でさえも肌寒いのですから、寝ている間に凍えてしまわないよう、細心の注意を払わなければなりません。

 しかし、暖房代わりに使っている(ぉぃ)ゲーミングPCも、加湿器も、電気を食います。そして、今は使っていませんが寒さに耐えられずにエアコンの暖房機能を使い始めたら、もっと電気を食うでしょう。

 そして、照明器具も意外と電気を食うそうです。

 私は2020年4月以降テレワークを継続中で、平日でも自室にいることが多いのですが、当然ながら日中であっても照明器具を使いっぱなしです。

 昨年、自室の照明で使っていた丸形蛍光灯が寿命を迎えてしまったときに、それまで使っていた蛍光灯と同じタイプの色違いを購入してしまったのですが、なぜそのときに省電力のLEDに交換しなかったのかと、今更ながら悔やまれます。

 否、そのときも、丸形蛍光灯タイプのLEDランプを探してはいたのですが、ヨドバシカメラの店内でなかなか見つけることが出来ず、結局大量に在庫があった普通の蛍光灯にしてしまいました。しかしそのときにLEDランプを選んでいれば、電気料金の値上げにもある程度余裕を持って対応できただろうにと思います。

 電気を全く使わない生活なんてもはや無理なのですから、ランニングコストを削れるところは削りたいのです。かと言って、昨年買ったばかりの蛍光灯を廃棄してしまうのもアレですし…。

 なお、脱衣所や浴室等の電球を使用していた箇所については、概ねLED電球に交換済みです。

 今週もまた仕事が多忙になる上に、今週末には個人的にも重要な予定が控えています。そのため、寒さで体調を崩すなどあってはならないことなのです。とはいえ、ここでエネルギーを節約してしまったことによって体調を崩してしまっては、それこそ元も子もありません。

 我に光を!

full body, back view, a tall Japanese young voluptuous short-haired intelligent beautiful witch, using a magic of lightning, wearing black pointy hat, black tight silky hot pants, black tank tops, black long boots, black coat, silver glasses, holding a magic wand.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

#2023年 #2023年1月 #2023年1月30日 #StableDiffusion #NMKDStableDiffusionGUI #AI #PC #Windows #暖房 #体調不良 #照明 #テレワーク

表題の通り、私・テルミナ™が仕事の形態をテレワークに移行してから、もうすぐ2年が経過します。

 2020年4月6日(月)より、当初は1週間程度の期間限定で始まったのですが、その後ずるずると延長され、ついには現場の会社の方針そのものもテレワークを基本とするようになりました。

 今では、その現場の会社も、ごく一部を除き従業員や案件参画者には固有の座席が用意されず、空いている席に座って作業をするという方針になっています。

 昨日、私はテレワーク用のPCの交換のために、1年ぶりに物理出社したのですが、フロアで仕事をしている人はまばらで、すっかりテレワークが定着してしまっているのだなということを感じました。なお、現在テレワーク中の人が全員出社すると座席が足りなくなるそうです。

 2年近くもテレワークをしていると、やはり、いくら電車好きな自分であっても、物理出社はしんどいrです。ただでさえ早寝早起きが苦手な上に、満員電車も苦手であり、そのほかの制約も多いので、いっそのことずっとテレワークでもいいと思っています。

 今月から仕事の体制もガラッと変わったのですが、まだ具体的な方針が見えておらず、しかもPCの移行作業もうまくいっていないので、この先もしばらく精神的に不安な状況が続くと思いますが、まあ頑張ります。

#2022年 #2022年4月 #2022年4月2日 #新型コロナウイルス #テレワーク #仕事