秋葉原通り魔事件加害者の死刑執行に想う
2008年に起きた秋葉原通り魔事件の加害者に対する死刑が、昨日執行されたとのことです。
個人的にも、犯人に対しては同情の余地は全くなく、死刑執行そのものは妥当だと思います。
ですが、重大事件絡みの死刑執行のたびに、死刑制度そのものの善し悪しについて考え込んでしまいます。
2008年に起きた秋葉原通り魔事件の加害者に対する死刑が、昨日執行されたとのことです。
個人的にも、犯人に対しては同情の余地は全くなく、死刑執行そのものは妥当だと思います。
ですが、重大事件絡みの死刑執行のたびに、死刑制度そのものの善し悪しについて考え込んでしまいます。
昨日は月曜日早々疲れがどっと出てしまい、仕事を切り上げた時点で、既に水曜日のような感覚に陥っていました。
夜中になってもぼーっとしており、それでサッサとベッドに移動すればよかったのですがその気すら起きず、気がついたらパソコンの前で寝落ちしたまま朝を迎えておりました。
このところ明らかにストレス起因による生活リズムの乱れが起きている私ですが、パソコンの前で朝まで寝落ちというのは流石にまずい状況だと思います。
出来ることなら仕事を休みたいくらいなのですが、後々詰むのも目に見えているのでそれも出来ません。
来月は土日祝日も絡めて6連休が待っていますが、そのタイミングでリフレッシュできるかな…。
先日「家電量販店で買い物しづらい」とぼやいていたときに、とあるものをヨドバシカメラで買おうとしておりました。
その「とあるもの」とは、無線LANルータのことでした。
自分は自宅からのインターネット接続には「auひかり」のマンションタイプの回線を用いており、これまではずっと、KDDIからレンタルしているルータの無線LAN機能を用いて、Wi-Fi機器を接続していました。
ところが、このルータ、自分が現居住地に住むようになった2013年秋から9年近くも使い続けているため、最新の無線LAN規格である「IEEE 802.11ax」どころか、その一つ前の「IEEE 802.11ac」にすら対応しておらず、「IEEE 802.11n」止まりとなっています。また、暗号化規格についても、最新の「WPA3」ではなく「WPA2」までの対応となります。
自分はこれまで、スマートフォンやタブレット、ノートPC、ゲーム機と言ったWi-Fi機器に対して、通信速度をあまり求めておりませんでした。そもそもスマートフォンなどで動画やゲームなどの通信量の多いコンテンツを利用する機会そのものが稀であるため、通信速度だけを考えるならば11nで十分だったとも言えます。
ところが、暗号化規格まで時代遅れのものを使い続けると、今は良くても将来的にどんなリスクが潜んでいるのかわかったものではありません。
というわけで、最新規格の「IEEE 802.11ax」および「WPA3」に対応した無線LANルータを「買い増し」することにしました。
今月に入ってから自分もやっと2022年分のふるさと納税をしたのですが、北海道小樽市からの返礼品が昨日届きました。
私が小樽市にふるさと納税するときには、これまではほぼ毎回、返礼品にワインを選んでいました。
しかし現在私は断酒中のため(※ 別にドクターストップが掛かっているわけではない)、毎年のように楽しみにしていたワインを断念し、今回はこちらを選びました。
え、お前は一人暮らしだろうって? うるせえ! 一人で2人分のチーズケーキを食べて何が悪い!
と言いつつ、昨日は届いたものを箱ごと冷凍庫に入れてしまいました。
近日中に開封して食べ比べし、そのレポートをしたいと思います。
私はヨドバシカメラ マルチメディアAkibaの徒歩圏に住んでおり、特に何か買うわけではない日を含め、ほぼ毎日そこに足を運んでおります。
今日の日中、とあるものを購入すべく、そこに足を運んだのですが、そこで困ったことが起きてしまいました。
そう。売り場に立っている販売員がメーカーの人ばかりなのです。
昨年の7月22日は、前年の同時期に引き続き、大阪旅行を敢行しました。
今年の自分には、3年連続で大阪旅行を実行できるような金銭的余裕も時間的余裕もありませんので、普段通りに過ごします。
その代わり、ではありませんが、来月取得する夏期休暇の時期がほぼ決まりました。結局、山の日(8月11日)と土日も駆使して6連休を取得する予定です。
昨日も述べたとおり、今回は3年ぶりに、新潟県内の親戚宅に行くことが出来そうです。
ただし、顔見せ程度で用事もそこそこに帰京することになりそうです。
予定が決まり次第、少なくとも往路の新幹線の席は確保しておきたいところです。
自分が参画している仕事のプロジェクトで、夏期休暇の予定を立てるように言われました。
今回は、まだ確定ではないものの、私も久々にお盆の時期のあたりに休みを取れそうです。
8月11日(木・祝)から1日開けて土日となりますので、12日(金)を休みにすれば4連休、さらに前後に休みを入れれば5連休や6連休になります。
自分は12日(金)に休むのはほぼ確定で、そのほかにも2日ほど仮押さえしていますが、仕事やプライベートの状況なども考えた上で、最終決定したいと思います。
今回、3年ぶりに親戚宅に行ける可能性が出てきましたので、確定次第、新幹線の席を確保しておきたいと思います。
ここしばらく、表題の通り何もしたくない気分になることが多々あります。
一時的にそう感じることはこれまでの人生の中でも何度となくありました。しかし、何日にもわたって連続してそんな思いをさせられたことは、過去にもあまりなかったと思います。
何をしても、やることなすことほぼすべて裏目に出てしまうため、何もせずにぼーっとすることが最も自分のためになるという状況に陥っています。このところはゲームをしているときでさえもイライラすることが多くなっていますしね。
現在自分は断酒中ですが、それすらとりやめようかと考えてしまうくらいには、自堕落になっているという自覚はあります。しかし、本当に何かやると裏目に出るため、何も考えずにやりたいことだけやって生きてゆけるものならそうしたいです。
というわけで、今夜も孤独に寝ることにします。しかしこういうときに得てして寝付けなくなるのですけどね…。
結局、昨日までの3連休中、本当に遠出することもなく、食事と買い物の時以外はほぼ自室にこもっておりました。
部屋にこもっているときも、大抵寝ているかパソコンを触っているかゲームしているかのいずれかでした。
その中でも起きている間は大半の時間を「モンスターハンターライズ:サンブレイク」に費やしておりました。その甲斐あって、ゲーム内の「マスターランク」がついに100に到達しました。
しかし、RPGによくある「レベル」とは異なり、モンスターハンターのシリーズでは、「マスターランク」や「ハンターランク」が上がっても、それだけでプレイヤーキャラクターが自動的に強くなるわけではありません。あくまでゲーム進行の目安に過ぎず、それによって受注可能なクエストや作成可能な武具は増えるものの、マスターランク100のハンターが必ずしもマスターランク10のハンターより強いとは限りません。とはいえ、装備品が強くなっていたり、プレイヤー自身の立ち回りがプレイ経験によってよくなったりしていますので、まあ、ハンターの強さの一つの指標になるというのは必ずしもウソではありませんが。
マスターランクが100に到達しましたので、現時点でのこのゲームの感想をば。
今日は「海の日」らしいのですが、自分は海に近づこうとすら思いません。
まあ、東京湾の汚い海なんて元から見たくありませんけど、そうでなくても海そのものに行く気分になれません。
結局この3連休も、私は自分の近所から離れることなく終わってしまいそうです。
今からどこかに行くにしても、特に行きたい場所もありませんしね。
今月中は休暇も取得できそうにありません。8月には休暇を取得するかも知れませんが、これも仕事の状況次第です。もっとも、休みを取ったとしても少なくとも旅行らしい旅行は出来ないと思いますが。
1ヶ月ぐらい仕事を休んでヴァカンスでも楽しみたいものですが…。