昨年末に当初予定より半年遅れで発売された「Wizardry外伝 五つの試練」、当初は私も購入するつもりでしたが、主に下記の3つの理由により、購入を見送っておりました。
ところが昨日、自分が購入を見送った最大の理由である、シナリオエディタが未実装であった件につきまして、ついに解消されることとなりそうだという情報を得ました。
この中で、
■新シナリオエディタは「オンライン」で!
と述べられています。
なるほど。オンラインであれば、運営側がシナリオをチェック出来ますね。懸念点の一つであった、これまで市販されてきたシナリオのクローンを作られてしまうことを、未然に防げそうです。
エディタ解禁の方針が報じられたことで、自分が「Wizardry外伝 五つの試練」の購入を控える最大の理由は消滅しました。まだプレイ時間を取れそうにありませんが、とりあえず、15%オフのセール実施中ですので購入だけはしてしまいました。
恐らく、自作ゲーム第6弾の制作は、このシナリオエディタでおこなうことになると思います。前々からウィザードリィライクなゲームを作ってみたかったのですよ。
シナリオエディタ解禁までに、メインシナリオを最低1本はクリアしておきたいです。
#2022年 #2022年8月 #2022年8月26日 #ゲーム #Steam #Wizardry #ウィザードリィ #ウィザードリィ外伝 #シナリオエディタ #自作ゲーム
昨日夜(といっても執筆時点の8時間ほど前ですが)、突然何の前触れもなく、自室の照明が落ちてしまいました。
エアコンやゲーム機などは何ら問題なく動いているため、すぐに停電ではないということはわかりました。
照明のスイッチを何度か入れ直しても、一瞬だけ点灯するもののすぐに消えてしまいます。
早々に蛍光灯の寿命と断定し、蛍光灯を買い換えることにしました。
幸い、自分はヨドバシカメラ マルチメディアAkibaの徒歩圏に住んでいるため、何とか閉店前に蛍光灯を買い換えることが出来ました。
やっぱり新しい蛍光灯はいいですね。
もっと読む…
昨年のこの時期、自分は新型コロナウイルスのワクチンについて、1回目と2回目の接種をしておりました。
この2回については、副反応はあったものの大したことにならずに済みました。
しかし問題は、今春接種した3回目です。
その時は夕方に接種したので、接種当日はよく眠れたのですが、翌日日中からじわじわと副反応が現れ、結局その日の後半はまるまる無駄になってしまいました。
なお、これまでの3回接種したワクチンについては、すべてファイザー製のものでした。
コロナワクチンについて、自分はいわゆる反ワクチン派ではないものの、副反応による重症例や死亡例まで聞いてしまっていると、4回目を接種する気が失せます。
それに、いくらこちらが自制しても、飲食店などでノーマスクで大声を張り上げて低レベルな会話をする集団客が野放しになっている現状を考えると、副反応に耐えてまでしてワクチンを接種する意味はもはやないのではと思います。
幸か不幸か、私の手元にはまだコロナワクチン4回目接種の案内は届いていません。しかし、もし届いたとしても、上述の理由で今後は接種しないかもしれません。ただ、まだ接種しないと断言はできず、今後の情勢次第で気が変わってやっぱり接種すると言い出すかもしれません。
本気でコロナ対策する気があるのであれば、ワクチンよりもノーマスクの集団をどうにかしてほしいです。
#2022年 #2022年8月 #2022年8月24日 #新型コロナウイルス #副反応
相変わらず、何もする気が起きず惰性で生きております。
昨年同月と比べても、今の自分のほうが覇気もやる気も薄れています。
自分が毎日ブログ執筆を続けている理由の一つに、なんとかして人生の中で楽しみを見つけ出そうということがあるのですが、最近は本当にネタがありません。愚痴などのネガティヴなことばかり書いていて、それすらもワンパターン化しつつあります。
もちろんこんな現状がいいはずはないのですが、改善するにもその気すら失せています。
とりあえず今週末の予定は入っていますが、その後は完全に白紙。昨年は自作ゲーム制作等の目標もあったのですが、現在は自作ゲーム次回作の構想すら完全に白紙の状態です。
あまりお金も使いたくありませんので、メイド喫茶やコンセプト・カフェのたぐいの店に行くのも控えたいところ。
このままでは本当に生ける屍になりかねません。それだけは避けたいです。
#2022年 #2022年8月 #2022年8月23日 #ひとりごと #雑談
先週、自分はこんなことを書いておりました。
一昨日、昨日もメイド喫茶に行く気が起きず、今週末も土日ともにすでに別の予定が入っているため、結局、今月もメイド喫茶に行けないことが確定しました。
週に何度か行かないと落ち着かなかった10年ほど前の自分からしてみれば、全く持って信じがたいことではあります。しかし、結局当時メイド喫茶に行っていたことで得たものは、人脈などではなく敵と黒歴史でしたしね。特に、2015年限りで行くことを全面的に取りやめた特定メイド喫茶グループに対しては金輪際関わりたくないと思うようになり、それは今でも続いています。
もっと読む…
このところ鉄道系のウェブサイトを見る機会が激減しているテルミナ™です。
過去の経緯により、鉄道趣味者の個人サイトはもう十年以上もまともに見ていないのですが、それにより、すっかり鉄道関係の情報が入りにくくなっております。
自分自身も鉄道趣味の第一線からはとっくの昔に引退しているため、能動的に情報を取りに行く気も失せていますし。
しかし、今回ばかりはそれを後悔することとなってしまいました。
昨日、近所の本屋で鉄道雑誌を立ち読み(ぉぃ)していたところ、いすみ鉄道のキハ28が引退するという情報が目に入ってきました。
公式サイトにもとっくの昔にその情報が出ています。
観光需要掘り起こしの一環でいすみ鉄道に導入されたもとJR西日本のキハ28-2346が、今年の11月27日についに定期運用を終了してしまいます。
もっと読む…
先日、自分は週末に遠出するなどと述べておりました。
しかし、今朝になってもどこに出かけるか全く決めることが出来ていませんでした。
しかも、今日は東京でも夕方から雨が降るようで、こうなってくるとデジカメを持ってのんびりあてもなくふらつくなどという真似も出来なくなります。
結局、普段の土日と同じく、自宅から秋葉原電気街の周辺をふらふらしておしまいになりそうです。
しかし、これではストレス発散どころか余計にストレスがたまるんですけどね。街を歩いている人間を見ても、どいつもこいつも横に並んで無駄話しながら牛歩していますしね。そんなに牛歩したければ、私の代わりに国会周辺あたりでデモ行進でもしていて欲しいくらいです。
まあ、あまり部屋にこもっていても仕方ありませんので、そろそろ外出だけはしますけど。
#2022年 #2022年8月 #2022年8月20日 #ひとりごと #雑談 #体調
8月19日。今日は「俳句の日」ですね(ぉぃ)。
まずは一句。
昨夜も、何もする気が起きないなどと書いておりますが、今夜はその気持ちが落ち着くどころかかえって悪化しています。
冗談抜きで、1ヶ月ぐらい休みを取って完全に仕事から離れたいというのが本音です。
とりあえず、今日一日乗り切ったら、土日に無理矢理にでもリフレッシュしたいとは思うのですが…。
とにかく、何をやっても裏目に出てしまいますので、最低限のことだけやったらほどほどに過ごしたいと思います。
こういうとき、まともな相談相手がひとりでもいればまた違った展開も期待できるのでしょうが、残念ながら自分にはそんな人間ひとりもいません。
おとなしく自分でどうにかするしかないのですが、自分の能力では解決など到底不可能です。
世俗を完全に断ち切って生きてゆけるならばそうしたいものです。
#2022年 #2022年8月 #2022年8月19日 #ひとりごと #雑談 #体調
約1ヶ月前、私はこんなことを書いていました。
今もそのときとほとんど変わらない状況が続いています。
まさに、やることなすことすべて裏目に出てしまい、何かをしようとする気が失せてしまいます。
この所天気も不安定ですが、週末晴れるようなら、特に目的を決めずにカメラとスマートフォンと最低限の所持品だけ持って少し遠出してもよいという気分になっています。本当に何もせず、ただ遠出してぼーっとするだけ。
といいつつ、特に行きたい場所もないんですけどね…。
以上、連日の残業続きでいつ体調を崩してもおかしくないおぢさんのぼやきでした。
#2022年 #2022年8月 #2022年8月18日 #ひとりごと #雑談 #体調
こんばんは。昨今、平日も休日も生ける屍みたいな生活を繰り返して惰性で生き恥をさらしているテルミナ™です。
ふと、標題のようなことを考えるようになってしまいました。
自分が生まれて初めてメイド喫茶なるところに足を運んだのは、既に秋葉原でメイド喫茶ブームが過ぎ去ったあとの2010年の年末でした。
2010年代前半は自分も遅ればせながら(?)秋葉原等のメイド喫茶に足を運ぶようになり、それなりに人脈も増えたのですが、その増えた人脈は現時点ではほぼ崩壊しています。
もっと読む…