本日付のブログネタ、そういえば考えていなかったなと思い、昨年同日の投稿を読み返していたのですが、今の自分とほぼ同じことを考えていたようです。
昨日の勤労感謝の日にカレンダーどおりに休んだのも同じ。その前日に長時間残業をして寝不足の末頭痛に悩まされていたのも同じ。連日ストレス漬けになっているのも同じ。
異なる点は、今年の11月23日は昼に外出しなかったことぐらいです。といいますか、昼少し前に起床して夕方までずっと部屋に籠もっていました。
このままでは精神的に抹殺されるのも時間の問題です。ここで呑み込んでしまったら自分が一方的に疲弊させられてしまいます。
無限に湧き出てくるストレス地獄から、早く解放されたいです。

This image is created by Stable Diffusion.
#2022年 #2022年11月 #2022年11月24日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #体調不良 #頭痛 #ストレス
本日、私は通院その他の理由により休暇を取得しております。
午前中に、先月痛めた足の診察のために通院しました。
当初痛めていた足については腫れも引いてほぼ問題なくなっているものの、さらに様子を見てからまた再検査する必要がありますので、11月下旬か12月上旬にまた通院することになります。
それまでの間は、また痛み止め等の薬を飲み続けることとなります。
歩行そのものには支障がなくなっているものの、まだまだ油断できません。食事制限も当面続けなければなりませんし、また症状が再発する可能性も決してゼロではありません。
次の一歩を強く踏みしめて、一段一段階段を上がってゆくように堅実に歩みを進めてゆきたいと思います。

This image is created by Stable Diffusion.
#2022年 #2022年10月 #2022年10月21日 #通院 #体調不良
今夜は早寝するはずが、普段の癖でこんな時間(午前2時過ぎ)になってもまだ起きております。
自分は大病こそ患っていないものの、季節の変わり目になるとちょくちょく体調を崩しています。
実は今現在も頭痛に悩まされております。
とはいえ、今日仕事をすれば明日は通院その他のの理由で休暇を取得しておりますし、また月間契約勤務時間の都合上これ以上下手に休みを入れることもできないため、今日は朝起きた時点で頭痛がひどくなっていない限りは通常通りに勤務するつもりです。そんなに多忙でないのがせめてもの救いです。
そんなに頭が痛いのであれば早く寝ろよと自分で自分に言いたくなるのですが、夜にPCを弄っていると時々睡魔に襲われて意識を失ってしまうことがありますので、その分の時間をもったいなく感じてさらに夜更かしに走るという悪循環に陥っています。
これでは、いつかやりたいと思っている積みゲーの消化や自作ゲーム第6弾の制作など夢のまた夢です…。

This image is created by Stable Diffusion.
#2022年 #2022年10月 #2022年10月20日 #雑談 #ひとりごと #体調不良 #頭痛
このところ疲れただの体調不良だの言うことが多くなっているのを自覚しているテルミナ™です。
今回、このブログには少し込み入ったことを書く予定でした。
しかし、慢性的な寝不足と倦怠感により、頭が回らず、書こうとしたことをうまく書き上げる自信が全くなくなってしまいましたので、それについては明日以降に延期しようと思います。まあ、緊急でもありませんし。
あんまり年齢のせいにもしたくないのですが、年を追うごとに倦怠感がひどくなっているような気がします。
なお、先月痛めた左足についてですが、今のところ、通院を決意したときのようなひどい痛みは再発していません。普通に歩行することもできます。
今夜はそろそろ寝てしまおうと思います。

This image is created by Stable Diffusion.
#2022年 #2022年10月 #2022年10月12日 #ひとりごと #雑談 #体調 #体調不良 #疲労 #倦怠感
昨日の夕方、私は、先月下旬に左足を痛めて以来初めて、それまでは月間数回程度の割合で足を運んでいた、ヨドバシAkibaレストラン街にあるインドカリー店にて食事を取りました。

一応、ローティのおかわり分も含めて完食はしたのですが、通院開始後食事制限をも余儀なくされているためか、やっと食べ終えたという状況であり、胃袋が縮んだのではないかという感覚を覚えました。
その割に夜中になると腹が減るのですが、アルコール類やつまみの摂取も完全に控えており、水分(お茶等)で何とかごまかしている状況です。
奇しくも、昨日までの3連休中に、前回の通院時に処方された薬数種類のうち、飲み薬1種類を除くすべての薬が切れてしまいました。今のところはそれで問題は出ていないものの、次の通院日は来週後半のため、それまで問題ない状況が続くのかどうか、正直不安です。
こうならないことを期待したいのですが、万が一足の痛みが再発したり、それ以外にも想定外のところが痛み出したりしたら、次回通院予定日より前であってもクリニックに駆け込もうとは思っています。
まあ、まずは、ダイエットも兼ねて、足を痛める前から継続中だった飲酒に加え、暴飲暴食も控えたいと思います。
#2022年 #2022年10月 #2022年10月11日 #通院 #体調不良 #食事制限 #薬物摂取
表題の通り、寝付けません。
そのため、午前2時半に起き上がってパソコンの電源を入れてしまいました。
自分が寝付けないときは、精神的に疲れていることが多いのですが、今回に限っていえばその心当たりもありません。
それにしても、眠いのに寝付けないというのは決して気分いいものではないですね。
とりあえず連休中日でよかった。
治療中の左足のために処方された薬の一部が昨日分でなくなってしまったのですが、まさかその影響じゃないですよね…。
これで日中に意識を失ったりしたら時間がもったいないので、明け方までにもう一度寝直してみます。トホホ。

This image is created by Stable Diffusion.
#2022年 #2022年10月 #2022年10月9日 #ひとりごと #雑談 #体調不良
先月は3連休が2回もありましたが、2回とも引きこもっておりました。
特にシルバーウイーク後半、秋分の日を含む3連休は体調不良も伴い、休みをエンジョイするなどもってのほかという状況でした。
- 関連記事(2022年9月2回目)
- 関連記事(2022年9月1回目)
明日からの3連休も、自分は恐らく引きこもります。
とは言いましても、前回の3連休中に痛めた左足がまだ治療中であり、あまり遠出できないという事情が大きいのですが。現状ではほぼ問題なく歩けるとはいえ、万が一のことを考えると無理はしたくありません。
しかも、連休最終日の「スポーツの日」、東京での天気予報は雨となっています。元々自分は幼少の頃から体が弱く、スポーツと名のつくものはすべからく大嫌いなのですが、それをぬきにしても、スポーツの日をエンジョイすることはできなさそうです。
まあ、元々体調がよくないので、安静に過ごしたいと思います。

This image is created by Stable Diffusion.
#2022年 #2022年10月 #2022年10月7日 #ひとりごと #雑談 #体調不良
先日の足の痛みをきっかけに、大嫌いだった通院と薬物摂取を余儀なくされているテルミナ™です。
今年の春から(一時中断していた時期もあるものの)断酒を継続しており、晩酌もしなくなりましたし、酒のつまみと称してお菓子を食べることもなくなりました。
しかし先日の通院開始により、さらに生活習慣、とりわけ食生活の改善を余儀なくされてしまいました。
ですので、当分の間肉主体の料理を口にすることもできなくなってしまいましたし、甘いものも大量に摂取できなくなりました。最近ご無沙汰している特定のメイド喫茶にいくときにはカツカレーとスイーツばっかり口にしておりましたが、それも出来なくなったということです。
こうなると、自ずと食べる量そのものも減ってきています。ですので、執筆時点(0:20頃)で、食欲が旺盛になってしまい、何か食べたい気分を押さえつけなければならない状況になっています。
ここで欲求に負けて何か食べてしまうと、それこそ大嫌いな薬物をわざわざ摂取する意味がまるでなくなってしまいます。これはダイエットの一環と思い我慢するしかありません。その代わり昼食と夕食をがっつり食べる、と言いたいところですが、ただでさえ自炊できずに外食主体になっている自分には、肉類をあまり摂取せずになおかつがっつり食事というのは非常に難しいです。
これでは本当に、年末までの断酒継続までは避けられません。年末年始はさすがにお酒を飲みたいですけどね…。
そういえば以前(十数年も前の話ですが)一時期ダイエットに励んでいたときは、コンビニのサンドイッチを口にする生活が続いていましたが、口にできるものの選択肢が限られてしまっている現状では再びそのような食生活にせざるを得ないかも知れません…。

This image is created by Stable Diffusion.
#2022年 #2022年10月 #2022年10月3日 #通院 #体調不良 #食事制限 #薬物摂取
気がつけば、今年も残りあと3ヶ月。
今年の私は、悪い意味で慌ただしかったです。正月早々指を骨折するし、出費はやたらと多いし、しかも昨今では足を痛めて通院を余儀なくされています。
昨日通院したときに、月曜日におこなった検査の結果がかえってきましたが、まあ予想通り治療が必要になってしまいました。
とはいえ、指を骨折したわけではないというのは不幸中の幸いでした。
しばらくは薬物を摂取して様子を見て、今月下旬にまた通院して診察を受けることとなります。
なお、この治療の一環で、自分は食生活の改善がさらに必要となりそうです。
既に、今年の3月からは原則として飲酒を控えておりますが、それに加え、(自分は外食主体のために非常に難しいことではありますが)肉類の摂取も控えなければなりません。幸い、外食であっても野菜主体の食事を取れるところはありますので、今後は主にそちらを多用することになります。が、ただでさえワンパターンな自分の食事がますますワンパターン化してしまう…。
あと、これも最近はなるべく口にしないようにしているものの、甘いお菓子やソフトドリンクの類いも控えたほうが良さそうです。なので最近はお茶ばっかり飲んでいます…。

This image is created by Stable Diffusion.
#2022年 #2022年10月 #2022年10月1日 #通院 #体調不良
昨日は久々に、SNS等で人々の醜い本性を垣間見ることのできた一日でした。
一昨日、足の痛みを訴えた私は、当初骨折か何かだと思い込み、整形外科も扱っているクリニックに行きました。しかし、診察していただいた医師からは恐らく骨折ではないと言われ、血液検査をおこなうこととなりました。その結果次第で、今後の私の通院計画や生活設計などが大きく変わってくるとは思いますが、ジタバタしても何にもなりませんので、とりあえずは次の通院日である今週金曜日を待とうと思います。
とりあえずは、痛み止めの薬や湿布などを出していただきましたので、次の通院日まではそれらを用いて様子を見ることとなります。
まずは昨夜に早速処方された薬を用いたところ、前日まであれほど痛かった左足の痛みが、朝の時点で極めて軽微になりました。昼の時点では、完全に普段通りとはいかなかったものの、片道徒歩10分程度であればほぼ問題なく歩けるようになっていました。通院前の一昨日昼の時点では、その半分未満の距離を歩くのもつらかったのですが…。
とはいえ、あまり左足に負担を掛けるわけにもゆかないため、自然と右足に負担の掛かる歩き方になってしまっています。
普段何気なく歩いていると、得てして歩けることの素晴らしさを忘れてしまいがちですが、今回は左足を痛めてしまったことで、普通に歩けることの喜びをかみしめることとなりました。
まずは最初の一歩を踏みしめて、次の一歩、そしてさらにその次の一歩につなげてゆきたいと思います。そのためにも、体調管理をしっかりしなければならないと思います。
#2022年 #2022年9月 #2022年9月28日 #通院 #体調不良

This image is created by Stable Diffusion.