Telmina's notes

千葉

昨日はあいにくの天気でしたが、千葉県内の大原駅~上総中野駅を結ぶ第三セクター鉄道「いすみ鉄道」に乗りに行きました。

 大まかな行程は次のとおりでした。

  1. 外房線特急「新宿わかしお号」で秋葉原から大原に向かう。
  2. 大原から大多喜まで、いすみ鉄道の一般型気動車「いすみ351」で移動する。
  3. おみやげ物を買う。
  4. 本年度中に引退する最後の国鉄急行型気動車「キハ28 2346」に乗車し、大多喜から上総中野、そして折り返し大原間で移動する。
  5. さらに大原からは、こちらも国鉄型で「キハ28 2346」とペアを組む「キハ52 125」に乗車して大多喜に戻る。
  6. 写真撮影のあと、再度おみやげ物を物色する。
  7. さらにもう一度、今度はいすみ鉄道の一般型気動車「いすみ301」で上総中野に向かい、そのまま折り返し乗車して大原まで乗り通す。
  8. 大原から外房線特急「新宿わかしお」に乗車し、秋葉原に帰る。

 とても一度では書ききれる内容ではないため、明日以降、何回かに分けて小出しにしてゆこうと思います。

 なお、私が分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」で運営している自分専用のサーバにて、今回のイベントのリアルタイムレポートをおこなっています。併せてご覧くださいませ。

 いろいろあって疲れたので、今夜は寝させてください。

#2022年 #2022年8月 #2022年8月29日 #いすみ鉄道 #鉄道 #千葉 #キハ28 #キハ52 #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse

あいにくの天気ではありますが、私はこれから、千葉の房総半島に行き、いすみ鉄道を走る国鉄型気動車キハ28に乗車する予定です。

現在、何故か時刻表に掲載されていない臨時特急「新宿わかしお」で、いすみ鉄道接続駅の大原まで移動中です。

キハ28、過去に一度だけ現物を見ているのですが、これまで乗ったことがありませんでした。

これから、自分の人生においてもおそらく最初で最後になるであろう、国鉄型気動車の旅を、楽しんでこようと思います。

#2022年 #2022年8月 #2022年8月28日 #いすみ鉄道 #鉄道 #千葉 #キハ28 #JR #JR東日本 #新宿わかしお #大原

臨時特急「新宿わかしお」(秋葉原駅にて、2022/8/28撮影)

このところ鉄道系のウェブサイトを見る機会が激減しているテルミナ™です。

 過去の経緯により、鉄道趣味者の個人サイトはもう十年以上もまともに見ていないのですが、それにより、すっかり鉄道関係の情報が入りにくくなっております。

 自分自身も鉄道趣味の第一線からはとっくの昔に引退しているため、能動的に情報を取りに行く気も失せていますし。

 しかし、今回ばかりはそれを後悔することとなってしまいました。

 昨日、近所の本屋で鉄道雑誌を立ち読み(ぉぃ)していたところ、いすみ鉄道のキハ28が引退するという情報が目に入ってきました。

 公式サイトにもとっくの昔にその情報が出ています。

 観光需要掘り起こしの一環でいすみ鉄道に導入されたもとJR西日本のキハ28-2346が、今年の11月27日についに定期運用を終了してしまいます。

もっと読む…

2022年1月23日(日)、私・テルミナ™は、JR東日本グループの旅行会社「びゅうトラベルサービス」の運営するサイト「日本の旅、鉄道の旅」の旅行商品「ディーゼルマニア~気動車堪能の旅~」に参加してきました。

 今週は何回かに分けて、そのときの参加レポートを書こうと思います。

 「その6」となる今回はいよいよクライマックス。小湊鐵道五井機関区特別見学の様子について触れて参ります。

 なお、私が分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」で運営している自分専用のサーバにて、今回のイベントのリアルタイムレポートをおこなっています。併せてご覧くださいませ。

もっと読む…

2022年1月23日(日)、私・テルミナ™は、JR東日本グループの旅行会社「びゅうトラベルサービス」の運営するサイト「日本の旅、鉄道の旅」の旅行商品「ディーゼルマニア~気動車堪能の旅~」に参加してきました。

 今週は何回かに分けて、そのときの参加レポートを書こうと思います。

 「その5」となる今回は手短に、上総中野駅から団体専用車両に乗車して五井駅に向かうまでについて述べます。

 なお、私が分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」で運営している自分専用のサーバにて、今回のイベントのリアルタイムレポートをおこなっています。併せてご覧くださいませ。

もっと読む…

2022年1月23日(日)、私・テルミナ™は、JR東日本グループの旅行会社「びゅうトラベルサービス」の運営するサイト「日本の旅、鉄道の旅」の旅行商品「ディーゼルマニア~気動車堪能の旅~」に参加してきました。

 今週は何回かに分けて、そのときの参加レポートを書こうと思います。

 「その4」となる今回は、JR東日本・久留里駅から小湊鐵道の貸切バスで小湊鐵道・上総中野駅に移動し、そこから小湊鐵道の団体列車に乗車するまでの行程を述べたいと思います。

 なお、私が分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」で運営している自分専用のサーバにて、今回のイベントのリアルタイムレポートをおこなっています。併せてご覧くださいませ。

もっと読む…

2022年1月23日(日)、私・テルミナ™は、JR東日本グループの旅行会社「びゅうトラベルサービス」の運営するサイト「日本の旅、鉄道の旅」の旅行商品「ディーゼルマニア~気動車堪能の旅~」に参加してきました。

 今週は何回かに分けて、そのときの参加レポートを書こうと思います。

 「その3」となる今回は、JR東日本木更津駅構内特別見学のあと、久留里線で久留里駅に移動するまでを述べたいと思います。

 なお、私が分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」で運営している自分専用のサーバにて、今回のイベントのリアルタイムレポートをおこなっています。併せてご覧くださいませ。

もっと読む…

2022年1月23日(日)、私・テルミナ™は、JR東日本グループの旅行会社「びゅうトラベルサービス」の運営するサイト「日本の旅、鉄道の旅」の旅行商品「ディーゼルマニア~気動車堪能の旅~」に参加してきました。

 今週は何回かに分けて、そのときの参加レポートを書こうと思います。

 「その2」となる今回は、木更津駅構内の特別見学の時のお話をしようと思います。

 なお、私が分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」で運営している自分専用のサーバにて、今回のイベントのリアルタイムレポートをおこなっています。併せてご覧くださいませ。

もっと読む…

昨日・2022年1月23日(日)、私・テルミナ™は、JR東日本グループの旅行会社「びゅうトラベルサービス」の運営するサイト「日本の旅、鉄道の旅」の旅行商品「ディーゼルマニア~気動車堪能の旅~」に参加してきました。

 先ほど(日付の上では昨日)、今週中は何回かに分けて、そのときの参加レポートを書くと申し上げました。

 まずは、千葉駅集合から木更津に到着するまでを述べたいと思います。

 なお、私が分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」で運営している自分専用のサーバにて、今回のイベントのリアルタイムレポートをおこなっています。併せてご覧くださいませ。

もっと読む…

本日・2022年1月23日(日)、私・テルミナ™は、JR東日本グループの旅行会社「びゅうトラベルサービス」の運営するサイト「日本の旅、鉄道の旅」の旅行商品「ディーゼルマニア~気動車堪能の旅~」に参加してきました。

 大まかな行程は次のとおりでした。

  • 団体臨時列車「ディーゼルマニア2022」(キハE130形)乗車(千葉発8:59、木更津着9:33)
  • JR東日本木更津駅構内特別見学(約100分)
  • 久留里線定期列車乗車(木更津発12:06、久留里着12:52)
  • 貸し切りバスで上総中野駅に移動
  • 小湊鐵道団体臨時列車(定期列車に増結;キハ40形)乗車(上総中野発14:00、五井着15:15)
  • 小湊鐵道五井機関区特別見学(約60分)
  • 内房線定期列車乗車(五井発16:53、千葉着17:10)
  • 解散

 1回のブログ投稿でこれらのすべてを網羅することは、自分の可処分時間の関係で不可能です。自分自身にとっても久々の鉄道趣味活動であったこともあり、集合場所到着前(秋葉原から特急「新宿わかしお」のグリーン車で千葉入り)から解散後(千葉から特急「新宿さざなみ4号」の自由席で秋葉原に帰還)までずっと濃密な時間を過ごしておりましたので、それらを出来るだけ余すところなく書こうとすると、下手すると今週まるまる掛かってしまうかも知れません。

 今週、何回かに分けて本日のイベントの参加レポートを書こうと思いますが、今回は個人的に特に印象深かった点をいくつかかいつまんで。

もっと読む…