2025年9月25日 
昨日・2025年9月25日(木)から4日間、東京ゲームショウが開催されているようです。
 実は私が最後に東京ゲームショウに足を運んだのは、まだ埼玉県民時代だった13年前。既に干支が一周する間、足を運べていないことになります。埼玉県民時代よりも幕張メッセに行きやすくなっているにも関わらず…。
 これに限らず、自分は元々その手の展示会の類いにあまり興味が無いということもありますが、特にコロナ禍が始まった2020年以降はその手のイベントと完全に無縁になっています。
 あのコミケ(コミックマーケット)ですら、自分が最後に行ったのは2019年の冬コミで、しかもそのときは知り合いの女性がコスプレをするということだったので見に行くのが主目的でした。
 いつかは、東京ゲームショウに再訪したいという気持ちが無いわけではありません。しかし、今年は連日申し上げているとおりの惨憺たる状況のために行けるめどが全く立っていません。そもそも昨今のゲームには実はあまり興味が無く、行くとしてもイベントコンパニオンの撮影が主目的となることでしょう(ぉぃ)。
 そういえば、2012年の東京ゲームショウの時に撮影したイベントコンパニオンの写真はiPadに保存していて、時々眺めることもあります(いやらしい奴め)。
 とはいえ、イベントコンパニオンの撮影のために自分が大嫌いな人混みに飛び込むのも馬鹿馬鹿しいので、仮に暇だったとしても自分がその手のイベントに足を運ぶことはあまりないと思います。ゲームならまだいい方なのですが、自分が興味を持てない分野のイベントに行くのは、コンパニオン撮影のためと割り切るとしても無理です。例えば、そもそも運転免許を取れない私が自動車関連のイベントに行っても面白くもなんともないでしょう。
This image is created by Stable Diffusion web UI . 
 そういえば、15年ぐらい前は、東京ゲームショウで知り合いに会うのも足を運ぶ目的のひとつだったんですよね。当時関わっていたネット上のコミュニティの仲間と合流して楽しんでいました。その中に当時自分が好意を抱いていた女性(もちろん美人)もいたので、なおさら楽しかったです。
 しかし今後、そのように仲間内で集まることもないでしょう。そもそも当時関わっていた人々のほぼ全員と縁が切れていますし(先述の好意を抱いていた女性も例外ではない)、今の自分にはそのようにして実世界でも顔を合わせることのある知り合いなんていません。そうなってしまったことも、自分が展示会の類いから足を遠のかせている要因なのかもしれません。
# 2025年 # 2025年9月 # 2025年9月26日 # ひとりごと # 雑談 # ゲーム # 展示会 # イベント # コミケ 
 
	
	
	
	2024年4月10日 
「Bluesky Meetup in Tokyo Vol.2 」当日まであと2日となりました。
 私はこれまでそちらへの参加の是非について決めかねておりましたが、結局、今回は不参加(オンラインでも参加しない)と致します。
 先月末時点で、自分はこんなことを述べておりました。
不安要素のほうが大きくて。あと、既に参加を宣言しているユーザの中で、最低1名、顔も見たくない奴もいますし。
 残念ながら、これまで抱いていた不安要素が解消されることはついにありませんでした。
 しかも拘束時間も長いため、会場で不愉快な思いをしたらそれを閉会までずっと引きずることになりますし、また、いくら自分は休日の過ごし方が下手くそだと言っても、拘束される時間で出来ることと天秤を掛けると、ただ飯にありつけることを考慮したとしても、自分にとって参加のメリットはほぼないと判断しました。
 相互フォローの方で参加する方もいらっしゃるので会うことが出来ればいいと思っていましたが、会うことによるメリットよりも先述のデメリットのほうが比較にならないほど大きいため、今回は不参加とします。
 たぶん、当日私は寝るかモンハンやるか買い物するかのどちらかになると思います。
This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI . 
# 2024年 # 2024年4月 # 2024年4月11日 # SNS # Bluesky # BlueskyMeetup # オフ会 # イベント # 東京 # 千代田 
 
	
	
	
	2024年3月30日 
ついに3月も終わりです。
 とはいえ、あんまり月末感も年度末感もなく、普段の休日と大差ない過ごし方をしております。
 さて、少し前から、Bluesky では、2024年4月13日(土)に東京都千代田区で開催される「Bluesky Meetup in Tokyo Vol.2 」に関する告知が流れてきています。
 当初自分はあまりこの手のイベントには興味を示しておらず、しかも私はVol.1に参加していないこともあり、二の足を踏んでおりました。もっとも、自分がBluesky への参加を開始したのは、Vol.1開催よりあととなる昨年5月10日、そして現在主として使用しているアカウントの設置は同月28日でしたが。
 とはいえ、今後もBlueskyの利用については継続してゆくつもりであり、かつて2009年に東京都内で開催されたかつてのTwitterのイベントの時のようにユーザ間の交流を深めてゆきたいという考えから、「Bluesky Meetup in Tokyo Vol.2 」への参加を検討し始めるようになりました。幸い、現時点ではまだオフライン参加の枠は空いていますしね。
 しかし、このイベント、拘束時間が長いのが不安の種だったりします。14:00受付終了、19:30閉幕とのことで、拘束時間は短くても5時間半もあります。これは正直今の私にとっては非常に長すぎます。
 単純に自分の集中力が持たないことのほか、もし途中でイベントをつまらないと感じ始めてしまったら、そこから閉会までは単につらいだけの時間となってしまいます。
 先述の旧Twitterのイベントでは、参加当時自分は失業中だったこともあり、ただ飯目的で参加したのですが(ぉぃ)、そのときはたまたま相互フォローになってから日の浅かった方と合流して和気藹々と過ごすことが出来ました。とはいえ、あえて誰とは言いませんがTwitter日本語圏の風紀を乱す原因となった張本人がそれも複数登壇していたことで、多少なりとも気分悪くなったのも事実ですが。そもそもああいう場に芸能人とか呼ぶなよ…。
 自分はVol.1の様子については存じ上げませんが、軽食やドリンクの用意はあるとはいえ、正直ひとりでしかも丸腰で参加することに対する不安をまだ払拭出来ていません。
 とはいえ、同じSNSの参加者との交流は貴重な機会ですので、自分と相互フォローになっている方々の動向も見ながら、参加の是非を決めたいと思います 。
 もっとも、今のところは不参加のほうに傾いていますが。不安要素のほうが大きくて。あと、既に参加を宣言しているユーザの中で、最低1名、顔も見たくない奴もいますし。
# 2024年 # 2024年3月 # 2024年3月31日 # SNS # Bluesky # BlueskyMeetup # オフ会 # イベント # 東京 # 千代田 
 
	
	
	
	2022年9月17日 
そういえば、本日まで、「東京ゲームショウ2022」が開催されているのでしたね。
 私も、2012年まではそのイベントに足を運んでいた記憶があり、特に2012年にとあるブースで撮影したイベントコンパニオン(もちろん白ホットパンツ着用)の写真はiPadに保存していて、今でも時々見返してはニヤニヤしております(ぉぃ)。
 しかし、昨日申し上げたように、2013年のこの時期に私は現居住地に転居しました。丁度そのときは東京ゲームショウの時期と被ってしまったために、2013年の東京ゲームショウに行くことは出来ませんでした。
 それ以降、自分は一度たりとも東京ゲームショウに足を運んでいません。2013年以前に住んでいたところよりも今のほうがよほど幕張に行きやすいはずなんですけどね…。
もっと読む…  
	
	
	
	2021年11月14日 
そろそろSNSなどでは、年末年始のイベントの話がちらほら出始めています。
 既におせち料理が売り切れているなどという話もあるようです。
 私はおそらく今回も、前回同様ひとりぼっちで寂しく年を越すことになると思います。
 2014年から2020年までは、新年をメイド喫茶もしくはバーで迎えるということをしていましたが、コロナ禍まっただ中の今年はそれをも許されず、元日0時に初詣というある意味無謀なことをしました。
 コロナ禍の第6波が来るという話もありますが、そうなったら今年もメイド喫茶で年越しみたいなことを出来なくなりそうです。
 なお、今回はコミケには足を運ばないつもりです。
 また、個人的には2010年12月29日に人生で初めてメイド喫茶に足を運んでから、その後毎年12月29日にメイド喫茶巡りをすることにしています。しかし、今年に入ってから一度でも足を運んだことのあるメイド喫茶が既に4カ所(実質3カ所)にまで絞られてしまっているため、今年もそれをするかどうかはまだ決めていません。これから新規店舗開拓などもってのほかですし、過去の経緯からしても、これ以上メイド喫茶を開拓しても絶対に楽しめないことがわかりきっていますので、もし本年末にメイド喫茶巡りをするとしても、3カ所ないし4カ所回ってそのままおしまいになりそうです。
 正月三が日の過ごし方は完全にノープラン。初詣とヨドバシカメラの初売りぐらいには行くとは思いますが、特に元日は寝て過ごすかゲーム制作活動を進めるかのどちらかになる予感しかしません。
 もっと人並みに幸せな年末年始を過ごしたいのですが、生まれつき不幸な私にはそれすら許されていません。はぁ~っ。
# 2021年 # 2021年11月 # 2021年11月15日 # ひとりごと # 雑談 # 年末年始 # イベント