Telmina's notes

sns

これまでにも何度か、Twitterにおいて私のメイン・アカウント「@Telmina」と相互フォローになっていただいている皆様に対し、重要告知をおこなっておりました。

 過去におこなった告知について一通り目を通していただいた上で、今回の告知についてもお読みいただきたいと思います。

 今回はもしかしたら最後の告知になるかも知れません。

 といいますのも、延期に次ぐ延期となっているTwitterのAPI無料提供の廃止がいつになるのかが見えておらず、かつ、それによって私のような一般ユーザが具体的にどのような影響を受けるのかについてもわからないため、今後のアカウントの取り扱いを決めることがまだ出来ていないためです。

 最悪、API無料提供廃止によってこちらがTwitterでやりたいことを全く出来なくなってしまった場合は、アカウントの利用を停止しなければならなくなるかも知れません。

 あるいは、これまで何とか免れてきましたが、これまで16年近く維持してきたアカウントが凍結されてしまう可能性も、ゼロではありません。少し前には、私と面識もありネット上の付き合いも長い人のアカウントが凍結されましたが、もちろんその理由は不明です。

 そのため、万が一、私のメイン・アカウント「@Telmina」の利用を停止したり、あるいは意図せず凍結されたりしてしまうよりも前に、相互フォローの皆様に是非ともお伝えしなければならないことがございます。

もっと読む…

昨日・2023年2月25日、東京の渋谷周辺で「 #反戦行進0225 」というデモ行進がありました。

 わずかに雪がちらついて冷え込んだ渋谷の街を、戦争反対の声を上げながら、千人にものぼるデモ隊が行進していました。

 今回は私もそのデモ行進に参加いたしました。

#反戦行進0225

 さすがに今回のデモ行進では、持参していたiPadをプラカード代わりに掲げていたこともあり、SNS(TwitterやMastodon)でのリアルタイムレポートはおこなっておりません。

 日本政府は社会福祉等の予算は削減しているにもかかわらず、軍事費をさらに上げようとしていて、しかもそのためにただでさえ庶民が苦しんでいるときに増税を目論んでいます。しかし、戦争をおこなっても少なくとも一般国民にとっては何らよいことはありません。せいぜい軍需産業が喜ぶ程度でしょう。そして、戦争を煽る者たちは、自分たちは安全地帯から高みの見物をして、庶民がどれだけ犠牲になっても知らんぷりです。そのような連中を儲けさせるために戦争の道に突き進むなど、愚の骨頂です。

もっと読む…

私・テルミナ™が分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」にて運営しているリベラル(自由主義者)専用コミュニティ「LIBERA TOKYO」におきまして、先日、大規模サーバに対するモデレーションを予告しておりました。

 この記事の中で、特定条件を満たすサーバに対し、先方の投稿の取得等を制限する措置を予告しておりました。

 しかしながら、条件を見直し、下記の措置を執らせていただくことと致しました。

  • LIBERA TOKYO(以下、弊サーバ)によって認識されているMastodon等のFediverse(分散型SNS)サーバのうち、下記のすべての条件を満たすサーバに対し、制限(連合タイムライン非表示)のドメインブロックを適用する。
    • 弊サーバに於いて停止(サスペンド)のドメインブロックが適用されておらず
    • かつ、そのうち、本日(2023年2月25日)午前10時(日本時間)時点にて、弊サーバに保存されているユーザ数が500人を超えるサーバ

 具体的には下記のサーバを対象に、「制限」のドメインブロックを適用させていただきました。

  • misskey.io
  • fedibird.com
  • mstdn.jp
  • sushi.ski
  • misskey.cf
  • misskey.gamelore.fun
  • mastodon.social
  • pawoo.net

「LIBERA TOKYO」の吉のサーバー一覧(2023年2月25日)

 なお、これらのサーバに対しましては、概要ページの下部にある「制限中のサーバー」一覧に、下記の理由を記載しております。

  • ■To save data volume of our server.

 今回の制限におきまして、下記の影響がございます。

  • 対象サーバからの投稿が、相手をフォローしている場合を除き非表示となります。
    • 連合タイムラインにも表示されなくなります。
    • 既に成立しているフォローが解除されることはありません。
  • 対象サーバのユーザから「LIBERA TOKYO」のユーザに対するフォローがすぐには成立せず、(フォロー承認制でないアカウントであっても)「LIBERA TOKYO」のユーザがフォローリクエストを承認するか否かを判断する必要があります。

 今回の制限についてはあくまで一時的なもので、今後「LIBERA TOKYO」においてデータ容量に関する抜本的な対策を講じることが出来た場合には、今回の制限については解除する予定です。

 「LIBERA TOKYO」のユーザ各位、また、関係サーバのユーザ各位に対し、ご迷惑をおかけ致しますが、限られたサーバ資源の有効活用のため、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

#2023年 #2023年2月 #2023年2月25日 #お知らせ #業務連絡 #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #LiberaTokyo #ドメインブロック

まず、本題に入る前に、昨日「2.23 入管法改悪反対全国一斉アクション」に参加された皆様、お疲れさまでした。

 私も東京のデモに参加するはずだったのですが、自分が見ていた告知文に東京組の正確な集合場所について記載されておらず、デモ出発までに集合場所にたどり着くことが出来ませんでした。

 こんな形で、一度は参加を表明していたデモへの参加をとりやめたのは、自分としても初めてのことです。

 本題に戻しまして、今月に入ってから、またしても、私が分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」を用いて運営しているサーバ2カ所において、ストレージに保存されているデータ容量の削減を余儀なくされております。

 とりあえず、私専用のいわゆるお一人様サーバ「Telmina One」では応急措置を実施済みですが、もう一つ設置しているリベラル(自由主義者)専用コミュニティ「LIBERA TOKYO」では、まだ充分な応急措置を施せておりません。

 以前「【業務連絡】【Mastodon】弊サーバ2カ所にてデータ量削減のための応急措置を致します。」で述べておりました応急措置のうち、私の個人アカウントにおける片思いフォロイーに対するフォロー解除と、サーバのキャッシュ類の保存日数短縮については実施済みです。

 しかし、大規模サーバに対するモデレーションについてはまだ実施しておりませんでした。

 こちらにつきましては、詳細については明日述べますが、現時点では、下記について検討中です。

  • LIBERA TOKYO(以下、弊サーバ)によって認識されているMastodon等のFediverse(分散型SNS)サーバのうち、下記のすべての条件を満たすサーバに対し、制限(連合タイムライン非表示)のドメインブロックを適用する。
    • 弊サーバに於いて停止(サスペンド)のドメインブロックが適用されておらず
    • かつ、そのうち弊サーバに保存されているユーザ数が上位30位に含まれるサーバ

 「制限」のドメインブロックについてですが、これを適用されたサーバのユーザとのやりとりは可能ですが、弊サーバのユーザが相手をフォローしている場合を除き、タイムラインに表示されなくなります。また、対象サーバのユーザか弊サーバのユーザへのフォローを試みたときに、フォロー承認制にしていない場合でも承認が必要になるようです(自分のアカウントは元々フォロー承認制にしているので実際にどうなのか試せないが…)。

 なお、「制限」のドメインブロックは、「停止」(サスペンド)と異なり、他サーバとの連合そのものを拒否するものではありません。これまでのフォロー関係は維持されます。

 詳細につきましては明日までお待ちいただきたいと思います。

LIBERA TOKYO

#2023年 #2023年2月 #2023年2月24日 #お知らせ #業務連絡 #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #TelminaOne #LiberaTokyo

先週予告しておりましたとおり、私・テルミナ™が分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」で用いているアカウントを整理いたします。

 まず、只今の時点をもちまして、下記の2カ所のサーバに設置しておりましたアカウントの使用を停止いたしました。

 また、本日以降、私自身が運営する下記2カ所のサーバにおきまして、データ量削減のための応急措置を致します。

 内容についてはこちらで述べているとおりです。

 なお、そのうちの

主に大規模なサーバや、今後交流を見込めないサーバに対し、メディアの拒否や投稿表示制限の措置を実施します。

と述べている件につきましては、方針が決まり次第告知させていただきます。

Many elephants are moving on the ground.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

#2023年 #2023年2月 #2023年2月18日 #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #TelminaOne #LiberaTokyo

一昨日、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」を用いて設置している私・テルミナ™専用のいわゆるお一人様サーバ「Telmina One」が一時停止するという問題が発生しました。

We're sorry, but something went wrong on our end.

 これを受け、私が運営するもう一つのサーバである「LIBERA TOKYO」も含め、今週末からデータ量削減のための応急措置を実施することに致しました。

 今夜から先行して、私が主に使用しているお一人様サーバのアカウント「@Telmina@one.telmina.com」において、こちらから一方的にフォロー(いわゆる片思いフォロー)しているものの今後交流を見込めないアカウントに対するフォローの解除を始めました。

 一度に大量に解除することがMastodonの仕組み上出来ないため、手動で対象アカウントを確認しながら少しずつ解除しております。

 これ以外の措置につきましては、先述の参考記事に記載のとおり、明日・2月18日(土)から実施いたします。

#2023年 #2023年2月 #2023年2月17日 #お知らせ #業務連絡 #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #TelminaOne #LiberaTokyo

私・テルミナ™は、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」を用いて、2カ所のサーバを運営しております。

  • 私のMastodonサーバ
    • Telmina One (私専用のいわゆるお一人様サーバ)
    • LIBERA TOKYO (リベラル(自由主義者)向けコミュニティ)

 そのうちの「Telmina One」におきまして、昨日午前中、一時サービスが停止するという現象が発生してしまいました。

We're sorry, but something went wrong on our end.

 原因はすぐに特定出来ました。「Telmina One」で使用しているVPSのストレージ使用量が100%に達してしまったことによります。

 これそのものは、古いバックアップデータを削除した上でサーバの再起動を実施することで復旧出来ました。

 しかし、ストレージが満杯になる現象は昨年11月にも起きております。

 あのときからまだ3ヶ月ほどしか経過しておらず、今後もこれまでのペースでデータ量が増加し続けると、そう遠くない将来、サーバ運営を継続出来なくなると思われます。

 とはいえ、現時点ではストレージのさらなる増強や、過去一時期実施していた外部オブジェクトストレージの再導入等については考えておりません。時間的にも金銭的にもそれらを導入しているだけの余裕がなく、内部データの調整でどうにかなるようであればしばらくはそれで過ごしたいのが本音です。

 そこで、弊サーバ2カ所、特に「Telmina One」におきまして、今週末の2023年2月18日(土)以降当分の間、後述の応急措置をおこないたいと思います。

もっと読む…

TwitterのAPI有償化が再延期され、ますます、これまで私が使ってきたTwitterアカウント2つの今後の扱いについて決めづらくなってしまいました。

 この記事によると「さらに数日遅らせる」とのことなのですが、場合によっては今週末までずれ込むかも知れません。

 何度か申し上げておりますとおり、現在自分が利用しているTwitterアカウント2つについての今後の取り扱いについては、APIの変更によって具体的に何が出来なくなるのかによって大きく左右されます。そのため、これが決まって実際に様子を見ないことには判断のしようがありません。

 なお、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」のアカウントにつきましては、先日4アカウントを整理対象にすると述べ、そのうちの1アカウントについては既に使用を停止し、2アカウントについては今週末に使用停止予定です。

 今後、場合によってはさらにもう1アカウントを使用停止対象に加え、代わりに別のサーバにアカウント登録する可能性もあります。とはいえ、まだぼんやりと考えている段階であり、実行しないという選択肢もあります。

 もし、Mastodonアカウントのさらなる改廃をおこなう場合は、今週末、Twitterアカウントに対する措置と併せて発表出来ればと思います。

Some birds who have various colors are flying in the sky.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

#2023年 #2023年2月 #2023年2月10日 #Twitter #SNS #アプリ #Birdbrain #SocialDoc #IFTTT #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #PS5 #PlayStation #NintendoSwitch #ゲーム

Some birds who have various colors are flying in the sky.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

 TwitterのAPI無料提供終了、一度は延期されたものの、ついに延期後の終了日当日となってしまいました。

 もっとも、恐らく発表されている日付は米国基準だと思われますので、日本国内で影響が出るのは翌14日以降になるのではとは思いますが。

 私のTwitterアカウントでも、いくつものサービスに登録してそこからAPIを利用しておりますが、明日以降も使えるサービスがどれほどあるのかは全くわかりません。結局、APIのプランは発表されたものの、具体的にどのように影響が出るのかについてはまるでわからず、本当に蓋を開けるまでどうすればよいのか検討のしようもないといった状況です。

 とりあえず備忘も兼ねて、私が現在メインのアカウント「@Telmina」で連携しているアプリのうち、出来ることならば今後も使い続けたいと思っているものをいくつかピックアップして、サービス提供者側のアナウンスがあればそれを確認したいと思います(順不同)。

もっと読む…

昨今、SNS、特にTwitterおよびMastodonにおいて、運営や好ましくないユーザに関する問題が頻発しております。

 これを機に、TwitterからMastodonへの移住のほか、Mastodon間での移住(所属サーバの引越)が多発するようになっております。

 私がMastodonを用いて開設しております、リベラル(自由主義者)向けコミュニティ「LIBERA TOKYO」でも、昨今、他SNSからの移住者とおぼしき方からの登録申請が増えております。

 昨夜から今朝に掛けても数件の登録申請があったのですが、申し訳ありませんがそのうちのいくつかにつきましては却下させていただきました。

 数あるMastodonのサーバの中から「LIBERA TOKYO」へのご登録を検討中の皆様におかれましては、お手数ではございますが、後述の件につきましてご留意いただきたいと思います。

もっと読む…