Telmina's notes

ridgeracer64

本稿執筆時点で、私の右腕が痛くなっています。

 どうにか、発売日の6月5日に「Nintendo Switch 2」(日本語・国内専用)を入手できた俺様ですが、残念ながら「Nintendo Switch 2 Proコントローラー」を入手することをできませんでした。

 仕方ないので、「マイニンテンドーストア」の第3回抽選販売で多言語対応版の本体を当てた私は、そちらの購入手続き時に「Nintendo Switch 2 Proコントローラー」も注文したのですが、それが届くのはしばらく先です。

 それまでの間、TVモードでありながら、本体付属のJoy-Con 2を「Joy-Con 2 充電グリップ」に装着してプレイすることにしましたが、昨日述べたとおり、Joy-Con 2でのプレイは非常にきついです。

Joy-Con 2 + Joy-Con 2 充電グリップ

 とりあえず、「NINTENDO 64 Nintendo Classics」で配信されている「Ridge Racer 64」や、Nintendo Switchソフト「ルミネス リマスター」等で遊んでいたのですが、Joy-Con 2の構造上どうしようもないとは言え、ボタンが小さすぎる上に隣のボタンとの距離も近すぎる故に、押すつもりの全くなかったボタンを誤って押して操作ミスしてしまうことが頻繁に起き、はっきり言ってゲームになりませんでした。

 しかもよりにもよって、「ルミネス リマスター」ではチャレンジモードベーシックという、ゲームオーバーにならずに最後まで進めると約1時間ほど掛かるモードでプレイしてしまったため、過度に繊細な親指捌きを連続しておこなったせいか、その後冒頭で述べたように右腕に痛みが走ってしまい、これ以上のゲーム続行は無理となってしまいました。

 あんまりやりたい手ではなかったのですが、初代Switch用のProコントローラーを使うことも検討しなければならないかもしれません。

 もしどこかで「Nintendo Switch 2 Proコントローラー」が売られているのを見かけようものなら、多言語対応版本体と同時に注文したモノの到着を待たずして買ってしまいそうです。ただ、幸か不幸か、少なくとも「ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba」では品切れですが…。

 快適なゲーム環境、まだまだ遠いです。

#2025年 #2025年6月 #2025年6月7日 #ゲーム #NintendoSwitch2 #任天堂 #ルミネスリマスター #LuminesRemastered #LUMINES #RidgeRacer64

本題に入る前に、昨夜言及しておりました「ビックカメラ.com」でのNintendo Switch 2抽選販売当落の件、私は落選していることを昨日確認できました。

 とはいえ、既に「ヨドバシ.com」のほうで当選となっていて購入手続きも済ませている上に、今後は自分にとっては本命のマイニンテンドーストアにおける多言語対応版の抽選結果発表も控えているため、冷静に受け止めることができています。

 それでは本題。

 実は自分にとっては寝耳に水だったのですが、昨日・2025年5月16日(金)に「Nintendo Switch Online」が更新され、「NINTENDO64 Nintendo Switch Online」では我々日本人が四半世紀以上も待ち望んだとあるゲームを、ようやく日本国内でもプレイできるようになりました。

 そう。「Ridge Racer™64」が、ようやく解禁されたのです。

Ridge Racer™64

もっと読む…