Telmina's notes

2025年2月4日

NVIDIAが「GeForce RTX 50 シリーズ グラフィックス カード」をリリースしましたが、自分は昨年1月に「MSI GeForce RTX™ 4070 Ti SUPER 16G GAMING X SLIM WHITE」を買ったばかりであるので、今回はパスです。

 なお、このグラフィックカードを装着したゲーミングPCに元々装着されていた「GeForce RTX™ 3070 Ti VENTUS 3X 8G OC」については当然ながらゲーミングPCから外しましたが、その後、1年経過している現時点でも、再利用には至っていません。

 昨年の今頃、自分は、外付けGPUボックス(PCIeボックスと言ったほうがいいのかな?)を追加購入してそこに差し込もうかなどと考えておりましたが、結局いまだに実現していません。

つい先日まで最前線で稼働していたGeForce RTX 3070 Ti

 GPUボックス、一昨年ぐらいまではヨドバシカメラでも見かけていた気がするのですが、ここ一年ぐらい売り場で見ることもなくなってしまっています。通販のヨドバシドットコムでもどうやら取り扱いがなさそうです。

 ノートPCの機能拡張のために購入したGPUボックス「Razer Core X Chroma」に装着している、もはや3世代前となってしまったグラフィックカード「ELSA Geforce RTX 2060 SAC (12GB)」はファン2基の構成で、「Razer Core X Chroma」だと大きすぎるので、ファン3基構成の「GeForce RTX™ 3070 Ti VENTUS 3X 8G OC」をそちらに移し、少し小型のGPUボックスを調達してそこに「ELSA Geforce RTX 2060 SAC (12GB)」を入れられれば、とも思っていたのですが、そんな選択肢すら用意されていません。

 おっと! びっくりカメラ、もといビックカメラ.comには、本稿執筆時点で、グラフィックカード未装着品でも2種類取り扱いがあるようです。そのうち自分のニーズを満たしそうなのはこちら。見た目からして結構重たそうですし幅も取りそうですが(苦笑)。

 ただ、持ち運び、それこそ外泊を伴う旅行のおともにすることを考えると、もう少し小振りの、ちょうどぴったり先述の「ELSA Geforce RTX 2060 SAC (12GB)」が収まるものがあれば、と思います。とはいえ、そんなニーズなんてほとんどないんだろうなとは思いますが。

 AIお絵かきを主眼に置くと、GPUの性能そのものよりもビデオRAMの容量のほうが重要となってきますので、このままだとゲーミングPCから外した「GeForce RTX™ 3070 Ti VENTUS 3X 8G OC」の出番が再び訪れることがないような気がしています。これではあまりにも勿体ないのですが、1年間再利用方法を探しても見つからなかったので、半ば諦めの境地にいます……。

#2025年 #2025年2月 #2025年2月4日 #PC #グラフィックボード #グラフィックカード #グラボ #GPU #外付けGPU #NVIDIA #RTX4070TiSUPER #TRX3070TiVENTUS3X8GOC #MSI