私は先日、「ASTRO A40 TR Xboxヘッドセット + MixAmp Pro TR」の互換ケーブルを2本購入しました。
そのうちの1本はものの数時間で使い物にならなくなりましたので、当初予備用にするはずだったケーブルを取り出して使い出しました。その後、そのケーブルは特に問題を起こすことなく、使い続けることが出来ています。
そのケーブルがこちら。
先週金曜日に発売されたばかりの「Nintendo Switch(有機ELモデル)」、早速転売屋の餌食になっているようです。
この展開になることは概ね予想できていたとはいえ、それでも腹立たしいことに変わりありません。だって本当に欲しい人に届かない状況が生まれているわけですから。
なお、私は先日申し上げておりますように、主に先月購入したiPhone 13 Pro Maxがあまりにも高額だった影響により、新型Switch購入を見送っています。ものとしては欲しかったのですが、今年限定版の従来モデル本体を購入したばかりということもあり、どうしてもすぐに必要というわけではなかったためです。
しかし、自分が買うことで少しでも転売屋に回る確率を減らしておくべきだったと考えると、やはり購入を見送ったのは失敗だったと思っています。
なお、私の居住地の近所にあるヨドバシカメラマルチメディアAkibaでは、発売日の10月8日(金)から、「10月23日(土)以降お届け分」の注文を受け付けています。自分も、すぐには使わないとわかっていますが、転売屋に買われる可能性を減らすためにも、注文すべきかどうか検討中です。
私は半年前に、「ASTRO A40 TR Xboxヘッドセット + MixAmp Pro TR」を購入し、ほぼ毎日使用しております。
ところが先日、いきなりマイクが使えなくなってしまいました。
最初、PCやゲーム機からの音声は聞こえるので、原因はケーブルの断線ではないと思い込んでいましたが、そんなことはありませんでした。
しかし、このヘッドセット、ロジクールからはケーブルの単品販売はしていないようですので、諦めてAmazonで互換ケーブルを買うことにしました。
今月末の衆議院議員選挙に向けて、各陣営が動き始めています。
私の住む東京都千代田区を含む東京都第1選挙区(東京1区)では、やはり今回も立憲民主党の海江田万里氏が立候補するとのことです。
夕方から、新宿区若松町のスーパー前で、街頭演説を行いました。
— 海江田万里(事務所) (@banrikaieda) October 7, 2021
ここでも、久しぶりにお目にかかるたくさんの方から、声をかけていただきました。
こうして、たくさんの方々に会えるようになると、外に出るのが楽しくなります。
また明日からも頑張ります。 pic.twitter.com/E6kptshrfI
また、自分は既に比例代表では日本共産党に投票することを決めています。
ですので、今回の衆院選における私の投票先は、既に確定しました。あとは投票日を待つのみです。
表題の通り、本日・2021年10月8日、ついに「Nintendo Switch(有機ELモデル)」が発売されます。
当初、私も購入するつもりでしたが、結局見送ることにしました。主な理由は次のとおりです。
特に、先月購入したiPhoneが思いのほか高かったのが大きいです。もっとも、iPhoneについては、3年間使い続けてきた端末の機種変更という扱いであり、これを見送るという選択肢はありませんでした。
とはいえ、ものとしては興味があり、特に画面サイズが大きくなると言うのは個人的に大きな魅力ではありますので、今は見送りますが今後も生涯にわたって買わないとは言い切れません。購入される方、是非、ご感想をお聞かせください。
#2021年 #2021年10月 #2021年10月8日 #NintendoSwitch #ゲーム
先日、私がときどき利用するドラッグストアから、非常に残念なお知らせが届いてしまいました。
私はほぼ毎日ヨドバシカメラマルチメディアAkibaに行くのですが、そのすぐ近く、というより秋葉原駅昭和通り口のすぐ近くに、「ドラッグストア、調剤薬局のコクミン」の秋葉原東口店があります。
この店、私もときどき利用しており、重宝しているのですが、残念ながら2021年10月17日(日)限りで閉店してしまうとのことです。
なお、本記事執筆時点で公式サイトにはその情報が掲載されておりません。しかし、店舗から受け取ったはがきや店舗の入口にははっきりと「閉店SALE」と書かれています。
昨日からMicrosoftの新OS「Windows 11」が公開されました。
また、メーカーによっては早くもWindows 11搭載PCを売り出しているようです。
私も、手持ちのデスクトップPC(ツクモのBTOパソコン)とノートPC(VAIO S 15)にWindows 11の導入を試みました。
しかし、デスクトップPCのほうはCPUが要求仕様を満たしておらず、導入不可。
仕方ないので、昨年購入して一応要求仕様を満たしているノートPCにのみ、Windows 11を導入してみました。
確か、今は10月ですよね?
一昔前、10月なんて肌寒いくらいの季節だった記憶があるのですが、2021年の10月はどうも一昔前の8月に匹敵する暑さのように感じているの、自分だけでしょうか?
ふと気になって、気象庁のサイトで平年値をチェックしてみたところ、自分の肌感覚と大差ない数字が出てきて、戦慄しております。
先週金曜日の時点で、タスクが溜まりに溜まった状態で仕事を切り上げたので、今日は朝から気が重くなることが確実です。
土日もそんなことばっかり考えていた上に、特に土曜日はMastodonサーバのトラブル対応でさらに気が滅入ってしまいました。
その影響もあり、昨晩は5時間ほどしか睡眠時間を確保できませんでした。日中は何とか動き回れていましたが、夜帰宅してから疲れがどっと出てしまい、しばらく意識を失う有様。
こんな状況ですので、今の私が充分な休息を確保するためには、週に3日休む必要があると思います。
もし日本にベーシックインカムが導入されて、それでそこそこの生活を送れるようになるというのであれば、今の自分は仕事量を減らす方向にシフトしそうです(多少の贅沢はしたいのでその分は稼がなければならない)。それぐらい、時間が足りないのです。