昨日、私が運営するMastodonサーバ2カ所におきまして、重大なトラブルが発生しておりました。
特に、リベラル(自由主義者)向けコミュニティとして一般の方のご登録も(一応)受け付けております「LIBERA TOKYO」では、1時間ほどコミュニティの運営そのものが停止する事態にまで至りました。こちらについては昨日日中に仮復旧しております。
なお、当初発生していた問題であるメディアファイルアップロード時の不具合につきましては、昨日の22時頃に復旧しております。これにより、昨日発生していたトラブルについてはすべて解決いたしました。
もし昨日中に問題が解決しなかった場合、サーバのデータやメディアファイルのバックアップを取得した上で、Mastodon本体をクリーンインストールしてそちらにデータやメディアファイルを復元することも検討しておりましたが、その必要もなくなりました。
Mastodonを含むFediverse(分散型SNS)をご利用の皆様、特に「LIBERA TOKYO」のユーザ様および「LIBERA TOKYO」と連合していただいているサーバの管理者各位に対し、多大なるご心配とご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ありませんでした。
もっと読む…
- 2021/10/02 15:16
- 「LIBERA TOKYO」に接続できない問題につきましては、仮復旧いたしました。
* ただし、画像ファイルのアップロードに失敗する問題についてはまだ解決されていません。最悪の場合、土日2日間掛けてサーバのリプレイスをおこなうことを検討いたします。その場合、詳細については別途このブログおよび「LIBERA TOKYO」にて告知いたします。
私・テルミナ™は、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」を用いまして、次の2カ所のサーバを運営しております。
この両者、特に後者において重大なトラブルが発生してしまいました。
もっと読む…
「iPhone 13」シリーズが発売されてから、そして、運良く私が「iPhone 13 Pro Max」を発売当日に入手できてから、今日で1週間です。
結局、「ファースト・インプレッション」を書かないまま1週間が経過してしまいました。
まあ、これまで3年間使い続けてきた「iPhone Xs Max」の設定をそっくりそのまま移行させたからということもあるのですが、画面サイズが大きくなったことと装着したケースのせいでずいぶんとゴツくなってしまったことを除けば、これまでとほとんど変わらない感覚で使えています。
秋葉原駅周辺(ヨドバシカメラ店内とか)であれば、5G回線を使えます(さっき確認したら自宅も5G圏内みたい)。端末の性能もカメラの性能も地味にアップしています。
が、それにもかかわらず、いい意味でも悪い意味でも、この1週間、新端末に対する驚きを感じることはほとんどありませんでした。
とはいえ、地味に画面サイズが大きくなっていることは、ただでさえ視力の悪い自分にとっては、地味とはいえ重要です。
あとは、どうにかして povo 2.0 に加入してeSIMを使えるようになれば完璧なのですが…。
#2021年 #2021年10月 #2021年10月1日 #iPhone #Apple #携帯電話 #スマートフォン

昨日からいよいよ、待望の新サービス「povo 2.0」の申し込み受付が始まりました。
私も意気揚々と申し込もうとしたのは良いのですが、予想だにしていなかったところで詰んでしまいました。
なんと、登録時に必要な本人確認書類を、私は何一つ持っていないのです。
もっと読む…
昨日は仕事でいろいろとあって、立て続けに失態を犯すわ、長時間残業で疲弊するわで散々でした。
現在のプロジェクトに参画してから1年半が経過していますが、昨日はその中でも1番目か2番目ぐらいには心が折れた日です。
しばらく長期休暇でも取りたいのですが、それを実現させようものなら収入が途絶えてしまうので、それも無理です。
とはいえ、今のままでも自分が苦しいだけなので、何とか現状を変えられればとは思うのですが…。
しかし、いい方法を思いつきません。
とりあえず今夜はヤケ酒飲んでとっとと寝ることにします。
もっと読む…
あす・2021年9月29日(水)の午前9時から、いよいよ、auの新料金プラン「povo 2.0」がスタートします。
「povo 2.0」は基本料金0円で、データ通信も通話もすべて「トッピング」という形で追加してゆく形式です。
私は現在「povo 1.0」を利用していますが、もちろん「povo 2.0」に移行するつもりです。選択するトッピングによっては、自分のモバイルインターネット環境を実質的に変更することなく、大幅な節約が可能となるわけですから。
もっと読む…
携帯電話の機種変更をおこなうたびに、(他の人にとっては些細かも知れないが)自分にとっては極めて重要なある問題に直面します。
そう。ケース選びです。
先日「iPhone 13 Pro Max」を購入しましたが、それに先立ち、この機種に対応するケースをヨドバシドットコムやAmazon等で探しておりました。
今回自分が最低限欲しいと思った機能は、優先度が高い順にこの3つです。
- カメラ保護
- カメラを使用しないときはカメラをむき出しにせずにシャッターや蓋等で隠すことが出来る。
- 落下防止対応
- 落下防止のストラップやリングが標準装備されているか、あとから簡単に取り付けられる。
- MagSafe対応
しかし、残念ながらこれらのすべてどころか2つ以上を満たすケースすら、ほとんどありません。特に個人的にはカメラ保護は絶対に必要でこれが出来ないケースなど存在価値がないのですが、それを言い始めるとヨドバシカメラ等の小売店でケースを購入することがそもそも不可能になってしまいます。それぐらい、どのケースメーカーもニーズをくみ上げていないと言うことです。
もっと読む…
またしても表題の通り寝不足です。
昨晩、どういうわけか夜中寝付けず、明け方寝るのを諦めていったんは起き上がったのですが、その後午前7時過ぎに再び眠気が襲ってきて、ぼーっとしていたところ、気がついたら昼になっていました。
貴重な休日を半日溶かしてしまいました。
あともう1日ぐらい休みが欲しいのですが、ただでさえ先週金曜日(2021年9月24日)に休暇を取っていましたので、明日も休むわけには参りません。仕事も立て込んできていますしね。
まだ頭がぼーっとしますので、夕方までは引きこもることにします。
もっと読む…
昨日私は、予約時点での予定よりも1日早く、発売日当日に「iPhone 13 Pro Max」を入手できました。
昨夜は初期設定をおこなっていました。とはいいましても、「クイックスタート」なる移行手順により、機種変更元の端末である「iPhone Xs Max」の設定をほぼそのまま引き継ぐことが出来たため、大して手間はかかっていません。
むしろSIMカード入れ替えのほうが手間でした(ぉぃ)。「iPhone Xs Max」のSIMカードスロットをなかなか引き出すことが出来ず、結局自宅にあるクリップを使うことは諦めてSIMカードスロット抜き差し専用のピンをわざわざ購入してしまいました。今まで自分はどうやってSIMカードを入れ替えていたんだろう…。
もっと読む…
標題のとおり、本日先ほど、Apple丸の内にて、予約していた「iPhone 13 Pro Max」を受け取りました。当初の予定通り、シエラブルーの512GBモデルにしました。
本来は明日日中受取の予定でしたが、Apple Storeアプリでは本日午後の時点で「受け取り待ち」状態になっていましたので、ダメ元で行ってみたところ、特になんの問題もなく受け取ることができました。
なお、先ほどヨドバシAKIBAで画面保護シートを購入して貼り付けサービスを利用して貼り付けてもらったばかりで、まだ使用開始準備は整っておりません。帰宅してからゆっくりと準備したいと思います。
今回は、3年ランナーとなった「iPhone Xs Max」からの買い換えのため、今後電話等の主たる用途としてはこの端末を用います。一昨年、同じくApple丸の内で購入した「iPhone 11 Pro Max」は、引き続き予備(と言いつつ外出時の通信用途としては実質メインだが)用途に使いたいと思います。
もっと読む…