Telmina's notes

ひとりごと

このところ、このブログでは別の話題(ゲームや選挙)にばかり触れていたために、こちらでの告知が遅くなりましたが、2022年7月8日(金)より、断酒を再開しています。

 一度3月22日(火)より断酒を始めておりますが、これは自宅内の酒類のストックがすべて無くなったと認識したからでした。しかしその後、缶ビールが1ダース分残っていることが判明し、6月23日(木)より一時的に断酒を中断しておりました。

 7月7日にその缶ビールのストックもなくなったため、酒類の追加購入はせず、翌8日から断酒を再開しております。

 今度は、出来ることなら年末まで断酒を継続したいと思います。まあ、年末年始は飲んじゃうと思いますけどね…。

#2022年 #2022年7月 #2022年7月12日 #ひとりごと #雑談 #断酒

今日は7月7日。年に一度のたなぼた、もとい七夕の日です。

 しかし、私は今日も仕事です。それどころか、年に一度は会いたいと思っている人に対しさえも、もう何年も会うことを許されておりません。

 数年前まで個人的に好意を抱いていた異性から突然絶縁されてからしばらく経過していますが、自分はいまだにそれを受け容れられておりません。

 私の人生は、多めに見積もっても常人の十分の一程度の幸せしか享受できておりません。そして少なく見積もっても常人の十倍は不幸を押しつけられています。

 だからせめて年に一度ぐらいは、好きな人と一緒に過ごしたいのです。

 周囲に順応できない異端者には、それすらも許されないのでしょうか?

#2022年 #2022年7月 #2022年7月7日 #ひとりごと #雑談 #七夕

私は今年の1月2日に右手小指を骨折するという、年始早々とんでもない不幸に見舞われました(どこが大吉だよ馬鹿野郎)。

 その後、約半年間に渡って通院を続けておりましたが、昨日、囲師からは今回で通院は最後だと告げられました。

 もちろん、指の骨を折ってしまった以上、完治は無理です。

 とはいえ、今後は骨折前の状態には決して戻ることのない指で、どうにかして生活するしかありません。

 とりあえず仕事にはほぼ支障がありませんので、このまま様子を見て、何らかの理由で悪化してしまったら再度診察してもらう、ということになりそうです。

 もうこれ以上骨折なんて経験したくありません。

#2022年 #2022年6月 #2022年6月29日 #ひとりごと #雑談 #骨折

このところ、昔の、まだ人生に完全には絶望していなかった頃の思い出に浸ることが、多くなっています。

 自分には元々友人がおらず、当然のことながら異性との交友関係にも恵まれていません。

 とはいえ、異性と全く接点がなかったわけではなく、こんな自分でも、好意を抱いた人はいました。

 特に、自分が最後に好きになった女性は、自分の理想の女性像を絵に描いたような美女で、出来れば結ばれたいと思っていましたが、結局その願いが叶うことはありませんでした。

もっと読む…

私は、今年の3月21日(月)に断酒を宣言し、翌22日(火)より実際に断酒を始めました。

 実際には、4月3日(日)と5月28日(土)の2日間に限りお酒を飲んでおりますが、それ以外の日は昨日まで一切お酒を口にしていませんでした。

 その断酒につきまして、表題のとおり、本日・2022年6月23日(木)より、約2週間限定で一時停止します。

 そろそろお酒を飲みたくなってきたのかと言われると、否定はできません。しかし飲酒を、それも期間限定で解禁するのには、別の理由があります。

もっと読む…

今日は私用のために休暇をとっているのですが、普段の生活リズムの乱れと寝不足がたたったためか、夜中に目が醒めてしまった挙句、その後値落ちしたら、希少はなんど午前11時過ぎ。

 本当は午前中には済ませておきたい用事があったのですが、それも不可能になってしまいました。

 これから、昼食をとった上で、本日休暇を取得した主目的のために外出してきます。

 今日と土日の3連休で、乱れた生活リズムを矯正したいと思います。

 以上、ひとりごとでした。

#2022年 #2022年6月 #2022年6月10日 #雑談 #ひとりごと #体調不良 #寝不足

もともと私は、学生時代以降、夜更しするクセがついてしまい、人生設計に失敗してIT業界なんかに入ってしまったことにより、それを矯正することが困難になっております。

 ただ、昨今、明らかにそれとは異なる理由で、寝不足になっています。

 このところ、土日を含め、日中に激しい眠気に襲われ、夜中になると冴えてくるという現象に悩まされています。

 特に今週に入ってからはずっとこんな調子で、今日に至っては仕事を休もうかと本気で考えたくらいです。

 今はなんとか持ちこたえていますが、いくらテレワークが続いていて通勤時間0分とはいえ、このままでは後々困るのも目に見えています。

 どうにかして、夜ぐっすり眠れて朝気持ちよく起きられるように生活習慣を改善したいところなのですが、なかなかそうなりそうにありません。

 今夜こそは値落ちではなくちゃんとした睡眠を取りたいと思います…。

 以上、ひとりごとでした。

#2022年 #2022年6月 #2022年6月7日 #雑談 #ひとりごと #体調不良 #寝不足

昨日・2022年5月28日(土)は、自分としては、年末年始や大型連休等を除けば久々にあちこち動き回った日でした。

 普段の土日は、自分はなかなかここまで動き回ることもなく、特にゲーム制作が落ち着いてからはぼーっとする時間が長くなってしまっています。それだけに、昨日は本当に充実した過ごし方をできていたと思っています。

 簡単に振り返ってみます。

もっと読む…

もう何年も前から、東京都区内でも路上の治安は悪化の一途をたどっております。

 今週だけでも、自分は少なくとも2度も、青信号を守って横断歩道を渡っている最中に、赤信号を無視して突っ込んでくる自転車に轢かれそうになりました。こちらが注意しても、1匹目は無視し、2匹目に至っては己の低脳ぶりを棚に上げてこの俺様に向かってガンを飛ばしてきました。

 これ、自分が過去のブログでも既に一昨年には述べている問題なのですが、一向に改善される気配がありません。警視庁はちゃんと仕事しているのでしょうか?

 冗談抜きで大真面目な話で、もはや、東京都内では自転車にも自動車と同様免許制を適用しなければならないと思います。連中には信号を守る気がないどころか積極的に歩行者を殺しに掛かるモノすらいますので、自動車免許並みの厳しい条件を課さないと、いずれ死亡事故に繋がることでしょう。そしてそうなってからでは遅いのです。

 もしそれが無理だとしても、せめて自転車購入時に知能検査を課すぐらいのことはしてくれないと、歩行者としてはもはや安心して道を歩くことすら出来ません。まあ、それをやってしまうと都内の自転車販売店の大半が潰れるとは思いますが、それでも今の危険な状況を放置するよりよほどマシだと思います。

#2022年 #2022年5月 #2022年5月25日 #東京 #自転車 #事故 #殺人 #信号 #ひとりごと #雑談

都内の自転車乗りよ、信号ぐらい守れ。

早いもので、断酒を始めてから本日でちょうど2ヶ月となりました。

 実は1日だけお酒を飲んだ日もありますが、その日は特別なイベントの日で、それ以外はこれまで一切お酒を口にしておりません。

 実は今月に入ってから、ストックがなくなったと思いこんでいたビールが残っていることが判明したのですが、それらを箱から取り出して冷蔵庫の中にしまいこんでいるものの、一切口にしていません。

 実は今月中に、一度だけ飲酒を解禁しようと考えております。ですが、その日を除き、当分の間断酒を続けます。ただ、先述のビールの賞味期限が来る前に飲んでおきたいので、来月以降、休前日辺りにちびちび飲むかもしれませんが。

 さて、私はいつまで断酒を続けられるのでしょうか…。

#2022年 #2022年5月 #2022年5月22日 #ひとりごと #雑談 #断酒