Telmina's notes

貧困

ええと、今日は何の日でしたっけ? 「白い日」でしたっけ?

 金の亡者どものどす黒い思惑が渦巻く、一年のうちで文句なく2番目に凶悪な日ではありますが(ちなみに最悪の日が今日のちょうど1ヶ月前であることはいうまでもない)、名前は実態とは裏腹に潔白っぽいので、これを機に一般ピーポーは、自分たちの住むこの社会を清廉潔白にすることを考えてみましょう。

back view, A tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl praying in front of the alter, wearing white headband, white hot pants, white tank tops, white long boots.

This image is created by DiffusionBee.

 来月には統一地方選挙が控えています。国政選挙ではありませんのでこの選挙で政権交代が起きることはないとは言え、国政への影響が全くないというわけではありません。

 ぱっと思い浮かぶだけでも、円安、物価高、社会福祉の削減、庶民への締め付けにも等しい増税、性や人種等に対する様々な差別問題等々、我々庶民の生活は圧迫されています。これらは全部政治に大きく絡む問題です。

 我々の暮らしをこれ以上悪化させないためには、政治を変える必要があります。そしてそのためには、現政権やその補完勢力を少数派に追い込み、真に庶民の代表として働いてくれる首長を自治体の代表に選び、また、真に庶民の代表として働いてくれる代議士を多く議会に送り込む必要があるのです。

 選挙を棄権するということは、自分はおろか周囲を巻き込んで地獄に引きずり込むに等しい愚挙です。地獄の業火に焼かれたくなければ、そして他人を地獄に放り込む気がないのであれば、最低限選挙で投票するぐらいは当たり前のように出来なければなりません。

 この社会を清廉潔白に出来るかどうかは、我々全有権者に掛かっているのです。

#2023年 #2023年3月 #2023年3月14日 #ひとりごと #雑談 #貧困 #政治 #社会 #選挙 #統一地方選挙

世間一般では、今日はチョコレートをプレゼントする日であるようです。

 しかし、かつて日本ではチョコレートは贅沢品でした。

 第二次世界大戦で敗戦した日本では、戦後しばらくの間、貧困のあまり、こどもたちが米兵に向かって「Give me chocolates!」と、チョコレートを求めていました。

 私自身は当時はまだ生まれておらず、伝聞でしかそのときの状況を知ることが出来ません。

 しかし、昨今の円安、物価高、社会福祉削減のトリプルパンチが庶民を襲っている現代日本では、米兵に向かって「Give me chocolates!」と叫んでいた時代とどこか重なるものがあるように思えてなりません。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

 戦後日本は貧しい中から立ち上がり、かつては経済大国とまで言われていました。

 残念ながら、今後日本が再び経済大国と呼ばれる日は来ないと思います。とはいえ、円安、物価高、社会福祉削減という人災を断ち切るために、政治を変えましょう。

 統一地方選挙で、真に市民の代表となる政治家を多く誕生させ、貧困の鎖を断ち切るための第一歩を踏み出しましょう!

#2023年 #2023年2月 #2023年2月14日 #ひとりごと #雑談 #貧困 #政治