先々月に「Energy Drain」という表題でぼやいておりましたが、あれから仕事の量そのものは落ち着いているものの、相変わらず精神的にきつい状況が続いています。
関わっているプロジェクトそのものは嫌いではないのですが、今自分が担当しているタスクは、どう冷静に考えても私向きではありません。
9月下旬からずっとどうにかしたいと思い続けているものの、仕事量以外はそのときからほとんど変化ありません。そして仕事量が減ったからといってプレッシャーまで減っているわけではない。将来的にはこの状況が変わるかも知れないものの、ではいつ変わるのかはわかりません。
自ら実をひくのは最終手段にしたいと思います。とはいえ、今のような状態が今後数ヶ月ないし半年も続こうものなら、下手すると再起不能になりかねません。ネット上の知り合いで精神を病んでしまった人もいますので、それが他人事とは全く思えないのです。
とりあえず今夜はヤケ酒を飲んで寝ます。
#2021年 #2021年11月 #2021年11月18日 #ひとりごと #雑談 #仕事
表題の通り、そろそろ私のTwitterアカウントにおいて、フォロー整理をしなければならなくなりました。
フォロワー数が少ないアカウントでは、フォローの上限が5千件だったと思いますが、昨日午前中の時点で、自分のアカウントにおけるフォロー数が4,980を超えていたため、急遽、私をフォローしておらずなおかつアクティヴでもないアカウントに対するフォローを一部解除しました。
今後、1日あたり数十件ずつ、次の条件に該当するフォローを解除してゆこうと思います。
- 私のアカウントをフォローしておらず、かつ、確認時点で30日以上ツイートしていないアカウント
なお、当分の間、下記のいずれかに該当するアカウントにつきましては、上記条件に該当している場合でもフォローを解除いたしません。
- 過去(2010年5月以降確認時点まで)に私と面識があり、なおかつ私がそれを記憶しているアカウント
- 企業運営アカウントのうち、私が実際に当該企業の商品やサービスを利用しているところのもの
- 国会議員、地方議員、政党のアカウント
- 各種情報源のアカウント(報道機関等)
- その他、私が必要に応じてフォローしているアカウント
出来れば、フォロー数をフォロワー数の1.1倍以内に抑えておきたいと思います。
とはいえ、あまり大量にフォローを解除するとアカウント凍結のリスクもありますので、気長におこないたいと思います。
#2021年 #2021年11月 #2021年11月17日 #雑談 #ひとりごと #Twitter #私的メモ #備忘録 #フォロー
だいぶ前に小樽市から届いていたふるさと納税の返礼品のワイン、先週ようやく開封できました。
先週は「おたる 冷やしておいしい生ワイン 白」を開栓しましたが、今夜は「おたる 冷やしておいしい生ワイン ロゼ」を開栓することにします。
先週口にした白ワインに対しては、甘さ控えめという印象を持ったのですが、このロゼワインはどうでしょうか?
というわけで早速一口。
もっと読む…
そろそろSNSなどでは、年末年始のイベントの話がちらほら出始めています。
既におせち料理が売り切れているなどという話もあるようです。
私はおそらく今回も、前回同様ひとりぼっちで寂しく年を越すことになると思います。
2014年から2020年までは、新年をメイド喫茶もしくはバーで迎えるということをしていましたが、コロナ禍まっただ中の今年はそれをも許されず、元日0時に初詣というある意味無謀なことをしました。
コロナ禍の第6波が来るという話もありますが、そうなったら今年もメイド喫茶で年越しみたいなことを出来なくなりそうです。
なお、今回はコミケには足を運ばないつもりです。
また、個人的には2010年12月29日に人生で初めてメイド喫茶に足を運んでから、その後毎年12月29日にメイド喫茶巡りをすることにしています。しかし、今年に入ってから一度でも足を運んだことのあるメイド喫茶が既に4カ所(実質3カ所)にまで絞られてしまっているため、今年もそれをするかどうかはまだ決めていません。これから新規店舗開拓などもってのほかですし、過去の経緯からしても、これ以上メイド喫茶を開拓しても絶対に楽しめないことがわかりきっていますので、もし本年末にメイド喫茶巡りをするとしても、3カ所ないし4カ所回ってそのままおしまいになりそうです。
正月三が日の過ごし方は完全にノープラン。初詣とヨドバシカメラの初売りぐらいには行くとは思いますが、特に元日は寝て過ごすかゲーム制作活動を進めるかのどちらかになる予感しかしません。
もっと人並みに幸せな年末年始を過ごしたいのですが、生まれつき不幸な私にはそれすら許されていません。はぁ~っ。
#2021年 #2021年11月 #2021年11月15日 #ひとりごと #雑談 #年末年始 #イベント
表題の通り、Nintendo Switch対応でなおかつパズルゲームに最適なコントローラーを探しております。
具体的には、方向キーがまともに使えるコントローラーが欲しいのです。
Nintendo Switchをまともに触っている人であればご存じだと思いますが、Switchの売りであるJoy-Conの方向キーは、特にパズルゲームだと非常に入力しづらいです。
純正のPROコントローラーに至っては、かつてのメガドライブ並みに斜めに入りやすく、パズルゲームには全く向きません。ブロックを単に横に動かしているつもりが下に落としていたなんてこと、二度や三度の話ではありません。
もっと読む…
私は2012年にパスポートを取得しましたが、結局一度も日本国外に出ることなく、来年失効してしまいそうです。
その当時、私は本気で日本を脱出しようと考えておりましたが、語学と移住資金の壁が高すぎて断念。とはいえ、写真付きの身分証明書としてはそれなりに活用できています。特に私は、視力の関係で絶対に運転免許証を取得できない上に、マイナンバー制度そのものを悪と認識しているためにマイナンバーカードを作る気もありません。ですので、写真付きの身分証明書はパスポートのみとなります。
もちろん私はパスポートを更新するつもりですが、先日Twitterで相互フォローの方がパスポートを更新したという発言を目にするまでは、完全に失念しておりました。
なお、その相互フォローの方も、今後のことを考えると更新した方が良いと仰っていました。
もっと読む…
11月11日はポッキー&プリッツの日らしいのですが、なぜか今年はそれについて完全に失念しておりました。
昨今の多忙や体調不良などでそれどころではなかった上に、11月11日は「真・女神転生V」の発売日だということが自分の頭の中にインプットされていたこともあり、本当にポッキーの日だと言われるまで気づきませんでした。
ちなみに、私は「真・女神転生V」については購入しておらず、また購入予定もありません。
先日の体調不良についても、まだ完治しておりません。頭痛そのものはだいぶ沈静化しましたが、それでもまだだるいことに代わりはありません。
今夜も早めに寝ます。
#2021年 #2021年11月 #2021年11月12日 #雑談 #ひとりごと #体調不良 #頭痛 #腹痛
昨日からの頭痛、まだ続いています。
昨日は、自分としては、勤務日に限って言えばここ数ヵ月間で最もストレスをためずに済んだ日の一つであります。
大事を取って(?)半休を取った上に仕事も定時で上がったのですが、それでもまだ頭が痛いです。
まあ、それにもかかわらず夜更かししているのも悪いとわかっているので、さっさと寝ます。
#2021年 #2021年11月 #2021年11月11日 #雑談 #ひとりごと #体調不良 #頭痛
9月末からずっと仕事絡みのストレスがたまる一方で、それが仕事の成果そのものにも悪影響を及ぼしていてますますストレスに繋がるという負のスパイラルに陥っています。
案の定、体調にもそれが現れてしまいました。
現在、妙な頭痛に苛まれています。
早く寝るべきでしたが、ほかにもやることがあり、そうするわけにもゆかず。
とはいえ、これ以上起きていると確実に翌朝に響くので、そろそろ寝ます。
#2021年 #2021年11月 #2021年11月10日 #雑談 #ひとりごと #体調不良 #頭痛
だいぶ前に小樽市から届いていたふるさと納税の返礼品のワイン、ようやく開封できます。
自分が入手することにした返礼品はこちらになります。
今回はそのうち、「おたる 冷やしておいしい生ワイン 白」を口にすることにします。
もっと読む…