「Xbox ワイヤレス アダプター for Windows 10」を購入した。
一昨日、たまたま、ヨドバシカメラのゲーム売り場にて、普段販売されているのをまず見かけることのない「Xbox ワイヤレス アダプター for Windows 10」を見かけましたので、即購入してしまいました。
これは、XboxコントローラーとWindows PCをワイヤレス接続するためのアダプターです。
秋葉原に住むIT技術者の単なる雑記帳
一昨日、たまたま、ヨドバシカメラのゲーム売り場にて、普段販売されているのをまず見かけることのない「Xbox ワイヤレス アダプター for Windows 10」を見かけましたので、即購入してしまいました。
これは、XboxコントローラーとWindows PCをワイヤレス接続するためのアダプターです。
先日、表題の通り、自分も骨伝導イヤホンを購入しました。
なお、自分はこれをヨドバシカメラで購入しましたが、先ほどヨドバシ.comの当該商品のページを確認したら、あからさまに自分が購入したときよりも値段が上がっていて、ものを間違えたのかとビクビクしてしまいました。
執筆時点(2022年1月15日・15時半頃)で19,990円となっていましたが、自分が購入した13日夕方の時点では16,190円でした(マジ)。
ハイエンドモデルを謳っているので、おそらく執筆時点での価格のほうが本来の売価なのでしょうが(実際にそれがメーカー希望小売価格でもある)、それにしても3千円以上も安く購入できたと考えると、ラッキーだったと思います。
昨日より、期間限定で「My Nintendo Switch History 2021」というサイトが公開されています。
2021年にNintendo Switchで遊んだゲームを振り返るサイトです。
当然ながらこれは人によって大きく内容が異なりますが、私の場合は、こんな結果となりました。
2021年に一番遊んだゲームは「モンスターハンターライズ」でした。https://t.co/QmwQhiH0j9#MySwitchHistory pic.twitter.com/GeOyp0vRZh
— テルミナ™@肉球新党 (@Telmina) January 13, 2022
今年に入ってから指を骨折してしまい、正月休みが明けてからも暫く自作ゲーム第5弾の制作活動を休止しておりましたが、先週末当たりから少しずつ再開させています。
現在は、メインシナリオの終盤部分のダンジョンで、戦闘バランス調整などをおこなっています。
既に戦闘以外のシナリオの部分はほぼ作ってあるため、キーボードの文字入力をあまりせずに済んでいるので、制作活動そのものにあまり支障を来していません。
しかし、いくら敵キャラクターのパラメータを雑に設定していたとはいえ、戦闘バランスが悪すぎるので、敵や敵が使うスキルの調整をしなければならず、これが意外にしんどかったりします。特に、プレイヤー側を混乱させてくる魔法や即死させてくる魔法が異様に通りやすくなっていたのは参りました。
とはいえ、このバランス調整を出来れば、まだ作っていないイベントの作成と仕上げに取りかかれます。出来るだけ、3月にはテストプレイヤーを募ってβテストを始められるようにしたいです。
正月2日に骨折した右手小指の診察のために、昨日は仕事を早退し、日中に病院に行きました。
昨日は先週金曜日ほどには混雑していなかったものの、それでも少し待ち時間が出来てしまいました。
昨日は今後の治療方針についても医師から告げられました。
1月7日(金)に、午後半休を取って少し離れた病院に行き、骨折した指を診察してもらうはずでした。
ところが、前日の雪で転倒した人が多かったようで、自分は午後1時頃に受付を済ませていたにもかかわらず、診察室に入ったのはなんと日没後。しかも、必要な資材が底をついたためにそのときは指を固定しておしまいという状況でした。
本日午後、再び通院し、今度こそ指を診察していただくはずです。
今後の治療方針(おそらく手術することになるとは思いますが、その日取りなども含め)についても、そのときに決まると思います。
それにしても、天気予報によると、今日も東京では雪が降るそうです。元々私は生まれつき運に見放されているのですが、いよいよ殺しにかかってきたようです。
私は、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」におきまして、リベラル(自由主義者)向けコミュニティ「LIBERA TOKYO」を運営しております。
昨日、このコミュニティに対し、ユーザ登録申請が1件ございましたが、「意気込み」の文字数が規定に達していないという理由で、却下しております。
過去の経緯により、当コミュニティでは誰でも登録可脳とはしておりません。「LIBERA TOKYO」へのご登録を検討中の皆様におかれましては、今一度、後述の2点についてご一読、ご理解いただいた上で登録の再検討をお願いいたします。
基本的には、昨年公開した記事「当方運営のMastodonコミュニティにおける今後の運営方針とお願い(2021年5月23日時点)」のとおりでございますが、そちらを既に読まれている方も、改めてご確認をお願いいたします。
1月2日に新年早々指をけがしてしまい、正月休みでクリニックも休みで指を診てもらうこともままならないまま時間だけ過ぎてゆき、骨折と判明したのは5日になってからでした。
その後、7日に医者に行くも、前日の大雪の影響なのか、昼過ぎに病院に入ったにも関わらず、自分が建物を出たのは夜になってから。けが人が多すぎたようで、その日は応急措置しかしてもらえず、連休明けの11日に再度診てもらうこととなりました。
既に今月、勤務時間が契約の下限を下回る見込みとなっているため、残業でカバーしなければならないのですが、月に何度も抜けるとなると大変なことになってしまいます。
仕事だけでなく、日常生活にも影響が出てきています。
既にキーボードと箸をまともに扱えなくなっていることについては述べておりますが、それ以外にも、指に力が入らないため、昨晩はあることで困ってしまいました。
そう。ワインのコルク栓抜きです。
指の骨折のためにキーボードの操作に制約を受け、ゲーム制作を中断中のテルミナ™です。
一応、ゲーム機のコントローラーはほぼ問題なく握ることが出来ますので、昨日も病院から帰ってきてから(昼に建物に入ったのに出てきたときは既に真っ暗…)、「Nintendo Switch Online + 追加パック」に含まれるメガドライブのタイトルの一つである「シャイニングフォース」をプレイし、ついに昨日クリアしました。
昨日・2022年1月6日(木)は、関東地方でも雪が降りました。
私の住む東京都千代田区の東側でも、昼頃に降り始めた時点ではたいしたことないと思っていたのですが、昼食を済ませ自室に戻ろうとしたときには雪が激しくなっていて、夕方頃には路面の凍結も診られました。
うちの近所の公園も、雪に覆われて白くなっていました。
東京で雪が降ることは少ないので、久々に診る雪景色に感動した、と言いたいところなのですが、個人的には非常に困ることもあります。