【衆院選2021】 #わたしも投票します
先ほど、何の気なしにTwitterを眺めていたら、こんな見出しが飛び込んできました。
- 参考ページ
日本では芸能人が政治的な発言をすることが半ばタブーのようになっていますが、それにもかかわらず多くの方が声を上げたということそのものに対しては、心から歓迎したいと思います。
先ほど、何の気なしにTwitterを眺めていたら、こんな見出しが飛び込んできました。
日本では芸能人が政治的な発言をすることが半ばタブーのようになっていますが、それにもかかわらず多くの方が声を上げたということそのものに対しては、心から歓迎したいと思います。
私が政治、とりわけ選挙において大いに参考にさせていただいている識者の中に、一度だけ国会前の抗議集会でご一緒させていただいたことのある早稲田大学の小原隆治先生がいらっしゃいます。
今回の選挙では、野党支持者としてはいろいろと頭の痛くなるような話も出てきていますが、小原先生による下記の記事に端を発する一連のツイートにも考えさせられました。
#市民と野党の共闘 #候補者一本化
— 小原隆治 (@koharatakaharu) October 14, 2021
政治家というのは人生かけてやっている。それだけで尊敬に値するといってもいいと思う。その政治家が大義のためであれ、候補者降りるなんて決断するのは容易なことじゃない。もっと尊敬に値する。これが議論の大前提。以下、またも連ツイ。長くてどうもすいません。
今日は鉄道の日。しかし祝日ではありません。そして自分自身も今日は電車に乗る予定はありません。
また、昨日はPS5にSSDを増設しましたが、これについては後日述べるかも知れません。
閑話休題。今月末の衆議院議員選挙に向けて、各党、各陣営が動き出していることと思います。
我らが東京1区の海江田万里氏の陣営も例外ではありません。
今月末の衆議院議員選挙に向けて、各陣営が動き始めています。
私の住む東京都千代田区を含む東京都第1選挙区(東京1区)では、やはり今回も立憲民主党の海江田万里氏が立候補するとのことです。
夕方から、新宿区若松町のスーパー前で、街頭演説を行いました。
— 海江田万里(事務所) (@banrikaieda) October 7, 2021
ここでも、久しぶりにお目にかかるたくさんの方から、声をかけていただきました。
こうして、たくさんの方々に会えるようになると、外に出るのが楽しくなります。
また明日からも頑張ります。 pic.twitter.com/E6kptshrfI
また、自分は既に比例代表では日本共産党に投票することを決めています。
ですので、今回の衆院選における私の投票先は、既に確定しました。あとは投票日を待つのみです。
1ヶ月近く前に、自分はこんなことをブログに書いていました。
Twitterを覗いていたときにも、「新型コロナウイルス感染予防 マスクの効果について」というトピックにおいて、厚生労働省がこんなツイートをしています。
感染力が強い変異株にも基本的な感染予防策が有効です。「三つの密」の回避(ゼロ密を目指す)や、「正しいマスクの着用」、「こまめな手洗い」の徹底をお願いします。
— 厚生労働省 (@MHLWitter) September 18, 2021
参考:国内の発生状況についてはこちらからご覧になれますhttps://t.co/UcMwby1d8O pic.twitter.com/Bdwgod69QT
そこまでわかっているなら、国や自治体も少しは自分たちでゼロ密に向けて動いてくださいよ。国民にお願いという名の命令をするんじゃなくて。
2021年9月10日(金)から1週間、TwitterおよびMastodon(分散型SNS)におきまして、標題のアンケートを実施しておりました。
締め切りから丸一日以上経過してしまいましたが、最終結果を報告致します。
年内に衆議院議員選挙が控えていることもあり、昨今、Twitterの政治系アカウントの動きも活発になっています。
私のように昨今自力でツイートする機会が減っているアカウントからも、その動きを検知することができます。
さて、この手の動きが活発化すると、あちこちで妨害工作や足の引っ張り合いが起きてきます。
7月に発表された「Nintendo Switch(有機ELモデル)」につきまして、先日ついに予約解禁日が発表されました。
「My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)」、各販売店共に、2021年9月24日(金)解禁とのこと。もちろん、私がよく利用するヨドバシカメラも例外ではありません。
なお、抽選販売をおこなう店舗の情報についても発表されています。ただ、この中にヨドバシカメラは含まれていない模様です?
先日、Twitterにて、岐阜県関市長の尾関健治氏により、岐阜県がまとめた最近のコロナ感染者の行動履歴を公開しています。
岐阜県が、最近のコロナ感染者の行動歴をまとめています。どのような行動が感染リスクを高めるのか、今一度、確認してください。 pic.twitter.com/tv29xUHXLV
— 尾関 健治(岐阜県関市長) (@ozekenjissa) August 21, 2021
おそらくこれが全体像というわけでもないのでしょうが、それにしても、いかに多人数での会食や旅行がリスクであるのかがよくわかります。
今年6月に発売が予定されていながら、発売前日に延期が決定してしまったRPG「Wizardry外伝 五つの試練」について、先日、久々に公式Twitterアカウントからアナウンスがありました。
まあ、目新しい情報がないと言えばないのですが、それならそれで、進捗がないならないなりに定期的にアナウンスしていただけると、待っているこっちとしても嬉しいです。自分に限らず、ほかのゲーム購入計画やそれに限らず今後の行動予定に影響が出る場合もありますしね。