Telmina's notes

NintendoSwitch

正月に指を骨折した影響もあり、昨年夏頃から制作を始めている自作ゲーム第5弾、まだ完成が見えません。

 しかも、シナリオ上最終決戦となるイベントの作り込みを先延ばしにしており、そちらにも手を付けなければなりません。

 しばらくは確定申告の準備などでそれどころではありませんので、自作ゲーム第5弾のβテストプレイヤー募集はさらに先延ばしになります。募集開始は4月以降になりそうです。

 さて、先日、最終決戦のBGMを自作すると言い、作曲を始めたまではよいものの、最終決戦らしくない仕上がりになる予感しかしなくなりやる気が失せたなどと申し上げておりました。

 しかしながら、どうせ自分のゲームでしか使わない楽曲なのだからと開き直って制作を再開し、昨日ようやく形に出来ました。

 まだ披露できませんが、とりあえずこれでやっと、最終決戦イベント本体の制作に着手できます(が、先述の通り確定申告の準備をしなければならないので、実際の着手はそのあとになります)。

 しかし、実際に曲を書き上げると、やはり理想と現実のギャップを痛感することとなりました。

もっと読む…

私は2年近くもテレワーク継続中であるのをいいことに、昼休みになるとほぼ毎日のように、自宅から徒歩で行くことの出来る「ヨドバシカメラマルチメディアAkiba」に足を運んでおります。そして、ほぼ毎回、6階のゲーム売り場を見ております。

 昨日もいつものようにゲーム売り場を見ていたところ、とある変化が起きていました。

もっと読む…

先日私は、通院時の待ち時間に退屈しないために、骨伝導イヤホンのハイエンドモデル「AEROPREX」を購入しました。

 昨日は通院の日でしたので、骨伝導イヤホンを病院に持参しました。

 iPhone、Nintendo Switchの両方とペアリングしており、音楽鑑賞にもゲームにも対応できるようにしていましたので、待ち時間に合わせて両方使ってみました。

 病院の待合室での音楽鑑賞は、(たまに周囲にうるさい人間とかいるけど)屋外を歩いているときとは比べものにならないくらいに、音量が小さくても音を聞き取りやすいです。

 ゲームは、どうもNintendo Switchの音量を目一杯上げないとよく聞こえませんでした。もしかしたら設定が間違っていたかも知れませんので、次の通院の時にでも見直そうと思います。

 しかし、昨日も結局病院では長時間待たされてしまいました。もしかしたら、名前を呼ばれていたのに聞き逃していたかも知れません。いくら骨伝導イヤホンを使っているからとはいっても、名前を呼ばれても聞き逃す可能性もゼロではないため、結局は音楽鑑賞やゲームをためらってしまいますね…。

もっと読む…

先日、表題の通り、自分も骨伝導イヤホンを購入しました。

 今回自分が購入した物は、Shokzの「Aeropex」。

 なお、自分はこれをヨドバシカメラで購入しましたが、先ほどヨドバシ.comの当該商品のページを確認したら、あからさまに自分が購入したときよりも値段が上がっていて、ものを間違えたのかとビクビクしてしまいました。

 執筆時点(2022年1月15日・15時半頃)で19,990円となっていましたが、自分が購入した13日夕方の時点では16,190円でした(マジ)。

 ハイエンドモデルを謳っているので、おそらく執筆時点での価格のほうが本来の売価なのでしょうが(実際にそれがメーカー希望小売価格でもある)、それにしても3千円以上も安く購入できたと考えると、ラッキーだったと思います。

もっと読む…

昨日より、期間限定で「My Nintendo Switch History 2021」というサイトが公開されています。

 2021年にNintendo Switchで遊んだゲームを振り返るサイトです。

 当然ながらこれは人によって大きく内容が異なりますが、私の場合は、こんな結果となりました。

もっと読む…

指の骨折のためにキーボードの操作に制約を受け、ゲーム制作を中断中のテルミナ™です。

 一応、ゲーム機のコントローラーはほぼ問題なく握ることが出来ますので、昨日も病院から帰ってきてから(昼に建物に入ったのに出てきたときは既に真っ暗…)、「Nintendo Switch Online + 追加パック」に含まれるメガドライブのタイトルの一つである「シャイニングフォース」をプレイし、ついに昨日クリアしました。

もっと読む…

昨年末にヨドバシ.comの「夢のお年玉箱2022 ニンテンドースイッチ(有機EL)の夢」を購入したときに、「Nintendo Switch(有機ELモデル)」本体のほか、ソフトが4本ついてきました。

 しかし、既に所持している1本を除く3本のいずれに対しても全く興味を示せませんでした。

 ところが、正月2日になぜか指を骨折してしまい、PCのキーボードを打つのも少しつらくなっていますので、自作ゲーム第5弾の制作を暫くおやすみし、その間、せっかく入手したゲームにも手を出そうと思うようになりました。

 まずは、大昔スーパーファミコン等でプレイしたことのある「桃太郎電鉄」に手を出すことにしました。

もっと読む…

年末年始休暇は本日まで、という方も多いのではないかと思います。

 私も御多分に洩れずその一人で、明日から仕事と考えるとそれだけで気分が悪くなります。

 しかも、後述しますが指を怪我してしまい、年末までと同等のパフォーマンスを出せるのかどうかも怪しい状況となっております。

 12月29日からの6日間の休み、あっという間でした。

 「【お知らせ】年末年始における私の行動予定・2021~2022」の内容に沿って、この年末年始を振り返ってみようと思います。

もっと読む…

以前より何度か申し上げておりますが、ついに昨日、自分の手元にも「Nintendo Switch(有機ELモデル)」が届きました。

 なお、今回私はこのゲーム機を通常とは異なる方法で入手しております。

 そう。ヨドバシ.comの「夢のお年玉箱2022 ニンテンドースイッチ(有機EL)の夢」に含まれる商品の一つとして入手しました。

 今回このお年玉箱に同梱されていたのは次の商品です。

  • Nintendo Switch(有機ELモデル)ホワイト
  • モンスターハンターライズ
  • SUPER BOMBERMAN R
  • 遊戯王ラッシュデュエル
  • 桃太郎電鉄
  • ポリウレタンマスク

夢のお年玉箱2022 ニンテンドースイッチ(有機EL)の夢

「夢のお年玉箱2022 ニンテンドースイッチ(有機EL)の夢」の内容物

 …ソフト4本とマスクは全部要らないんですけど。😭

 モンハンは既に所持している、というより3月時点でソフト同梱の限定版本体を入手済みのため、もはや必要ありませんし、ほかの3本のソフトもすべて興味ありません(桃鉄に至っては自分の性格上最後まで遊び尽くすことはあり得ない)。

 こんなことなら普通に本体だけ買ったほうがよかったです(汗)。

もっと読む…

昨日・2021年12月29日(水)に、私は予告通り、秋葉原と池袋のメイド喫茶3カ所に足を運んでおりました。

 足を運んだところも予告通りで、次の順に足を運びました。

  1. ワンダーパーラーカフェ
  2. JAM AKIHABARA
  3. キュア メイド カフェ

 結局今回は、新規開拓等はせず、本当にこの上記3カ所だけでおしまいにしました。

 といいますのも、昨日は、ヨドバシ.comで購入した「夢のお年玉箱2022 ニンテンドースイッチ(有機EL)の夢」が到着したこともあり、そちらの設定作業も合間におこなっておりました関係で、3カ所目のキュアメイドカフェに足を運んだ時点でちょうどいい具合に夕食の時間帯となっていたということがあります。

もっと読む…