私・テルミナ™が分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」を用いて運営しているリベラル(自由主義者)向けコミュニティ「LIBERA TOKYO」において、昨日未明から複数件の通報を受けていたものの、本日日中まで対応を保留しておりました。
そちらにつきまして、本日(2025年4月19日)の16時過ぎに通報対応をおこないました。
今回、最初の通報の被通報者に対し、ペナルティを科すこととしました。もちろん当人にとっては納得ゆかないとは思いますが、今回はサーバ管理者として看過できない問題があると判断し、そのような措置を執ることとしました。
通報対応の記事には敢えて書きませんでしたが、私の個人的な感情をねじ込んでいたならばもっと早く判断できていたことは否定できません。しかし、そのような態度で通報対応に臨むのはサーバ管理者としていかがなものかと思いますので、個人的な感情を極力排除した上で措置を決定したつもりです。
まあ、その個人的な感情とやらについては過去の通報対応がらみの記事で散々述べておりますので、ご参考まで。

#2025年 #2025年4月 #2025年4月19日 #お知らせ #業務連絡 #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #LiberaTokyo
私・テルミナ™が分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」を用いて運営しているリベラル(自由主義者)向けコミュニティ「LIBERA TOKYO」において、昨夜から複数件通報を受け取っておりますが、表題の通り、それらに対して現在対応を保留しております。
理由は次の通りです。
- 極めてセンシティヴな問題に関する通報であるため、時間をおいて熟慮する必要がある。
- 自分がどのような判断を下すにせよ、今後のコミュニティ運営を確実に左右する問題である。
- 判断を誤った場合、最悪の事態としてコミュニティ閉鎖も視野に入れなければならなくなる。
- 私の個人的な感情を最優先させるのであれば一応の結論は出ているのだが、コミュニティを運営するに当たっての公平な対応とは言えない。
- しかし、管理者(私)の多忙と精神的に不安定な状況のため、冷静に判断することができていない。
それにしても、自分が通報対応を2晩以上保留するのは、通報そのものを見逃していたときを除けば恐らく初めてです。
詳細については現時点では述べませんが、先述の通り非常にセンシティヴな問題を扱わなければならないため、即決できるようなものではなく、ましてや私の個人的な感情を優先させてしまうわけにもゆかないのです。
とりあえず、本日(2025年4月19日)中に結論を出すことにしているものの、どうも終日悩みそうな予感がしております。
過去にも自分のコミュニティにおける通報対応で何度か悩んでおり、そのときの事例も参考にしなければならなくなるかもしれません。
…しかし、過去にも通報対応における判断ミスをやらかしていたんですよね、私。なのでより一層慎重に判断しなければなりません。

#2025年 #2025年4月 #2025年4月19日 #お知らせ #業務連絡 #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #LiberaTokyo