11月11日はポッキー&プリッツの日らしいのですが、なぜか今年はそれについて完全に失念しておりました。
昨今の多忙や体調不良などでそれどころではなかった上に、11月11日は「真・女神転生V」の発売日だということが自分の頭の中にインプットされていたこともあり、本当にポッキーの日だと言われるまで気づきませんでした。
ちなみに、私は「真・女神転生V」については購入しておらず、また購入予定もありません。
先日の体調不良についても、まだ完治しておりません。頭痛そのものはだいぶ沈静化しましたが、それでもまだだるいことに代わりはありません。
今夜も早めに寝ます。
#2021年 #2021年11月 #2021年11月12日 #雑談 #ひとりごと #体調不良 #頭痛 #腹痛
昨日からの頭痛、まだ続いています。
昨日は、自分としては、勤務日に限って言えばここ数ヵ月間で最もストレスをためずに済んだ日の一つであります。
大事を取って(?)半休を取った上に仕事も定時で上がったのですが、それでもまだ頭が痛いです。
まあ、それにもかかわらず夜更かししているのも悪いとわかっているので、さっさと寝ます。
#2021年 #2021年11月 #2021年11月11日 #雑談 #ひとりごと #体調不良 #頭痛
9月末からずっと仕事絡みのストレスがたまる一方で、それが仕事の成果そのものにも悪影響を及ぼしていてますますストレスに繋がるという負のスパイラルに陥っています。
案の定、体調にもそれが現れてしまいました。
現在、妙な頭痛に苛まれています。
早く寝るべきでしたが、ほかにもやることがあり、そうするわけにもゆかず。
とはいえ、これ以上起きていると確実に翌朝に響くので、そろそろ寝ます。
#2021年 #2021年11月 #2021年11月10日 #雑談 #ひとりごと #体調不良 #頭痛
だいぶ前に小樽市から届いていたふるさと納税の返礼品のワイン、ようやく開封できます。
自分が入手することにした返礼品はこちらになります。
今回はそのうち、「おたる 冷やしておいしい生ワイン 白」を口にすることにします。
もっと読む…
ここしばらく、公私共々多忙で、なかなか自作ゲームを制作するためのまとまった時間を作ることが出来ませんでした。
この土日に、ようやくまとまった時間が出来ましたので、現在制作中の自作ゲーム第5弾である意味キモとなる機能の実装をしておりました。
とはいえ、いくら本年中にリリースする気がないとは言え、当初予定よりもずいぶんと進捗が遅れています。
本当は今頃テストプレイヤーを募ってテストプレイを始めているはずだったのですが、まだそこには遠く及んでいません。今の状況のまま進むと、早くても来年1月にならないとテストプレイに移れそうにありません。
時間を掛けて作るからには、自分が1年後にも納得できるような作品を作りたいです。そのため、今作はじっくりと作りたいと思います。自作BGMも何曲かねじ込みますしね(ぉぃ)。
#2021年 #2021年11月 #2021年11月8日 #ゲーム #RPGツクール #RPGツクールMZ #RPG
今年6月に発売が予定されていながら、発売前日に延期が決定してしまったRPG「Wizardry外伝 五つの試練」について、本日、公式Twitterアカウントよりまたしても残念なお知らせがありました。
詳細についてはわかりませんが、この書き方からして、年内リリースは絶望的なのではないかと思われます。
ですが、私はいつまでも待ち続けます。
幸か不幸か、自分はこのところずっと多忙である上に、別途勧めている自作ゲーム第5弾の制作の進捗も遅れているところですので、ひどく個人的にはむしろ好都合でさえあります。
問題をすべてクリアにして、心置きなく遊べる状態で、リリースして欲しいと思います。
もっと読む…
今年の5月にTwitterにおける私のメイン・アカウント「@Telmina」のプロフィールを書き換えてからそろそろ半年となりますので、プロフィールを少し書き換えました。
とは言いましても、Twitter歴とRPGツクラー歴を変えただけですけどね。

本当はプロフィールに書きたいことはわんさかありますが、字数の関係で無理です。
それにつきましても、先述の関連記事にて述べておりますので、ご興味のある方は是非ご一読を。
もっと読む…
枝野幸男氏が我らが立憲民主党の代表職を辞する意向を固めてから数日経ちましたが、その反響はものすごいです。
特に、原口一博衆議院議員のビデオメッセージが注目されています。
私も昨日の昼休みに何とか時間を作ってメッセージを聴きましたが、現役の国会議員が「#枝野やめるな」と言い、ハッシュタグの拡散を訴えているのは、やはり説得力が違います。
まだ原口氏のビデオメッセージを視聴していない方、是非とも視聴してください。そしてご自身の感性で、原口氏が何を言いたいのかつかみ取ってください。
もっと読む…
衆院選における野党陣営惨敗と、それを受けた立憲民主党の代表や幹事長の辞任劇で、選挙後も気が気でない生活を送っています。
与党陣営とその補完勢力である維新は、選挙では一言も触れなかった憲法改正(実態は改悪)に前のめりになっていますが、選挙で触れなかったということは、とても国民に信を問えないレベルの代物だということです。
すべての日本国民は、日本国憲法と自民党の改憲草案を読み比べ、なんとしてでも自民党が作りたがっている暗黒時代を作らせないようにしましょう。
こちらは、今後の野党共闘にも間違いなく影響を与える、次の立憲民主党の代表がどうなるのかについて気になっております。
もっと読む…
既に報道されているとおり、立憲民主党では枝野幸男氏が代表の、そして福山哲郎氏が幹事長の職を辞任する流れになりました。
特に枝野氏については、4年前に立憲民主党を立ち上げた張本人ということもあり、賛否共に多数の意見が出てきています。
中には枝野氏は辞めて当然と言い放つ人もいますが、その一方で、Twitterでは「#枝野辞めるな」というハッシュタグも作られています。それだけ、多くの人から枝野氏の偉業が受け容れられているのだと思います。
もっと読む…