本年3月22日より、auの新料金プランとしてサービスインした「povo」、自分も半年間利用していますが、通信料金を少しでも抑えたい私としては非常に重宝しております。
しかし、半年経ってから、自分がこのサービスに対してとある重要な問題を見逃していたことに気づきました。
そう。留守番電話サービスがないのです。
標準機能で提供されていないことはわかっていましたが、「トッピング」にも、留守番電話サービスは存在していません。そしてその方針は、今後提供開始予定の「povo 2.0」でもそのまま踏襲される模様です。
もっと読む…
今宵は中秋の名月だそうで、自分も夕方に外出してから帰宅するときに、iPhoneを使って近所で撮影してきました。
雲がかかってしまったために真にまるくて白いお月様を堪能できませんでしたが、まあ、東京都心付近であることやiPhone (11 Pro Max)の性能を考えれば、上出来でしょう。
もっと読む…
今週は昨日含めて2回祝日があります。9月20日(月)が敬老の日、23日(木)が秋分の日です。
以前、この時期に休日の並びがよくなったときに少し長めの連休になったことがあり、そのときは「シルバーウイーク」などと呼称していたように記憶しております。
確か、私の記憶が正しければ、2009年頃にこの言葉が広く使われるようになったと思います。
しかし、その言葉、すっかり見聞しなくなりました。
もっと読む…
1ヶ月近く前に、自分はこんなことをブログに書いていました。
Twitterを覗いていたときにも、「新型コロナウイルス感染予防 マスクの効果について」というトピックにおいて、厚生労働省がこんなツイートをしています。
そこまでわかっているなら、国や自治体も少しは自分たちでゼロ密に向けて動いてくださいよ。国民にお願いという名の命令をするんじゃなくて。
もっと読む…
2021年9月10日(金)から1週間、TwitterおよびMastodon(分散型SNS)におきまして、標題のアンケートを実施しておりました。
締め切りから丸一日以上経過してしまいましたが、最終結果を報告致します。
もっと読む…
昨晩、新型iPhoneの予約受付が開始されました。
私も表題の通り、iPhone 13 Pro Maxを予約しました。
しかし、これは非常に不満の残るものとなりました。
もっと読む…
本日・2021年9月17日は、私が東京都民になってから8周年となる、記念すべき日です。
しかし、8年前の今日の時点では、まさかこんなにも長く東京都内に住み続けるなど、想像だにしていませんでした。
なぜなら、その当時はまだ日本脱出を真剣に考えていた頃で、東京都内には数年間しか住まないつもりでしたからね…。
とはいえ、主に資金面で日本脱出が不可能であるとわかってしまったため、結局だらだらと8年間も現居住地に住み続けております。
もっと読む…
いよいよ、日本時間の本日午後9時から、新型iPhoneの予約受付が開始されます。
とりあえず私は、先日より述べているとおり「iPhone 13 Pro Max」を購入する予定です。Apple Storeのアプリでの準備もしつつ、近所のヨドバシカメラで予約しようと思います。
なお、今のところ、これまで3年間にわたって使い続けてきた「iPhone Xs Max」については、下取りに出さないつもりです。バッテリーはだいぶへたってきているものの、全く使い物にならないわけではありませんし、何より端末の造形がそれ以後の機種と比較しても優れています。手放すのが惜しいです。
とはいえ、さすがに今後も「iPhone Xs Max」を主力として使い続けるのはさすがに厳しいので、「予備の予備」という位置づけでたまに使えるようにしておきたいと思います。
本日午後9時が待ち遠しいです。
もっと読む…
昨晩、Apple社の発表会があり、そこで思った通り「iPhone 13」関連の発表もありました。
私はもちろん、「iPhone 13 Pro Max」を購入する予定です。
なお、以前申し上げましたように、私は最大容量の1TBモデルではなく、512GBモデルを選択する予定です。それであれば、AppleCare+を追加してもかろうじて20万円を切る価格で購入できます。
ところが、ここで悩ましい問題が3つ出てきました。
もっと読む…
私は今年の3月より、auの新料金プランとしてサービスインした「povo」を利用しております。
先日、KDDIより、povoのさらなる新プラン「povo 2.0」が発表されました。
本当に基本料金0円で、ユーザによってサービスの「トッピング」をより自由に行える、玄人好みのサービスになるようです。
もっと読む…