本日・2025年6月22日(日)は、東京都議会議員選挙の投票日です。
東京都在住の有権者諸氏は、必ず投票しましょう。
かくいう私は昨日期日前投票を済ませております。
国政も悪政がまかり通っていますが、東京都政についても、都民として到底許しがたい話も見聞します。
生活に不満がある方はもちろん、なくても悪政に苦しめられている人々のことを想像し、真に都民の代表となってくれる人を多く都議会に送り込みましょう!

#2025年 #2025年6月 #2025年6月22日 #政治 #東京 #千代田 #都議選 #東京都議会議員選挙 #東京都議会議員選挙2025 #期日前投票
明日・2025年6月22日(日)の東京都議会議員選挙投票日を待たずして、先ほど私は、この選挙の期日前投票に行ってきました。
うちから最も近い期日前投票所である千代田区和泉橋出張所は、秋葉原駅昭和通り口のすぐ近くにあり、当日に自分が指定された投票所に行くよりも遙かに行きやすいのですよね。


千代田区からは7名の候補者が立候補していますが、前々から申し上げております通り私は、この7名の中で唯一、区民や都民の生活にしっかり言及している、日本共産党の木村正明氏に投票しました。

少し前までは、千代田区が発行する投票済証はなんの飾りっ気もない無骨なものでしたが、昨今のものは千代田区らしさがでていて、個人的にも好みです。千代田区には、この方針を今後とも続けてほしいと思います。

なお、今回は読売新聞社の出口調査に捕まりましたので、正直に答えました。
今回は、支持対象でない人物も含め、候補者の演説を一切聴くことが無いまま、投票に臨んでしまいました。
千代田区の場合、今回は先述の通り区民の代表たる唯一の候補者が木村氏なので、もはや演説を聴くまでもなかったのですが、昨今では衆議院議員選挙を含む公職選挙でも、候補者の演説をろくに聴かないまま投票することが多くなっています。
昨年の衆議院議員選挙の時も、自分が投票した海江田万里氏の演説を聴いたのは、期日前投票のあとでしたからね。
都民の皆さん、ちゃんと都知事選に投票しましょう。もちろんただ単に投票所に行って適当に候補者の名前を書くだけではだめで、ちゃんと自分の頭で自分たちの代表にふさわしい候補者を選んで入れましょう。まかり間違っても、他党の手柄を横取りする政党から立候補している候補者や、犯罪防止を口実に差別発言をおこなう候補者には、決して投票してはなりません。
都民の良心に期待しますよ。
#2025年 #2025年6月 #2025年6月21日 #政治 #東京 #千代田 #都議選 #東京都議会議員選挙 #東京都議会議員選挙2025 #期日前投票
本日は、衆議院議員選挙の投票日です。
最近私は公職選挙の投票日当日に投票することはほぼなくなり、その代わりに期日前投票をすることが多くなりました。
今回も、当初は当日に投票するつもりでしたが、結局、昨日期日前投票をしてしまいました。

当初から心配していた天候のほか、どうも先日からの肩の痛みがまだ完治していない上に、昨夜一瞬とは言え腰にも刺さるような痛みを覚えてしまったこともあり、大事を取って昨日の期日前投票に切り替えました。
ですので、本日はほぼ終日引きこもると思います。
もちろん、期日前投票を済ませていない有権者諸氏は、絶対に本日、出来れば午前中に投票所に行って投票してきましょう。
なお、今回に限らないことですが、公職選挙のときに必ずと言っていいほど発生するデマに対して、今一度注意喚起をしておきましょう。
もっと読む…
…七夕様には私達まっとうな東京都民の願いは届かなかったようです。
東京都知事選挙、現職の小池百合子氏が当選確実となってしまいました。
さらに、私達が支持していた蓮舫候補は、本稿執筆時点ではまだ最終結果が出ていませんが、無所属で政党の支持を受けずに活動していた石丸伸二候補といい勝負となってしまった(本稿執筆時点では蓮舫氏は石丸氏よりも下位…)という、こちらの想定外の負け方をしてしまい、小池氏圧勝だった前回と比べればまだマシだったにもかかわらずある意味最悪の展開になってしまいました。
都知事選に立候補し現職を倒そうとした各候補者とその支持者の皆様、お疲れさまでした。今夜はもうゆっくり寝て、明日からまた4年後に向けて反省と総括、そして活動を開始しましょう。
とはいえ、小池氏による悪政がさらに4年間も延長されると思うと、暗雲たる気分です。東京都庁が本当に伏魔殿に見えてしまう日も、そう遠くないかも…。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
もっと読む…
今日は七夕。そして、東京都知事選挙の投票日です。
もっとも、私は昨日期日前投票済みのため、本日は投票所には行きませんが。
今度こそ、真に我々都民のために働いてくれる、そして都民の代表として誇ることの出来る知事を誕生させたいです。
そのためにも、すべての東京都内の有権者は、棄権や白票投票などせず、投票所に行き、次の都知事に相応しい人の名前を書いて投票してください。
もはやここまで来たら、天界の織姫と彦星に向かって祈りたい気分です。

もっと読む…
先ほど、私にしては珍しく、公職選挙の期日前投票をしてきました。
今回は、投票日を明日に控えた東京都知事選挙の期日前投票です。


個人的には、あまり期日前投票は好きではありません。今回も、別に普通に日曜日に休めるので、当日に行くことも可能でした。
しかしながら、今回は、次の2つの理由により、期日前投票することにしました。
まずは、昨今自分の体調があまり優れず、日曜日はのんびりと過ごしたかったということ。
そしてもう一つは、自分が蓮舫氏を支持しており、蓮舫氏に入れる(実際に蓮舫氏に投票した)ということを明示したかったということ。
今回、候補者の数は史上最大らしいのですが、その中で東京都民のことを真剣に考えている候補者は蓮舫氏ただひとりです。故に、私の後に続いてくれる人がひとりでも多く増えることを願いながら、今回の行動に踏み切ったというわけです。
明日は本当に安静に過ごそうと思います。

#2024年 #2024年7月 #2024年7月6日 #政治 #選挙 #東京 #東京都知事選挙 #東京都知事選挙2024 #都知事選 #蓮舫 #期日前投票
表題の通り、本日・2021年10月31日は、衆議院議員選挙の投票日です。
今回の選挙は、政権を選択するという意味でも重要な選挙です。必ず投票しましょう。特に、2012年以降の一連の政権になってから生活が苦しくなった方、コロナ禍で直接または間接的に苦しんでいる方は、その苦しみを断ち切るためにも絶対に投票しましょう!
かくいう私は、昨日、その日に予告したとおり期日前投票を済ませております。
自分以外にも期日前投票に訪れている人を数名見かけました。
また、場所によっては期日前投票をおこなった人の数が通常の数倍になったところもあったそうです。
それだけ、今回の選挙、有権者の関心が高いのではと思われます。
それが政権の正しい選択に結びつくようにするためにも、「自分ひとり投票しなくったって…」などと面倒くさがらず、必ず投票しましょう。場合によっては本当に僅差で結果が変わることだってあるのですから!
もっと読む…
昨日は予告通り、東京都第1選挙区(東京1区)から野党統一候補として立候補している、立憲民主党の海江田万里氏の街頭演説に足を運びました。
海江田氏とのグータッチに失敗したお馬鹿さんがいたと思いますが、それが私です(ぉぃ)。
そのときの様子をTwitterで雑にレポートしております。ご興味のある方はご一読願います。
今回私は、早稲田でおこなわれた街頭演説にのみ足を運びました。が、そのあとの若松町にもいけばよかったかなと少しだけ後悔しております。
もっと読む…